タグ

日本語に関するnemu_ichinoseのブックマーク (4)

  • 保育園の連絡帳を通じてとんでもない誤解をされた……これはまずい - この世の果てブログ

    2015-01-10 保育園の連絡帳を通じてとんでもない誤解をされた……これはまずい 記録 ネタ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet これはまずい。早急に誤解を解かないといかん。息子(2歳8ヶ月)と娘(1歳3ヶ月)がお世話になっている保育園での、連絡帳での出来事。 が朝の準備をしてくれている間に俺が書いた、今日(2015年1月10日)の息子の連絡帳の文面がこれ。自宅でも立ってオシッコの練習をしています。が、立ってする姿が新鮮らしく、よろこんでいます。 毎日のことなのでネタもないし、朝の忙しい時間に書きなぐった連絡事項なので言葉が足りないのは事実だが、一応文意としては以下の様なつもりで書いた。(保育園で立ってオシッコをしているとのことですが)自宅でも立ってオシッコの練習をしています。が、(男の子が)立って(オシッコを)する姿

    保育園の連絡帳を通じてとんでもない誤解をされた……これはまずい - この世の果てブログ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/12
    まさかの勘違いに吹き出してしまいました。これは文面から天然な勘違いだと感じました。他者とやりとりをしていて、このような勘違いを稀にされることがあります。きちんとした文章って大事だと勉強になります。
  • Loading...

    Loading...
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/25
    確かにライフハックより“お婆ちゃんの知恵”の方が読んでみたくなりますね(笑)
  • プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site

    セルフパブリッシングの小説『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックを依頼しました。セルフ・パブリッシングでは、そこまでやる人はあまりいないと思いますが、作品としても商品としても完成度を高めたい、という想いから、意を決してお願いすることにしました。 今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といったことをご紹介していきます。 [2017年8月24日追記]見出しは「校正者」としていますが、厳密には「校閲者」が正しい表現です。 校閲さんは小説をどのようにチェックしているか? 具体的にどんなふうにチェックが入るのか、いくつか例を挙げてみましょう。実際は単純な誤字脱字もご指摘いただいていますが、ここでは作品の書き手として「興味深い」ものを取り上げていきます(ちなみに、黄色い斜めの線は、原稿に反映させた、という自分の目印です)。 よく似た言葉 そ

    プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/19
    これななかなか見れないレポだと思いました!とても勉強になります。
  • bizyou.jp

    Buy this domain. 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    bizyou.jp
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/07
    これはWebライター必見の記事ですね。とても勉強になりました。
  • 1