タグ

ケーキに関するnemu_ichinoseのブックマーク (3)

  • 大阪城公園で遊んだ帰りにこちらのスイーツをお土産にいかがですか?『マルナカ菓子店』 - The Island Times

    2014-10-20 大阪城公園で遊んだ帰りにこちらのスイーツをお土産にいかがですか?『マルナカ菓子店』 グルメ 先日、大阪城公園に遊びに行ってきました。お出かけしたからには、帰りにお土産、ほとんどの場合はスイーツを買う。これはもう最近私の中では決まりごとのようになっています。 いつもお出かけする前にべログで検索していきます。今回もJR森ノ宮駅近くのコインパーキングに駐車してから大阪城公園に行くので、JR森ノ宮駅周辺のスイーツを調べてから行きました。 いくつか候補があったのですが、今回は『マルナカ菓子店』に決めました! マルナカ菓子店 場所は、JR・地下鉄森ノ宮駅から徒歩4分ぐらいです。中央大通りからは通り沿いにあるモスバーガーの東側の道を南に下って行くと左手に見えます。城南公園の真ん前にあるお洒落なお店です。 お店では、生菓子のほかに、焼き菓子、そしてクロワッサンが売られていました。ク

    大阪城公園で遊んだ帰りにこちらのスイーツをお土産にいかがですか?『マルナカ菓子店』 - The Island Times
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/20
    写真が綺麗ですごく美味しそう!旅行の際は行ってみたい
  • 歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました

    かつて日の都だった奈良には数々の国宝級の寺院や遺跡が多く残されており、2~3世紀頃には邪馬台国が奈良にあったという邪馬台国畿内説と九州説が今でも学会で論争が続けられています。そんな奈良には悠久の歴史を感じてしまうかもしれないという古墳の形をしたケーキがあると聞いたので、歴史ファンになったつもりで手に入れてみることにしました。 |HOME|マクロビスイーツ、焼き菓子、ケーキ ならまちのカフェ ならプティ・マルシェへ http://petitmarche-nara.jp/ 古墳ケーキを求めて一路奈良へ。ケーキを提供しているお店「プティ・マルシェ」は、古い寺院などが建ち並ぶ奈良公園の近くに位置しています。写真に写っているのは、国宝である興福寺の五重塔とその眼下にある猿沢池。 猿沢池には多くの亀が生息しており、名物の一つともなっています。近年は外来種であるミドリガメが在来種のクサガメなどの生態を

    歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/07/28
    な、なにこれー!!笑 すてきかもー!*\(^o^)/*
  • 【料理】あの店の味が自宅で作れる!再現レシピ18選

    今日は、ある店のあの味を生み出した「再現レシピ」記事を、18個ご紹介いたします。 こんなものまで作れるの!?と思うものもあるので、ぜひチャレンジしてみてください。 ご飯系の再現レシピ ご飯系の再現レシピをご紹介していきます。 billsのスクランブルエッグ 世界一の朝billsのスクランブルエッグが世界一な理由 | ウェブランサー まずは、世界一の朝と称される「bills(パンケーキで有名なレストラン)」のスクランブルエッグです。日には2008年に1号店が登場し、常に行列ができている店の1つです。レシピもとてもシンプルだったので、簡単に作れて美味しくいただけました。 → レシピ 洋麺屋五右衛門のスパゲッティー 洋麺屋五右衛門のスパゲッティーを自宅で再現したい!:お料理速報 湯葉と鳥そぼろの豆乳クリームから、アラビアータ、たらこのカルボナーラまで、洋麺屋五右衛門の様々なレシピが公開され

    【料理】あの店の味が自宅で作れる!再現レシピ18選
  • 1