タグ

アニメに関するnemu_ichinoseのブックマーク (13)

  • 消しました

    2014-12-01 寄生獣の映画監督はパラサイトが寄生前の人間の感情を受け継ぐと思っている可能性 言及 寄生獣 『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生 この母子家庭設定は新一に母信子への思いを不必要なまでに強めるまでか、新一の心情を通り越してパラサイト信子の敗因へと繋がる。 あゝ素晴らしきな母性。 「今切り離してあげるからね」と新一は最後の一撃を加える直前に母親の右手を見てつい躊躇してしまう。新一にとって母親の右手(とその火傷痕)は、母親の母性(なんか頭悪い表現だな)、泉信子を自分の母親たらしめている象徴なのであるが、映画の新一くんも同じく最後の一手を止めてしまう。 原作では新一同様に人間の脳が残った宇田とジョーがパラサイト信子をパラサイト/信子にして「こいつはもちろん君のお母さんなんかじゃない。それでも、君がやっちゃいけないと思うんだ」と新

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/01
    最初はあまりにもイメージと違くて驚きましたが、シンイチは覚醒したら原作に一気に近づいたし、話自体はほとんどそのままなので今では良いと思っています。
  • bonpunote.com - このウェブサイトは販売用です! - bonpunote リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! bonpunote.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、bonpunote.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    bonpunote.com - このウェブサイトは販売用です! - bonpunote リソースおよび情報
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/03
    とてもみたいのですが、とにかく時間がない!なので感想有難いです♡
  • ランドセルが中国やアメリカで人気のお土産に ズーイー・デシャネルがブームのきっかけ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ランドセルが外国人旅行者に人気のお土産としての地位を獲得してきている ハリウッド女優のズーイー・デシャネルが、ランドセルを持っていた 中国での人気の理由は日のアニメにランドセルがよく出てくるからだという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ランドセルが中国やアメリカで人気のお土産に ズーイー・デシャネルがブームのきっかけ - ライブドアニュース
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/30
    確かに6年間で使い終わるのは勿体無い位立派なんですよね。 値段だって、ブランドバッグ位しました。
  • こどもの「妖怪のせいなんだよ」にイラッと来たら。 - スズコ、考える。

    昨夜、こんなツイートが流れてきました。 妖怪ウォッチが及ぼす被害が確認されました。 pic.twitter.com/q5ZtDISZHX— 電子演算 (@DNS_ENZN) 2014, 9月 23 やっぱり出て来たねえという感じの「妖怪ウォッチによる被害」だそうです。 別に私もあのアニメの全てが正しいとか素晴らしいとか思ってるわけではないし擁護する必要も全然ないんですが、前に書いたこと 「妖怪のせい」で良いんです。 - スズコ、考える。 に繋がるなぁと思いながら色々考えた事をまとめてみたいと思います。 4歳の男の子、おもちゃを片付けないことや野菜を嫌うことを「妖怪のせいだよ」と言い返してくる、と。 まぁやりたくないこと嫌なことから逃げるために自分の持ってる知識を総動員してわけのわからん言い訳を連ねるのは小さい子にはよくあることなので、この程度で被害とか言われたら育ててらんねーよ、影響がいや

    こどもの「妖怪のせいなんだよ」にイラッと来たら。 - スズコ、考える。
  • 「妖怪のせい」で良いんです。 - スズコ、考える。

    普段使ってるPCが突然壊れるという事態に見舞われまして、これは妖怪の仕業に違いないと思いつつなんとか頑張って立て直しまして。「妖怪の仕業」これ、最近子ども達の周りで頻繁に耳にする言葉です。 元ネタになっているのは、アニメやゲームで子ども達が親しんでいる「妖怪ウォッチ」 キャラクターのかわいらしさやアニメ・ゲームとしての面白さはもちろんなのだけど、子ども達の好きそうなちょっと下品なネタ、大人の世代も懐かしくなるちりばめられた昔のギャグ等、特にアニメはその作り込みの巧妙さに脱帽です。ポケモン一辺倒だった子ども達の周辺がガラッと妖怪ウォッチ派に切り替わっていく様子を見てすごいなぁと思っています。 この、妖怪ウォッチ、子ども達の横でアニメをちらちら見ながら、その面白さとは違うところに込められたあることに興味を持ちました。それはいろんな事が「妖怪の仕業」として描かれている事です。 例えば、複数の人が

    「妖怪のせい」で良いんです。 - スズコ、考える。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/10
    この記事を読んで、我が家も「妖怪のせい」を使わせてもらおうと思いました。親も子どもも肩の力が抜けて楽になれる事もありそうですね。
  • 今のアニメデザイン傾向を8つに区分けする これらがせめぎ合ってシーンは進んでる(追記と修正版) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    様々なアニメが日にはあります。全体としてはどこかしら客層に合わせて形式的に見えますが、その映像・演出や構成の中に様々なデザインの傾向が出ていると思われます。そんな膨大にリリースされるアニメの中で、特に目立っているデザインの傾向を簡単に区分けした場合どんな傾向に分けられるのか?の実験的メモです。なにやら勝手な横文字使ってここまでやってたので、そのまとめのようなものです。 現行のアニメシーンは大きく適当に分けて8つの傾向でデザイン競い合ってると見ております。 コンテンポラリー(京都アニメーションなど) 現在の14ー21歳のガキの主人公たちの視点を掘り下げていけば、ジャンルがハーレムだろうとロボットだろうと魔法だろうとその多くは(かっこわるい標記だろうが)青春の光と影やガキの頃にしかない日常の情景のささやかな永遠がポイントであるかに見えます。それを脚以上に映像やキャラデザなど総合したデザイン

    今のアニメデザイン傾向を8つに区分けする これらがせめぎ合ってシーンは進んでる(追記と修正版) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/07/28
    人それぞれの、アニメに対する傾向区分けを垣間見る事ができてとても興味深かったです。
  • ナッパは繊細だと思った - トウフ系

    先日、息子とともにドラゴンボールのアニメを最初から見始めて、先週末ようやくドラゴンボールZにたどり着きました。 (参考記事 ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系) 数年前にやっていたドラゴンボール改のほうではなく、昔のドラゴンボールZのほうを借りています。当時無駄と思える引き伸ばしの話も今となっては懐かしいエピソードで、私が見たかったから。 ラディッツを倒してナッパとベジータが地球にやってきて、クンッってやるアレを終えてZ戦士たちとの戦闘がはじまる所でサイバイマンが登場しますよね。 大人になった今よく見ると、サイバイマンを植えるナッパの手つきがあまりに繊細なことに驚きました。 ちゃんと30cm置きくらいに優しい手つきで人差し指で穴をあけ、種を人差し指で大事に掴むとそっと穴に落とし、眠る子供に布団をかけるかのような穏やかな手つきで、ひとつひとつの種にそっと土をかける

    ナッパは繊細だと思った - トウフ系
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/23
    この記事を読んでナッパを想いました。ナッパにこんなに想いを馳せた事がなかった・・・。書いて頂いて、何故かとてもお礼を言いたくなりました(笑)
  • 「攻殻機動隊」25周年を記念した原画展、東京と大阪で開催 原画など300点以上を一挙公開 - はてなニュース

    マンガ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』の誕生25周年を記念した原画展が、東京と大阪で8月から順次開催されます。原作者・士郎正宗さんによる原稿をはじめ、アニメの原画やセル画など300点以上の展示で、攻殻機動隊歴史を振り返るとのこと。会場限定のオリジナルグッズも販売されます。6月9日(月)に発売した入場券には、特典として士郎さんの絵柄を含む4種類のオリジナル缶バッジが付きます。 ▽ 攻殻機動隊 WORLD ART EXPO ▽ http://news.kokaku-a.jp/entries/1828/ 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』は、2014年で誕生25周年を迎えました。「攻殻機動隊 大原画展」は、原画や資料など300点以上の展示品で構成。ゲストを招いたイベントや、原画展オリジナルのグッズ販売も展開されます。 6月9日からは、特製缶

    「攻殻機動隊」25周年を記念した原画展、東京と大阪で開催 原画など300点以上を一挙公開 - はてなニュース
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/14
    25年前なのか・・・。今だに、OP見掛けたりすると鳥肌たっちゃう位、魅力的な作品。
  • ジョジョ×ジョージア、Do you Understand? 描き下ろしイラストをデザインした缶コーヒー発売 - はてなニュース

    “ジョージア”と“ジョジョ”がコラボッ!! 日コカ・コーラが販売する缶コーヒー「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」は6月24日(火)から、発売20周年を記念してテレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」とのタイアップキャンペーンを行います。描き下ろしのイラストを使用した“ジョジョ缶”を数量限定で発売。Tシャツなどのプレゼントキャンペーンも実施します。 ▽ http://www.georgia.jp/20th/ ▽ http://www.cocacola.co.jp/press-center/press-release/news-20140610 「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」のデザインを施した「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」と「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド キレの微糖」を、全国の主要コンビニで販売します。エメラル

    ジョジョ×ジョージア、Do you Understand? 描き下ろしイラストをデザインした缶コーヒー発売 - はてなニュース
  • 好きな「嫁」キャラの歴史を辿れば、自分の好みがわかる? - ぐるりみち。

    古来より、「俺の嫁」*1という言葉がある。 この言葉がネット上で使われるとき、ほとんどの場合でそれは、特に「お気に入りの二次元キャラ」を指すものだ。「◯◯は俺の嫁」と表明することで、その愛を周囲に示す目的があったり、ただの自己満足だったり。「俺は◯◯の嫁」と自らを強調する人も。 振り返れば、二次元キャラとの結婚を認めてもらうための署名活動があったり*2、フェイトちゃん(の抱き枕)と結婚した人がいたり*3、そんなガチな方々も世界にはいらっしゃいます*4。 ただ、多くの場合は一種の言葉遊びとしての「嫁」であり、「好きなキャラ」の範疇を超えたものではないかと。たまーに気で「ルイズぅぅうううわぁあああああん*5」みたいな状態になる人がいても、時が経てば熱を失い、気付いたら「えるたそ〜*6」となっていてもおかしくはない。 季節ごとに作品の流行り廃りがあるように、「嫁」の流行があるのも事実……と書く

    好きな「嫁」キャラの歴史を辿れば、自分の好みがわかる? - ぐるりみち。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/08
    この記事すごく面白い!自分の変遷もまとめてみたいと思いました。環境や内面の変化が現れる興味深い方法だと思いました。
  • 「月にかわっておしおきよ!」の新バージョンを収録 セーラームーン新作アニメ、トレーラー映像公開 - はてなニュース

    ニコニコ動画などで7月から配信されるアニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」のトレーラー映像が公開されました。声優・三石琴乃さんが演じる主人公・月野うさぎの声も収録されており、懐かしい決めぜりふ「月にかわっておしおきよ!」を“ニューバージョン”で聞くことができます。映像ではさらに、アイドルグループ・ももいろクローバーZが歌うオープニング曲や、新たなルナの声も初公開されています。 ▽ 『美少女戦士セーラームーンCrystal』トレーラー映像、ルナ・タキシード仮面のキャスト、主題歌が解禁!:美少女戦士セーラームーン 25周年プロジェクト公式サイト トレーラー映像では、ルナと出会った月野うさぎが、月を守護星に持つ戦士・セーラームーンとして使命を与えられる様子を描いています。旧作のリメイクではなく、マンガ家・武内直子さんの原作を「ゼロからアニメ化する」と説明されていた通り、キャラクターデザ

    「月にかわっておしおきよ!」の新バージョンを収録 セーラームーン新作アニメ、トレーラー映像公開 - はてなニュース
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/06
    やっぱり可愛いなぁ。小学校の頃の事を思い出します。
  • アニメ版「ガンダム THE ORIGIN」のスタッフが明らかに

    「機動戦士ガンダム」35周年記念作品として制作されるアニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」のスタッフやティザービジュアルが、公式サイトにおいて明らかにされた。 アニメでは総監督とキャラクターデザインを安彦良和、監督は今西隆志が担当する。そのほかオリジナルメカニカルデザインを大河原邦男、脚を隅沢克之、演出を江上潔と板野一郎がそれぞれ担当。原作者である安彦の描いたジオン・ズム・ダイクンの肖像画とコメントも、サイトに掲載されている。 また公開中の映画「機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」」の一部を除く上映館では、編終了後に「青い瞳のキャスバル」の予告映像が90秒間にわたって流れる。待ち切れないファンは劇場に足を運んでみては。 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」は、シャア・アズナブルとセイラ・マスを主人公に、「

    アニメ版「ガンダム THE ORIGIN」のスタッフが明らかに
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/05/20
    ぜったいみます
  • 無敵超人ザンボット3を37年目に見終わった初見感想と氷川竜介先生 - 玖足手帖-アニメブログ-

    美しい 凄惨なアニメだ。悲しいアニメだ。ハッキリ言って、心が歪んだ人間である僕でも、見終わった日は涙で枕を濡らした。 だが、それ以上に、ラストシーンが圧倒的に美しいと感じた。 なんて、美しい、ロボットアニメ映画…。 夕日、潮騒、人々、主人公、光、宇宙、星、エンディングテーマ。 ああ、なんと美しいフィルムだったのか…。 休日は寝込んでしまって、ちゃんとした感想はまた来週核はめになりましたが。とにかく、初見で一番印象に残ったのは、戦争の是非とか、悲劇性とか、「乳離れ」というテーマなどの考察より、とにかく「美しい映画のラストシーンだった」ということです。 テレビアニメでも、ロボットおもちゃ宣伝アニメでも、こんなに、美しいラストシーンを…欲も…。ああ、素晴らしい。 と、いうか、ザンボット3は異様にシリーズ構成がしっかりしている。後の富野アニメよりもきれいにまとまっているのでは、と思った。原作付とか

    無敵超人ザンボット3を37年目に見終わった初見感想と氷川竜介先生 - 玖足手帖-アニメブログ-
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/05/19
    富野さんのアニメは果てしなく虚無感を感じる事がある。イデオンはトラウマです。しかし唯一無二の存在だと思います。
  • 1