タグ

okusa75のブックマーク (8,831)

  • 骨付きマトンの煮込みカレー「ニハリ」が未体験の濃さ…東京東部の団地にある名店で鮮烈な体験をした - ぐるなび みんなのごはん

    団地のショッピングモールが好きなココロ社です。 意外なところで最高にすばらしい店に出会えたので報告させていただきたい。 具体的には、高度経済成長期のたたずまいを残す団地のショッピングモールに、べたことのない味のカレーを供してくれる異国情緒満載のパキスタン料理店があったのだ。 先日、「そういえば東京暮らしが長いのに亀戸に行ったことなかったな」と思い、考えなしに界隈をうろうろしていたときの話である。 亀戸といえば、亀戸駅よりも北にある亀戸天神社だけれども、その日は「南にしておこう」と思ったのだった。理由は海に近い方が何かあるかなと思ったから。 駅を降りると、ガード下には100年くらい経っていそうな風格あふれる壁画があった。だが、描かれているものからして新しいものだろう。 しばらく歩くと唐突に緑道が現れた。 しかも直線ではなく、ゆらりと蛇行していて、そのときはハハーン、これは下に川があるってこ

    骨付きマトンの煮込みカレー「ニハリ」が未体験の濃さ…東京東部の団地にある名店で鮮烈な体験をした - ぐるなび みんなのごはん
    okusa75
    okusa75 2019/06/24
    東京の東側は最近のビリヤニブームにも乗っかってアジアハラルフードのお店が充実中。
  • Appleのどこまでも本気な環境への取り組み

    読者で知っている人がいたらぜひ教えてもらいたい。以下で述べるApple以上の取り組みをしている企業があれば、ソーシャルメディアなどを通して教えてほしい。 6月17日、Appleが環境省に表彰された。 G20で「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」で共同議長を務めた原田義昭大臣からの表彰状を受け取るために、Appleの環境・政策・社会イニシアチブ担当副社長であるリサ・ジャクソン氏が訪日した。 Appleが受賞したのはこの日発足した「CEチャレンジ」。同省が日全体で循環型経済(Circular Economy)の構築を推進するため、先進的な取り組みをする企業を表彰すべく立ち上げた賞だ。 CEチャレンジはApple以外にも2社が受賞している。2030年度までにペットボトルの100%有効利用を目指したことで表彰された全国清涼飲料連合会。そして、プラスチック製レジ袋

    Appleのどこまでも本気な環境への取り組み
    okusa75
    okusa75 2019/06/21
    「本気」で取り組むなら、バッテリーを簡単に交換できるようにするのが一番良いと思うのだが。
  • taichunglife.work

    This domain may be for sale!

    taichunglife.work
  • 嘘のような本当の話 ポーランドで酔っぱらいが市街地を戦車「T-55」で暴走、49歳の男を飲酒運転の容疑で逮捕 - ねとらぼ

    2019年6月13日、ポーランド中部に位置するパイェンチュノで、夜の市街地を戦車が走り回るという事件が発生しました。 「戦車が市街地を暴走している」通報受けた警察が49歳の男を逮捕。現場の様子(画像提供:Twoje Pajeczno) 地元メディア「Twoje Pajeczno」によると、事件があったのは市内の主要道路の1つであるミツキェヴィチ通り。21時40分ごろに地元警察へ通報があったそうです。 現地に駆けつけた警官の目に飛び込んで来たのは旧ソ(ロシア)戦車「T-55」の姿。道路の真ん中に駐車してあったそうです。 すぐ近くにいた男に警察が職務質問をすると、戦車の持ち主であることがわかり、不審に思った警察が男に検査をすると体内からアルコールが検出されたそうです。男は飲酒運転の容疑で逮捕されました。 飲酒運転の容疑で逮捕された男が運転していた戦車「T-55」と向かい合うように停まった警察車

    嘘のような本当の話 ポーランドで酔っぱらいが市街地を戦車「T-55」で暴走、49歳の男を飲酒運転の容疑で逮捕 - ねとらぼ
  • 頭が良い東京大学が出す、頭のおかしい求人を見て思う : やまもといちろう 公式ブログ

    界隈が淡々と受け入れていたので回覧されても最初「ふーん」としか思わなかったんですけど、よく考えたらこれってアレですよね。 東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員(特定短時間勤務)募集 https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400117093.pdf 契約期間が今年度いっぱいで、勤務時間が月曜~金曜日のうち 1 日 7 時間 45 分以内・週 3 日・1 週 23 時間 15 分以内であり、かつ、時給が1,410円。 そして、応募資格は以下5項目、すべてを満たす人。 -- 下記の全てに該当する者。 1)博士の学位を有していること、または同程度以上の能力があること 2)インタラクティブ・ティーチングの内容をよく理解し、関連する研究に従事することができること 3)大学教職員の能力開発プログラムの企画・開発・実施・評価経験を有する者 4)チームワークをもってプ

    頭が良い東京大学が出す、頭のおかしい求人を見て思う : やまもといちろう 公式ブログ
    okusa75
    okusa75 2019/06/14
    研究室のポスドク(という表現もあれだが)とか候補はすでにいるんだろう。
  • 香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ

    ※6/15追記:逃亡犯条例の審議が延期されました。延期であって否決ではないので、現地では廃案になるまで運動を続ける予定だそうです。今後の最新情報をフォローしていくことは稿の目的と異なるのでしませんが、ひとまずこの記事は最新情報ではないということはここに明記しておきます。 今朝、香港に何人かいる友人とのグループチャットに、そちらの状況はどうか、というメッセージを送った。すぐに返事があって、きのう催涙ガスを浴びたところだという。それでも今日またこれからデモに出かけると言っていた。別の友人は昨日最前線に行って、料とグローブ(軍手?)を届けてきたのだという。詳しく聞けば聞くほど、状況はかなり悪い。気を付けて。何か役に立てることがある?と言うと、「とにかく現状を多くの人に知ってほしい。そのためにあなたの日語が役に立つ。」とのことだった。僕はおもしろ記事を書くのが仕事なので、政治について文章を書

    香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ
  • 「AWSとGCPを“選択可能”にしておく」LIFULLに学ぶ長生きするインフラ構築術 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    AWSGCPを“選択可能”にしておく」LIFULLに学ぶ長生きするインフラ構築術 多くの開発に導入されるクラウドサービスですが、LIFULL社では、AWSGCP、両サービスを同時に使用しているそう。同社のインフラの変遷と、併用の背景を聞きました。 AWSGCP、「どちら」を「どうやって」使うか サーバの肥大化を阻止するべく、オンプレからAWSへ移行 マイクロサービス化し、「影響範囲」を狭めることで得られたメリット 「使い分ける」のではなく、「両方を使える」ことが継続性を生み出す インフラ構築における技術的な選択肢はさまざまですが、なんらかのクラウドサービスを活用するということは多くのエンジニアが検討する手段でしょう。 昨今ではクラウドサービスは多くの企業から提供されており、エンジニアにとって多様な選択肢が提供される一方、どのサービスを選ぶべきかという悩みもあるでしょう。筆者の周りで

    「AWSとGCPを“選択可能”にしておく」LIFULLに学ぶ長生きするインフラ構築術 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 「Pragmatic Terraform on AWS」を読んだ - asmsuechan’s blog

    ダウンロード版で読みました。 booth.pm の情報 項目 情報 ページ数 144P 章数 全22章 著者 @tmknomさん 全体的な感想 大事なのはTerraformの使い方というよりAWSのリソースを正しく構成して関連する全てのリソースの存在を明確に意識する力だと思いました。難しい。 最後の章に書いてある参考文献もとても素晴らしくて、SREとしてやっていきたいなら必要な知識が書かれているばかりですのでぼちぼち拾って読んでいきたいです。 ↓読んでいて心に残った言葉 Terraform で試行錯誤するときには、ケチケチせずにそれなりのインスタンスタイプを使用しましょう。時は金なりです。 こんな人におすすめ サーバーサイドは書けるけどWebインフラはちょっとあんまりって人は読んでとてもためになると思います。 このを買った理由 Terafformを1から自分で書くという経験をしたこと

    「Pragmatic Terraform on AWS」を読んだ - asmsuechan’s blog
  • キリストの時代は病気治したり水上を歩いたりするだけでよかったけど

    いまの時代自分が救世主であることを納得させたかったら何する必要があるかな。

    キリストの時代は病気治したり水上を歩いたりするだけでよかったけど
    okusa75
    okusa75 2019/06/11
    カトリックなら坐骨神経痛が治ったとかでも奇跡として認定されるぞ。
  • 【祝50周年】九州の名アイス「ブラックモンブラン」誕生秘話とボロボロ落ちない食べ方を社長に聞いたぞ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「お前、アイス何が好き?」 「ブラックモンブランですね」 「おい、 オマエ東京にあるやつで言えよ」 「えっ、ないんですか? ブラックモンブラン」 福岡から上京した新卒1年目。 東京のテレビ局でADをしていた僕は、山口出身の先輩AD・アキモトさんにブラモンが東京にはないことを教えてもらいました。 「ペ・ヤングって誰ですか」 「じゃあ『なおす※』ってどう言えばいいんですか」 (※元にあった場所に戻す、という意味の九州全域で通じる表現というか方言。これを標準語だと思っている九州人は多い) ……そんな僕の愚問にも、アキモトさんがやさしく教えてくれたことを昨日のことのように思い出します。 九州人 ブラモン出せば ノスタルジー こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬です。 ブラックモンブランは2019年に誕生50周年を迎える九州のド定番アイスであり、僕も子どもの頃から大好きです。今でも普通にべます

    【祝50周年】九州の名アイス「ブラックモンブラン」誕生秘話とボロボロ落ちない食べ方を社長に聞いたぞ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    okusa75
    okusa75 2019/06/11
    ミルクックにも触れてる良記事
  • 阪急電鉄「働き方啓蒙」中づり広告「月50万円」に「不愉快だ」など批判、掲示とりやめ | 毎日新聞

    阪急電鉄の中づり広告が批判を呼んでいる。働く人への啓蒙(けいもう)メッセージを掲載したものだが、「時代にそぐわない」「不愉快だ」といった声が多く寄せられ、阪急電鉄は10日で広告をとりやめることを決めた。【今村茜/統合デジタル取材センター】 問題視された広告は、阪急電鉄が神戸線など3線で各1編成の車両を「はたらく言葉たち」という書籍から抜粋したメッセージ広告で埋めた「ハタコトレイン」。阪急電鉄と、同著を発行したコンサルティング会社・パラドックスの共同広告事業だ。1~8両目の車両すべての中づり広告が「毎月50万円もらって毎日生きがいのない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。 研究機関研究者80代」「私たちの目的は、お金を集めることじゃない。地球上で、いちばんたくさんのありがとうを集めることだ。 外チェーン経営者40代」な…

    阪急電鉄「働き方啓蒙」中づり広告「月50万円」に「不愉快だ」など批判、掲示とりやめ | 毎日新聞
    okusa75
    okusa75 2019/06/11
    企業ページは隠したようなので、マイナビのリンクhttps://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp103523/employment.html
  • Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 Spring BootとPlay Framework、どちらを使うべきか……?開発者を悩ませる疑問に答えるべく、専門家2人がさまざまな視点で両フレームワークの特徴を解説します。 【比較ポイント(1)】設計思想や登場してきた歴史的背景 【比較ポイント(2)】得意分野や利用されている領域 【比較ポイント(3)】各コンポーネントの実装スタイル 【比較ポイント(4)】データベース接続まわり 【比較ポイント(5)】今後のリリース展開について Webアプリケーション開発において、フレームワークは欠かせない存在となっています。開発者が実装すべき処理に集中でき、堅牢でメンテナンスしやすいアプリケーションをすばやく開発できる。これこそ、フレームワークを使う最大の利点といえるでしょう。 JavaやScal

    Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    一日でもいいから自宅に帰りたい。ふるさとをもう一度訪れたい-。終末期のがん患者の願いをかなえるため、兵庫県芦屋市朝日ケ丘町の市立芦屋病院の緩和ケア病棟で、仮想現実(VR)の装置が活用されている。患者は病室にいながら外出を疑似体験でき、気分の落ち込みが改善するなどの効果が表れているという。2017年度から大阪大大学院薬学研究科と共同で取り組み、5月末にはドイツで開かれたヨーロッパ緩和ケア学会で発表した。(中島摩子) 【写真】段差が巨大化、立ちくらみ… 認知症の世界、VRで体験 中皮腫を患い、緩和ケア病棟で過ごす同県尼崎市の男性(66)は5月末~6月初旬、ベッド上でVRヘッドセットを装着した。「自宅を見たい」という男性の願いを受け、(59)と三女(26)が、360度カメラで撮影したリビングや寝室、ヤマモモやモクレンが育つ庭、愛車などの映像が流れた。 と三女は「人目線で、歩いているように撮

    終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • YOUは何を手放せずに日本へ

    以前、海外に住む日人が手放せないものを調べる機会があり、「やたら乾麺を蓄える」という事実にぶち当たった。在住国によっては「なかなか手に入らないのでもったいぶっているうちに賞味期限が切れる」というのもあるあるとか。国民性が透けて見えた。 てことは、待てよ、逆に日に住む外国人も母国から持ってきた手放せないものがあるんじゃないか?そんなマストアイテムを調べてみたら、お国柄爆発した。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 1984年生まれ、大阪出身。海外ZINEの編集長です。ベトナムに片足をつっこみながら記事を書いたりサイトを運営したりしています。 前の記事:世界の文化を「お弁当」にしてみると > 個人サイト

    YOUは何を手放せずに日本へ
  • 玉城沖縄知事、海兵隊駐留せずとも「日米安保体制毀損せず」尖閣の中国公船「刺激控えなければ」

    沖縄県の玉城デニー知事は31日の記者会見で、米海兵隊の沖縄駐留について「海兵隊が沖縄に駐留せずとも、日米の安全保障体制を毀損(きそん)することはないという考えもあろうかと思う」と述べた。また「海兵隊の抑止力は全体の一部で、海兵隊のみが抑止力として強調されるものではない。それ以外の戦力でも十分、対処可能なのではないか」とも述べた。 玉城氏は今月14日付で送付した米政府・軍関係者への書簡で「米国は海軍と空軍によって中国北朝鮮問題に対応することができるだけの力を有する」と述べていた。 一方、同県石垣市の市議が乗船した漁船が5月24日に尖閣諸島(石垣市)周辺海域を航行した際、中国公船に追い回されたことについて、玉城氏は「中国公船が(尖閣諸島の)周辺海域をパトロールしていることもあるので、故意に刺激するようなことは控えなければならない」と述べた。

    玉城沖縄知事、海兵隊駐留せずとも「日米安保体制毀損せず」尖閣の中国公船「刺激控えなければ」
  • みんなのごはん更新停止のお知らせ - ぐるなび みんなのごはん

    いつも「みんなのごはん」をご覧いただきありがとうございます。 2013年2月に産声をあげ、約6年間運営をしてまいりました「みんなのごはん」ですが、諸事情により2019年6月27日をもちまして更新停止とさせていただくことになりました。 また、「みんなのごはん」と並行して運営してまいりました「ぐるなびWEBマガジン」に関しましても、「みんなのごはん」と統合したうえで、更新停止とさせていただきます。 読者登録をしていただいているユーザー様、ならびに常日頃ご愛読いただいている皆様方におかれましては、突然のご報告となったことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 更新停止後も当面はサイトの記事はアクセス可能な状態を維持し、有益なグルメ情報アーカイブとしてユーザー様と飲店様の出会いを創出することに貢献し続けます。 約6年間のメディア運営では、SNSなどでシェアされる読者

    みんなのごはん更新停止のお知らせ - ぐるなび みんなのごはん
    okusa75
    okusa75 2019/06/03
    オウンドメディアにしては良い記事が多かったので残念。バズる店やバエる店を紹介すれば生き残れたのだろうか?
  • ”ヴィーガン”について誤解されていることを図でわかりやすく説明→「そうだったのか」「ヴィーガン≠過激派」様々な意見が集まる

    誤カイさん@Veganに興味 @VGokai_Arai #拡散希望 #ヴィーガン よくゴカイされているヴィーガンについて画像で解説したのだ。こちらは転載OK、というか使ってほしいのだ。問題を起こしている人達をヴィ―ガンと呼ぶと、ヴィ―ガン差別が広まってしまうからなるべく過激派、できれば動物愛護過激派と限定してほしいのだ。 ※後半毒あり?なのだ。 pic.twitter.com/KnlcRu9Qrc 2019-06-01 13:08:44

    ”ヴィーガン”について誤解されていることを図でわかりやすく説明→「そうだったのか」「ヴィーガン≠過激派」様々な意見が集まる
    okusa75
    okusa75 2019/06/03
    当たり前のことだが、ヴィーガン全員が過激ではないし、良い人もいれば悪い人もいる。もっと言えば過激派と呼ばれる人たちも同様。なので、「この人たちを過激派と呼んでください」というのも偏見の助長に繋がる。
  • 就活の面接で「ずっとバレエを続けられてたそうですが、プロになろうとは思わなかったのですか」と聞かれてとても悔しかった

    聞いてほしい @hkKUET20VybKgx8 特定されたくないので捨て垢です。 長いですが、リプまで含めて読んでほしいです。 もしも、余裕がありましたら一言「頑張ったね」とリプを頂ければ幸いです。追記:心の整理が着きました。意見をくださった皆様、当に当にありがとうございました。

    就活の面接で「ずっとバレエを続けられてたそうですが、プロになろうとは思わなかったのですか」と聞かれてとても悔しかった
    okusa75
    okusa75 2019/06/03
    最近の学生って就活熱心だから、ナイーブな人が出たとこ勝負で挑むと傷つくこともあるだろうなぁ。周りの人は就活対策で自己分析や模擬面接をしてるから、面接官は突っ込んだ質問しないと本心見えないし。
  • 【注意喚起】信号待ちをしていた所、後ろから猛スピードで突っ込んてくる自転車 「どうすりゃいい?」 - Togetter

    夏目茉子@文筆ゴリラ @himerdic 【怖い話】 仕事帰りに自転車で信号待ちしていたんだけど、職場に忘れ物をしたのを思い出して方向転換した直後、自転車に乗った男性が私のいた場所で思いっきり転倒したのよ。直前まで近くに人の気配がなかったし謎の転倒で「え?」ってなってたら、男性がこちらを睨みつけて走り去って行った。→ 2019-05-30 15:19:07 夏目茉子@文筆ゴリラ @himerdic そしたら交差点にあるガソスタからおじさんが走ってきて「お姉ちゃん大丈夫か!今の自転車、後ろからお姉ちゃんの自転車にぶつかりに来とったで!避けんかったら道路に押し出されて今頃惹かれとったで!」と言われて血の気が引いた。→ 2019-05-30 15:22:26 夏目茉子@文筆ゴリラ @himerdic ガソリン入れるために車をおりたおじさんが一部始終見ていたようで、坂の上から凄い勢いで男性の自転車

    【注意喚起】信号待ちをしていた所、後ろから猛スピードで突っ込んてくる自転車 「どうすりゃいい?」 - Togetter
    okusa75
    okusa75 2019/05/31
    「ハンドルを右斜め前向き→左向きに変えた」これで、故意にぶつかろうとしてきた猛スピード自転車を何故かわせたのか?不思議だ。本当かウソかは本人にしか分からないけどね。
  • 仮想通貨の自動売買BOTが簡単に作れました!しかもランキング1位に・・・ - 今日から仮想通貨やってみる!

    ビットコインの自動売買BOTが簡単に作れました!しかもランキング1位に・・・ 先日紹介した無料から使える仮想通貨自動売買サービス 「QUOREA」(クオレア) さっそく、自分でロボットを作ってみました! ビットコインの自動売買BOTが簡単に作れました!しかもランキング1位に・・・ ロボット(BOT)の作り方 どんなロボットができたの? さいごに ロボット(BOT)の作り方 上部タブの「ロボットを作る」から作りたいロボットの種類を選択します。 今回は「仮想通貨」を選択します。 デフォルトで「分足」のロボット作成画面になります。 「日足」のロボットを作りたい場合は、 左上部分の 「日足ロボット作成へ」 をクリックします。 今回は「分足」で解説していきます。 ・ロボット名 ・ロボットの説明 こちらの項目は時間をかけても仕方がないので、最後でもいいと思います。 試しに作るだけなので、 ・ロボット名

    仮想通貨の自動売買BOTが簡単に作れました!しかもランキング1位に・・・ - 今日から仮想通貨やってみる!