タグ

子育てに関するnemu_ichinoseのブックマーク (262)

  • 経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン

    学校や幼稚園でわが子を見ると、家での姿とまったく違っていて驚くことがあると思います。幼稚園の先生として、親からよく聞かれるのがしつけについての質問。そこでこの記事では、14年間の教員経験と4児を育てた経験を持つ母として、現場と家庭で学んだしつけテクニックを紹介しましょう。 「うちの子が、すすんで教室の掃除をしてる! しかも、喜んでおもちゃをシェアしてるなんて!」 そんな光景を目にすると、保護者はたいていこう言います。 あの子、家ではいつも散らかしてばかりだし、弟にもおもちゃを貸してあげないんですよ! 一体どうしたら、あんな風にしつけることができるんですか? 私自身、4児の母なので、その気持ちはわかります。幸い私の場合、長年教育現場で培ったテクニックがありました。それをわが子にも適用したところ、教室と同じ効果を家庭でも得ることができたのです。 そこで、しつけに特に役立つ6つの秘訣を紹介したい

    経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/31
    何度も読み返して、自分の子育てに生かしたいと思う記事でした。
  • 「とにかく、待つ」と「とにかく、聞く」が、何故子育てで凄く大事なのか: 不倒城

    結論を先に書くと、 ・「感情に整理をつける」ということはどんな人間でも大変であって、特に子どもにはその練習をさせてあげないといけないから。 ・「ちゃんと聞いてもらえている」「ちゃんと待ってもらえている」という認識は、自己肯定感の獲得の中で物凄く大事だから。 難しいことだけど大事だよなあ、と思うわけです。 子どもに限らない話なのかも知れませんが、ここでは子育てに限定した話として書きます。 しんざき家には、7歳の長男と、3歳の双子の長女次女がいます。以前から勢いがつくとおしゃべりが止まらない長男に加え、長女次女もえらいよく喋るようになりましたので、家庭内は超にぎやかです。 以前、お片付けをしない長男が怒られてへそを曲げてしまった時の話を書きました。この時、長男は、「頭では「片付けないといけない」とわかっているのに、感情が整理出来なくって意地を張ってしまっている」という状態だ、と私は推測しました

  • 子供の叱り方って本当に難しい。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    先週末、息子の担任から電話がありました。 息子が違うクラスの女の子を叩いてしまい、女の子は泣いて帰り、泣いて帰った女の子の親はビックリして学校に連絡してきたんだそう。 息子は教室に残っていたので担任はその場で息子に理由を聞いたけれど息子は何も言わず。 でも叩いて泣かせたことは事実と認めたので怒りましたと。 息子はやんちゃ坊主で家でもきょうだい喧嘩はしょっちゅう。 口で勝てないお姉ちゃんにはつい手が出てしまうこともあり、度々怒ってきていたけどついにやってしまった…。 家に帰ってきた息子に話を聞いた。 なかなか言わない。 叩いたことは認めるが、何故なのか理由を話さない。 ゆっくりゆっくり時間かけて聞いた。 息子は二重飛びが出来ないから学校終わってから一人練習をしてたらしい。 そこに女の子がきて 女の子「二重飛びもできないの?ダッサー」 息子『うるさいなぁ!あっち行ってや』 女の子「ちびやから

    子供の叱り方って本当に難しい。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
  • 勤勉さとオープンマインドは、知性に勝る:研究結果

  • 妻のお腹が更に大きくなってきて - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    最近は、息子君のお世話→家事を一通りこなした後にひといき入れたのちに、パソコンの電源を入れて、ブログを書き始めるのだが、それが夜23時以降になると、どうにもこうにも眠たくって、最近のエントリは途中で寝落ちしながらもなんとか「公開する」ボタンを押しているような状況だ。正直、何を書いたのかはっきりと覚えておらず、次の日に自分のブログを読み返している。そこで、あっこんなこと書いていたんだと知ることになる。 今日のエントリも途中まで書いていて、あまりの眠さに一度風呂に入った。しかし湯船の中でも眠そうになり、これはいかんとあわてて起きて、お茶飲んでから書き始めている。 更に大きくなってきたのお腹 さてさて、先日↓のようなエントリを書いた。 最近の家事分担状況 お腹が大きくなってきて - 共働き+子育て ゆのたつ家族日記 その後ますますお腹が大きくなってきている。下を履くのが難しくなったり、歩く

    妻のお腹が更に大きくなってきて - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

  • 【長め漫画】「魔法使いの娘」(娘と私のだいたい2年) - むすメモ!

    オギャーからイヤイヤまでのだいたい2年を娘視点で描きました。 魔法使いの「わたし」と「こいつ」のお話です。 「まままー」って言い始めたときたぶんご飯(まんま)のことを言ってたと思うけど 私のこと呼んでる風に聞こえた思い出。 「ママはテンパリスト」に子供視点(母の妄想)のシーンがあるんですけど 親にとって不利益なイタズラをされても「この子にはきっと使命があるんだ…! 私の方が邪魔してるのかも…!」(妄想)って思えたら楽しいだろうな〜と思います。 娘は私の中で魔法使いだったりアラブの石油王だったり茶人だったりします。 今回は魔法使い設定で描きましたが色んなバージョンがあるので ちょっとずつ描いて行きたいです\(^o^)/ にほんブログ村 LINEスタンプ発売中です! [http://line.me/S/sticker/1045467:▶︎キモかわ鯉人間の富山弁スタンプ◀︎] おしまい!

    【長め漫画】「魔法使いの娘」(娘と私のだいたい2年) - むすメモ!
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/24
    可愛いし、なんだか泣けました。
  • 谷原章介に思う日本の少子化と子だくさん論 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    谷原章介に思う日少子化と子だくさん論 2015年01月22日12:00 カテゴリ時のヒトコラム Tweet 新年早々、ある芸能ニュースに驚いた。 ≪谷原章介、夫人が第6子妊娠≫ この少子化のご時世、なんと明るいニュースなのだろう。 谷原章介の実子としては5人目ということになるが、それでもかなり多いほうではないか。 現在著名人の中で一番子だくさんなのは、女性ではタレントの堀ちえみ。男性では、政治家の橋下徹がともに7人。実子の人数でいえば橋下氏が最多だろうか。 調べてみると、芸能界では子どもの数が5人~6人という方がぞろぞろ出てきて、4人はまだ序の口という気がしてしまう。一方世間では少子化が叫ばれ、政府もその対策に右往左往しては毎度的外れな政策を打ち出し、ことごとくしくじっている印象を受ける。 筆者の職場レベルで見てみれば、子どもはひとりだけ、という人が圧倒的に多いのだが、友人や保育園つな

    谷原章介に思う日本の少子化と子だくさん論 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • https://www.gerge0725.work/entry/2015/01/17/092218

    https://www.gerge0725.work/entry/2015/01/17/092218
  • 「ピタゴラスイッチ」初の玩具、ピタゴラ装置の“ゴール”を商品化。 - ライブドアニュース

    2015年1月16日 10時52分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ハピネットは31日、「ピタゴラ ゴール1号」を発売する NHK「ピタゴラスイッチ」で人気の「ピタゴラ装置」のゴールを商品化した 価格は1980円で、旗の立ち方など隅々までこだわった仕上がりである ハピネットは1月31日から、 の人気番組「ピタゴラスイッチ」の中でも特に人気の高い「ピタゴラ装置」のゴールを商品化した「ピタゴラ ゴール1号」を発売する。価格は1,980円(税別)で、販売ルートは全国の店、雑貨店・量販店・家電量販店の玩具売り場、オンラインショップなど。 「ピタゴラ ゴール1号」は、「ピタゴラスイッチ」の番組に登場するゴールを1/1サイズで商品化したもの。同番組から初めて商品化される玩具で、体の形状、音が鳴るタイミング、旗の立ち方など隅々までこだわりが詰まった仕上がりだ。 体にたまが入ると旗が立

    「ピタゴラスイッチ」初の玩具、ピタゴラ装置の“ゴール”を商品化。 - ライブドアニュース
  • 子供のイヤイヤ期の対処法①→前向きな選択肢を提案しよう! - ぼっち充のススメ

    ネット検索をみると、「イヤイヤ期 対処法」「イヤイヤ期 イライラ」「イヤイヤ期 疲れた」「イヤイヤ期 いつまで」などの項目が挙がっています(苦笑)。私を含め、切実に悩んでいるママさんがたくさんいるんだなとしみじみ感じます。 イヤイヤ期はいつまででしょうか。だいたい2歳~3歳半ごろまで?!最近児童館の先生に教えてもらったイヤイヤ期の対処法をひとつ紹介しましょう。 子供のイヤイヤ期の対処法 たとえば、子供がAMの外遊びの後、なかなか帰りたがらずイヤイヤ~となるとき、 「お昼ごはんのデザート、皮むいてべるバナナと、シャキシャキ冷たい赤いおリンゴ、どっちがいい?」 また、なかなか寝たがらずイヤイヤする子供をお布団に誘うとき、 「今日枕元に置くミニカーは赤い大きな車にしようか、それとも黄色いトラックにする?一緒に見に行こうか。」 というように 前向きな選択肢を二つ用意して子供に決めてもらう という

    子供のイヤイヤ期の対処法①→前向きな選択肢を提案しよう! - ぼっち充のススメ
  • 保育士不足で資格試験回数増など支援へ NHKニュース

    「待機児童」の解消に向けて各地で保育所の整備が相次ぐなか、人手不足が深刻となっている保育士を確保しようと、厚生労働省は、現在、年に1回実施している保育士の資格試験について、再来年度からは年に2回実施できるように都道府県を支援することを決めました。 厚生労働省によりますと、保育所の空きを待っている待機児童は、去年4月時点で全国で2万1371人と、都市部を中心に依然として深刻な状態が続いています。 待機児童を解消しようと各地で相次いでいる保育所の整備に伴い、保育士不足が深刻となっていて、平成29年度末までに6万9000人の保育士が不足する見通しだということです。 このため厚生労働省は「保育士確保プラン」を策定し、現在、年に1回実施している保育士の資格試験について、再来年度以降は年に2回行えるよう都道府県に財政的な支援を行ったり、保育士を目指す人が塾などで講習を受けた場合には年間15万円を上限に

    保育士不足で資格試験回数増など支援へ NHKニュース
  • B型肝炎ワクチン 公費接種へ NHKニュース

    B型肝炎を予防するワクチンについて厚生労働省は、公費で接種が受けられるよう制度を見直す方針を決めました。 これは15日開かれた厚生労働省の「予防接種・ワクチン分科会」で決まりました。 B型肝炎はウイルスに感染して体内にウイルスを持ち続けるキャリアになると、肝臓がんや肝硬変に進行するおそれがあり、特に乳幼児の頃に感染するとキャリアになりやすいと指摘されています。 分科会では、B型肝炎に感染している15歳未満の子どもは4000人に1人程度と推計されるという、厚生労働省の研究班の調査結果が報告されました。 そのうえで、「日常生活で感染する可能性は低いものの、唾液や汗などの体液から感染する可能性が完全には否定できない」などとして、公費で接種が受けられる定期接種にB型肝炎のワクチンを追加すべきだという意見で一致しました。 これを受け厚生労働省は、早ければ再来年度・平成28年度にもB型肝炎のワクチンを

  • 「正社員」がいいけど、「正社員」にこだわりすぎないという答えを出しました。 - 息子のつむじは左巻き。

    特に私が子育て中の働くママなので、その目線から、女性は正社員にこだわりすぎないほうがいいと思い始めたので、そんなことを書きます。「そんなこと当たり前だ」と思う方はすいません。 …いや、実際は正社員がいいんですけどね。なんだかんだで。 でもです。自分が大切にしたいことを整理した結果、今はフルタイム正社員という働き方より違う働き方がいいのではないかという思いに至りました。そんなことをつらつら書いていきます。 ・・・ 働くママは、時間に制限がありますし、まずは子どもが最優先です。そのため、会社ではたぶん単純に「最優先に大事にしたい社員ではない」でしょう。ぶっちゃけこれから育つと思われる若い社員の方が優先されます。 だからこそ、今まで以上に付加価値がないといけなくなるし、効率的に働くことも求められる。結果、「今までよりしんどいやん」っていう風になることが多いです。 でも、いらない人間にならないよう

    「正社員」がいいけど、「正社員」にこだわりすぎないという答えを出しました。 - 息子のつむじは左巻き。
  • 初めて妊娠した時のこと覚えてますか - kiratto-life's blog

    みなさんは初めて妊娠した時のことを覚えていますか。 子供を作ろうと思って妊娠した人、予定外の妊娠など色々だと思います。 私は子供が大きくなった姿をみて、節目節目で初めて妊娠した時のことを思い出します。 子供を欲したのは旦那、私は子供が苦手だった photo by Bidwell, Coby もともと私は子供が苦手でした。 どうやって相手をしたらいいのかわからなかったし、ダダをこねる、ぐずる、なんでもイヤイヤ。意味がわからないわ。 だいたい赤ちゃん言葉で話すのもイヤだし、子供を見て「可愛い」って言うけど可愛いか?てのが私の正直な感想でした。 だから、友達の赤ちゃんをダッコする期間があってもフニャラフニャラして怖くてダッコ出来なかったしね。 まず、ダッコしたいとも思わなかった。 だけど、旦那は子供が欲しいって言うのよね。 「子供を育てるって責任重大なことわかってるの」 聞いてみたところで、彼の

    初めて妊娠した時のこと覚えてますか - kiratto-life's blog
  • 娘の小さなウソにどう付き合うか - dadlog

    娘が言葉を話し始めたときは、 子どもって言葉に嘘が全然無くてすごいなあと 妙に感動したものですが、 だんだん知恵がついてきたのか、 怪しい話も増えてきました。 こういうのは大人目線で考えてはいけないのでしょう。 自分自身を振り返ってもずいぶん悪質な嘘つきだったなー とも思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。 ということで、Googleで検索です。 こちらが参考になりました。 幼児のウソと叱り方 幼児のウソ [小学校受験] All About 小さい子供が嘘を付く理由と注意しなければいけない時 | はじめて学資保険 All Aboutの以下の記述はとても参考になりました。 「まとめると『小さい子供はウソをついている自覚がないか、あったとしても人を陥れるような悪質なウソではない限り、頭ごなしにしかってはいけない』ということです。5歳を過ぎるとしっかりしたように見えるので、つい大人と同じ観点

    娘の小さなウソにどう付き合うか - dadlog
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/09
    うちの上の子も下の子も、しょーもない嘘をついてくることあります。悪質なものでない限り「へぇ」と聞いていますが、あまりにもな内容の時は突っ込んでしまってます(笑)
  • 新年あけましておめでとうございます。 - 私のブログ

    おはようございます。トイトーマスです。 日から私の息子の保育園も始まり新たな一年がやってきました。年末になるとなぜか毎年のように風邪をひいてしまう息子はそのまま新年を迎えてしまいましたので、今日の約2週間ぶりの保育園に朝から大興奮。到着するやいなやちょうど登園が一緒だったケンタくん(仮名)とキャッキャと廊下を走り回りながら大はしゃぎ。 けれどそうやってこどもたちが興奮して調子に乗り出すと必ず何かが起こってしまうもの。そしてその予感は的中。廊下を走り回っていた二人は出会い頭にゴチン!と顔と顔をぶつけてしまったのです。 あ〜あ〜。朝からかんべんしておくれよ。 ケンタくんは眉の少し上あたりを押さえながらワンワン泣いています。そして私の息子はポカーンと口を開けて方針状態。おーい!生きとるかー! そんな息子の両鼻からはたらーんと赤い血が。 (*こんなに出血していませんが...) すると騒ぎを聞きつ

    新年あけましておめでとうございます。 - 私のブログ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/07
    あけましておめでとうございます*+園長先生の対応、頼もしいですね!我が家も年始から子どもたちとバタバタ過ごしていました<(; ^ ー^)今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
  • 子育てを大変だと感じる本当の理由 | LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba

    LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba私と子どもたちとの日々の何気ないやり取りや 私の考える 「穏やかな気持ちで子どもと向き合う」方法や 「穏やかなこころが育つ」子育て法について つらつらと書いていけたらと思います(*^^*)

    子育てを大変だと感じる本当の理由 | LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/21
    まだ子どもを産んでいない頃の自分だったらピンと来なかったかもしれませんが、仕事と子育て、両方経験してみて、大変さの着眼点に納得してしまいました。
  • organico

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/20
    ベビーマッサージは、児童館で無料の講習を受けていました。とてもおすすめです。赤ちゃんは泣いてしまったりうんちしてしまったり、各親子大騒ぎでしたが(笑)夜に効果を実感できました。