タグ

簡単に関するnemu_ichinoseのブックマーク (70)

  • 簡単&カワイイ!バレンタイン向けラッピングアイデア10選 | LIQ (ライク)

    もう”アノ”準備はお済みでしょうか? こんにちは!ホイコーローです。 2月が近づくと毎年恒例、バレンタインデーがやってくるわけですが・・・。 例えば手作りのチョコをあげるなら、そのラッピングもオリジナルにしたい! 実はラッピングは「難しい」と思って自作は避けていた私・・・。 でも、チャレンジしてみると簡単で超楽しいんです! 今回作った時点で友チョコとしてさっさと配りたくなっちゃったぐらい(笑) みなさんも楽しみながらカワイくオリジナルラッピングしてみませんか? ということで、今回は『簡単』かつ『カワイイ』をテーマにラッピング、10パターンほど試してみました♪ ※型紙をプリントアウトして簡単作成&使い勝手もいい♪ この牛乳パック型のボックスは、A4用紙(厚手)に印刷&切って組み立てるだけと超簡単♪ サイズ感も手頃なので、チョコだけでなくクッキーやマフィンなどにも♪ ※パターンをプリンタで印刷

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/28
    手作りのラッピング、可愛いしとてもお洒落ですね。子どもがいると何かとお礼をし合うので、重宝すると思いました。これは必見ですね!
  • 世界中で販売されている食品のデータを収集し、データベース化するプロジェクト・「Open Food Facts」

    Open Food Factsは世界で販売されている様々な品のデータを集め、共有しよう、というプロジェクトです。日も含まれています。データ内容は、簡単な商品の説明、パッケージの素材、メーカーへのリンク、主な販売先、含まれている成分や栄養素などとなっています。Open Street Mapみたいなプロジェクトっぽいですね。スマフォアプリも有るようですね。登録数も多くなく、まだまだこれからのプロジェクトの様ですが期待したいところです。 Open Food Facts

    世界中で販売されている食品のデータを収集し、データベース化するプロジェクト・「Open Food Facts」
  • 魚介や野菜を使った「アヒージョ」レシピ たこ焼き器でも簡単に - はてなニュース

    卓にあともう一品欲しいというときに、オリーブオイルとニンニクで具材を煮込む「アヒージョ」を加えてみませんか。スペイン料理の定番の1つで、魚介や野菜などを使ったさまざまな味わいが楽しめます。難しいと思いがちですが、オーブントースターで加熱するだけでも大丈夫。たこ焼き器でも簡単に作れます。 ■ 魚介類を使ったスタンダードなレシピ ▽ えびとマッシュルームのアヒージョ | 大島菊枝さんのレシピ【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ ▽ 魚介とマッシュルームのアヒージョ ▽ レシピ「5分でできるタコとキノコのアヒージョ」 - martin's kitchen エビとマッシュルームのアヒージョは、オーブントースターで作れます。ニンニクは大きめにカットするのがポイント。下準備した具材を耐熱皿に並べたら、塩とオリーブオイルを入れ、オーブントースターで7~8分加熱して完成です。ホタテ

    魚介や野菜を使った「アヒージョ」レシピ たこ焼き器でも簡単に - はてなニュース
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/24
    アヒージョ、いつも足りないと感じちゃう位大好きです(>u<○) うれしい記事♡
  • 簡単すぎるっ!○○○○ひとつでクッキーが完成! | クックパッド

    お家で手軽に作れるスイーツの代表格といえばクッキー。でも、いざ作ってみると、粉が飛び散ったり、洗い物がたくさん出たり、意外と後片付けが大変ですよね。でも、そんなとき「ビニール袋」がひとつあれば、そんな悩みも解消できちゃうんです。 やり方は当に簡単!厚手のビニール袋に、小麦粉や砂糖など粉状の材料を入れて口をとじ、シャカシャカふります。こうすることで、材料が均一にまざるほか、粉ふるいの効果も。あとは、バターやマーガリン、サラダ油などの油脂類を加えて、袋の上からしっかり混ぜればクッキー生地が完成!

    簡単すぎるっ!○○○○ひとつでクッキーが完成! | クックパッド
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/18
    簡単やみつきクッキー、私もこのレシピお気に入りで、もう何回作ったことか…♪オススメです
  • 風邪を引いた時にオススメ!消化に優しい簡単ほっこりかきたまうどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    最近当に寒いですね。 先日少し胃腸の風邪を引いてしまいまして、お医者さんに消化に良いものをべなさいと言われたので、 かきたまうどんを作ってみました。 材料・費用 1、卵       1こ     18円 2、うどん     1玉    16円 3、にんじん    1     24円 4、玉ねぎ     1こ     23円 A、麺つゆ    100cc B、片栗粉    大さじ2 C、水      300cc 計、81円 作り方 1、鍋に水を入れて玉ねぎ、にんじんを切って入れる 2、鍋を火にかける 3、にんじんが柔らかくなったら麺つゆとうどんを入れる 4、片栗粉に水を入れて水溶き片栗粉を作って鍋に入れる 5、卵を混ぜて、鍋に入れて完成 ワンポイント! ・片栗粉のとろみで汁が冷めにくくなり、あったかいうどんをべられます ・卵やうどんは消化に良いので、風邪を引いたときにオススメです。

    風邪を引いた時にオススメ!消化に優しい簡単ほっこりかきたまうどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/13
    これはあったまりそう。家族が風邪をひいてしまった時に備えて。
  • ゆで卵がドラえもんの形に キッチンアイテム「ゆでたまごっこ」 - はてなニュース

    小久保工業所は、ゆで卵が「ドラえもん」と「ドラミ」の形に“変身”するキッチンアイテム「ゆでたまごっこ」を2015年1月30日(金)に発売します。ゆで卵をそれぞれの型に入れて水で冷やすと、ドラえもんやドラミの形が出来上がるというもの。価格は各108円(税込)です。 ▽ http://kokubo.co.jp/topics/20141208.html ゆでたまごっこシリーズは、型に入れるだけでゆで卵がその形に“変身”するという同社の人気商品です。今回発売する「ゆでたまごっこドラえもん」「ゆでたまごっこドラミ」では、ドラえもんとドラミの顔をかたどったそれぞれの型を用意。サラダの付け合わせや子どものお弁当など、さまざまなシーンで活躍しそうです。 作り方はとてもシンプル。殻をむいたLサイズのゆで卵を熱いうちに型に入れ、水で10分冷やして完成です。同社がクックパッドで公開しているレシピでは、より詳しい

    ゆで卵がドラえもんの形に キッチンアイテム「ゆでたまごっこ」 - はてなニュース
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/18
    キャラ弁が面倒な時のお助けアイテムかも♪すごく綺麗に出来るんですね✨
  • クリスマス当日準備OK! ビジュアル抜群で簡単なディナーレシピ15選 | LIQ (ライク)

    クリスマス当日準備OK! ビジュアル抜群で簡単なディナーレシピ15選2014年12月16日by かごめ こんにちは、いしん坊ライターのかごめです。 普段は手抜きが何よりも好きな私ですが、クリスマスだけは家族に美味しいものをべさせたいと思ってはいるものの・・・ 毎年ローストチキンもクリスマスケーキも予約するのを忘れてしまうんですよね。 私以外にも、いつも直前になって慌ててクリスマスの準備をしている人も多いのでは? そこで今回は、面倒不要のクリスマス向けレシピをご紹介! 前菜、サラダ、スープ、メイン、デザートの4ジャンルでそれぞれ3つずつ選んでみましたよ。 難易度を★で表しているので、メニュー選びの参考にして下さいね♪ また、個人的なオススメメニューに「かごめイチオシ!!」マークを付けてあります。 実際に試してみた画像もあるので、どうぞそちらもご覧ください♪

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/17
    クリスマスのメニューに悩んでいたので助かりました!ロールケーキタワー、簡単そうだし豪華に見えるし◎今年のケーキは決まりかな♪
  • 家でもできちゃう本場の味〜大根キムチ(カクテキ)の簡単レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    家でも作れるカクテキのレシピ 以前、近所のおじさんに「これ、浅漬けにかけてべると美味いんだよ。」と市販のキムチの素を教わった。それからはと言うもの浅漬けに飽きたら加えてべてたけど、やっぱり買ったキムチとは違う。 白菜キムチは面倒そうだけど、大好きなカクテキくらいは作れるようになりたいなぁー…と思ってチャレンジしたのが今日のレシピ。 やってみると思ったより簡単だ! 材料も揃えやすいものにしてある。なんせ住んでいるのが田舎だからね、欲しくても手に入らないものがいっぱいあるのよ。 大根が安くて美味しいこの季節、ホマレ姉さん一押しになりそうな予感ムンムンのレシピです! ぜひ作ってみて下さいね。 材料(作りやすい量) 〈大根下漬け用〉 大根      1/2(800g) 塩      大さじ2 〈キムチのり用〉 白玉粉      小さじ2 水      50ml 〈味付け用〉 韓国粉唐辛子細引

    家でもできちゃう本場の味〜大根キムチ(カクテキ)の簡単レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/16
    カクテキ大好きです!自分で作るって考えたことがなかった。挑戦してみたいです。
  • 【激カワ】100円グッズでXmasプラバン作り! 親子で簡単&超楽しい! | LIQ (ライク)

    1. プラバンに油性ペンなどで絵を描く(まずは縁取り) (ポイント)4分の1~5分の1程度に縮むので大きめに書こう! 2. ハサミで形を切り抜いていく(紐や金具をつけるならパンチで穴を) (ポイント)ちょっとした切り目からスっと裂けたりするので慎重に! 3. 色づけは輪郭を消さないように裏側から描こう (ポイント)縮めた後から色を追加する場合は、表側に集中して書いた方が◎ 4. 天板にクッキングペーパー(もしくはシワシワにしたアルミ箔)を敷き、約60~80秒ほど縮み終えるまで加熱 (ポイント)オーブン使用の場合180度の予熱しておくのがおすすめ (ポイント)同じ大きさのものだけで加熱すると失敗を防げる (ポイント)プラバンが動かなくなるまで待とう 5. 温かいうちに取り出しプラ板の上からなどで押さえ、まっすぐに形を整える (ポイント)時間との勝負なので素早く! 曲がっていたらまた再加熱し

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/15
    プラバン懐かしいです~!*+大人になってから作ったら、こんなに可愛くできちゃうんですね♪冬休みに子どもたちと、ひさしぶりにやってみます♪♪
  • ご飯との相性バツグン!なすと豚のしょうが焼き風 - AIUEO Lab2

    豚コマと茄子、玉ねぎがあったら何を作りますか?このラインナップだと、うちはいつも味噌系の味にしてました。例えば、こんなレシピ。 スポンサーリンク でも、いつも同じでちょっとマンネリしてきたので、今日は違う路線でいきたい!そんな時見つけたのがこのレシピ。 なすと豚のしょうが焼き風。 by まめがちゃ。 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが190万品 「なすと豚のしょうが焼き」材料(2人前) 豚のこま切れ200g なす3 玉ねぎ1/2個 ☆塩、こしょう少々 ☆酒大さじ1 ☆片栗粉大さじ1 ●しょう油大さじ3 ●砂糖大さじ2 ●みりん大さじ1 ●おろししょうが大さじ1 サラダ油大さじ1 白ゴマ少々 なすと豚のしょうが焼き作り方 ナス3は縦に8等分に切り、水にさらす。玉ねぎ1/2個は細切り。豚コマ200gには☆(塩こしょう少々、酒大さじ1、片栗粉大さじ1)を揉み込んでおきます。 玉ね

    ご飯との相性バツグン!なすと豚のしょうが焼き風 - AIUEO Lab2
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/10
    これは美味しそう!娘がなすが嫌いで困っていましたが、これだったら食べてくれそうな気がします♪
  • 牛乳とレモン果汁で作る!自家製カッテージチーズの作り方 - macaroni

    牛乳とレモン果汁で作る!自家製カッテージチーズの作り方 レモン果汁と牛乳を使う、シンプルなカッテージチーズの作り方をご紹介します。そぼろ状の見た目で、あっさりとした味わいのカッテージチーズ。じつは自宅で簡単に手作りできることをご存知ですか?材料ふたつだけで作れるのもうれしいポイントですよ。ぜひ作ってみてくださいね。 2024年1月26日 更新

    牛乳とレモン果汁で作る!自家製カッテージチーズの作り方 - macaroni
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/10
    これは美味しそう!一時期塩ヨーグルトにハマったけど、やっぱりチーズが食べたくなるんですよね。
  • 風邪の時に飲みたい!「意外とイケる」簡単ホットドリンクレシピ8選 | LIQ (ライク)

    風邪の時に飲みたい!「意外とイケる」簡単ホットドリンクレシピ8選2014年12月9日by ホイコーロー こんにちは、ホイコーローです。 ホント寒くなりましたよねえ・・・。 これだけ寒くなると、“あったか~い” ホットドリンクを飲む機会も増えたのでは? 特に風邪を引いた時には飲みたいし、飲ましてあげたいですよね。 そこで今回は、風邪の諸症状を和らげてくれるホットドリンクを8つ紹介したいと思います。 しかも、どれも実際に作ってみたので、レビューも参考にしてもらいたいです♪ 味も結構、イケるんですよっ。 ※これらのホットドリンクは、飲むことで風邪を治すのではなく、風邪のつらい症状を和らげてくれるものと考えてくださいね。 甘さ度:★★★★☆ 美味しさビックリ度:★★★★★ 海外では風邪の時にはコーラを温めて飲むんだそう! 最近ちょっと噂で耳にした方も多いかも知れませんね。 コーラ好きを自称する私も

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/10
    冷え性なので、風邪じゃない日でも飲んでみたいと思いました。体があたたまって良さそうです!
  • ほうれい線のたるみ解消簡単テク~寝ながらできる♪元アイドルが実践~: 身も心もキレイを目指すママに贈る使えるハウツー

    はじめに ほうれい線のたるみといえば女性の顔で最も気になる部分ではないでしょうか。 できることなら解消して目立たなくさせたい・・と思う女性も多いはず。 そこで元トップアイドルが実践しているほうれい線のたるみを解消する簡単テクを 紹介したいと思います。参考にしてくださいね。 寝ながらできる♪ ほうれい線のたるみを解消する簡単テク これは元トップアイドルで現在も小顔でかわいらしい浅香唯さんが おこなっている美容法です。寝ながらできるほうれい線のたるみをとって 目立たせなくする方法とはずばりマスクをつけて寝るという方法です。 ほうれい線が目立つ原因の一つが肌の乾燥によるものなのです。 ですから夜マスクをつけて寝ると自分の息で一晩中保湿が保たれ ほうれい線のたるみ解消効果が期待できます。 ポイント ※大きめのマスクを使う。 ※鼻までおおう。 そうすることでより保湿効果が高められます♪ おわりに ほ

    ほうれい線のたるみ解消簡単テク~寝ながらできる♪元アイドルが実践~: 身も心もキレイを目指すママに贈る使えるハウツー
  • 簡単手作りリンゴジャムでチーズトーストが美味しい! - ぼっち充のススメ

    たくさんのりんごが手元にあるときがたまにあります。意外と生でべるのが大変になります。そんな時は、簡単リンゴジャムを作ってトーストにのせてべると美味しいです。 簡単手作りリンゴジャムの作り方 1、リンゴ大2個を1~2cm角に切ります。かなり適当ですw 2、なべに入れて30分くらい弱火にします。 焦がすのがいやなので、1cmくらい水を入れます。時々様子をみましょう。少しずらしてフタをします。 3、30分くらいたつと、箸でりんごが切れるくらい柔らかくなります。 その後中火にして砂糖&あればシナモンを入れ煮詰めます。砂糖の量はりんごの甘さと相談して・・今回は大さじ1ほどにしました。 4、これで完成です。余熱でも水分が飛びますので煮詰めすぎないようにしましょう。 リンゴジャムでチーズトースト パンにバターを塗って、りんごジャムたっぷりとスライスチーズをのせてトーストするだけです。チーズの塩分とリ

    簡単手作りリンゴジャムでチーズトーストが美味しい! - ぼっち充のススメ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/06
    りんごは大量にいただくことがあるので、ジャムにするのはとても良いですね♪参考にさせていただきます(*^-^*)
  • 【鍋レシピ15選】鍋の素はもう不要!笑顔と美肌を適える技ありレシピ

    お鍋が恋しい季節になりました。 お鍋は野菜がたっぷりべられますし、体が温まり、家族の団欒にももってこいです。 いいこと尽くしのお鍋を、今夜の夕にしてみてはいかがでしょうか!? 鍋の素がなくても、ご家庭にある調味料で簡単に美味しい鍋がべられますよ! でも、今やネットで掲載されているレシピは莫大で…どのレシピで作ろうかと、悩んでしまうことはありませんか? 『あれこれレシピを閲覧している時間が勿体ない!』というママもいらっしゃるかもしれません。 そんな忙しいママにも安心して作って頂けるようなレシピを探してきました! 試してみて、美味しいこと・受けること間違いなしと太鼓判を押したいレシピばかりを紹介しています。 鍋の素は不要!みんな大好き定番お鍋編 流行のお鍋もいいけれど、定番のお鍋はしっかりマスターしておきたい!鍋の素はもう必要ありません。 簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋 誰もが認める絶品

    【鍋レシピ15選】鍋の素はもう不要!笑顔と美肌を適える技ありレシピ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/20
    育児してると確かにお肌のお手入れ、手を抜きがちになります。美味しいお鍋をいただいて美肌になりたいです✨
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/15
    これは助かるー♡手羽先安いし買ってきてつまみに作ろ♡
  • 簡単『チーズガーリックトースト』をパスタやスープのお供に♫ │ macaroni[マカロニ]

    1. まずオーブンを200℃に予熱しておきましょう。 2. 次に天板にオーブンシートを敷き、パンを縦に切り、断面を上に向けてシートの上に置きましょう。 続いてパンの断面にバターを塗り、ガーリックパウダーをまぶし、アルミホイルで覆い、オーブンに入れて10〜12分ほど焼きましょう。 3. 時間が経ったら一旦オーブンから取り出し、アルミホイルを取ってチーズを乗せ、オーブンに戻し、さらに2〜4分ほど焼きましょう。 4. チーズが溶けたらオーブンから取り出し、数分冷ましてカットしたら完成です。

    簡単『チーズガーリックトースト』をパスタやスープのお供に♫ │ macaroni[マカロニ]
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/13
    今、ワインを飲んでてつまみに何か食べたくなってた。材料あるし、これだと思った。すごく美味しそう(@ ̄ρ ̄@)
  • キャベツをいっぱい食べましょう!〜簡単ザワークラウトのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    すぐにべれるザワークラウトのレシピ ホマレ姉さんの畑では、先日紹介したブロッコリーと同時にキャベツも採れ始めました。キャベツにも色々な種類がありますが、今日紹介するのは「あまだま」と言う名前の通りメチャ甘くて美味しいキャベツです。 キャベツは、アメリカの国立がん研究所が発表している、がんを予防する効果の高い品の一覧表(デザイナーズフーズ・ピラミッド)でも、最も効果の高い品の一つに挙げられている野菜です。 そんなわけでキャベツはいっぱい摂りたい野菜ですが、生では量がべれないし、手の混んだものはそう毎回作れない。そこで思い出したのがザワークラウト(フランスではシュークルート)! これなら冷めても美味しいし、いや、冷めた方が美味しい。付け合わせに用意しておけば、朝にもランチにも、お酒にもOK。格的に作れば今だと1週間はかかりますから、今日は簡単にできるレシピでご案内です。(早くべた

    キャベツをいっぱい食べましょう!〜簡単ザワークラウトのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/10
    これならキャベツいくらでもいけそう♪
  • 妊婦さんにもオススメ!鉄分たっぷりちりめんじゃこのチャーハンに、ひじきのサラダレシピ - AIUEO Lab2

    ちりめんじゃこのチャーハンに、ひじきとコーンのサラダを作りました。 鉄分がたくさん取れるので、貧血になりやすい妊婦さんや、授乳中のお母さんにもオススメのメニューです。 香りも強くないので、妊娠初期でもべられるはず。 スポンサーリンク 参考にしたのはこのレシピ http://cookpad.com/recipe/1437501 妊婦さんにおすすめひじきのサラダ by 羽会梨亜 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品 つくっていきます サラダ 今回の材料(4人前) ひじき 80g きゅうり1 にんじん 5センチくらい ホールコーン50g しょうゆ 大さじ2 穀物酢 大さじ1 白炒り胡麻 大さじ1 黒炒り胡麻 大さじ1(白ゴマが切れたので代用) ひじき80gと、千切りしたきゅうり1、千切りした人参5センチ程度、水をきったコーン50gをボウルに入れます。 ドレッシングは、し

    妊婦さんにもオススメ!鉄分たっぷりちりめんじゃこのチャーハンに、ひじきのサラダレシピ - AIUEO Lab2
  • ジャガイモの簡単おつまみネタ3つ - ウタカタ家日記

    2014-11-05 ジャガイモの簡単おつまみネタ3つ べ物 .@gachamania21 何系がいいですか? 和洋中でも、簡単系でも。— うたかたや (@4970chun) 2014, 11月 4 @gachamania21 明日記事にしますねー。— うたかたや (@4970chun) 2014, 11月 4 twitterで@gachamania21さんからリクエストをもらったので、簡単なジャガイモを使ったおつまみのレシピというかちょっとしたネタを3つほど。 1. 薄焼きジャーマンポテト風 用意するもの ジャガイモ パルメザンチーズ ベーコン 胡椒 洗って剥いたジャガイモをスライサーにかけて薄切りにする(なければ包丁でもOK)。 薄切りのジャガイモを5ミリ幅に切る。 ベーコンも同じく薄切りにする。 フライパンを温めて、ベーコンを投入。 中火で焼いて、ベーコンから油が出たら、オリーブ油