タグ

言葉に関するosugi3yのブックマーク (8)

  • 大人の着ぐるみを脱げ|村本大輔

    子供の頃の話。僕は勉強が苦手で逃げてた。授業でわからないことがあって手をあげた。先生は答えてくれた。それでもわからなかったのでもう一度手をあげた。クラス中が失笑した。職員室に聞きに行った。先生はめんどくさそうに答えてくれた。 そのめんどくさそうな顔やその失笑が怖くてそれから聞くのをやめた。中学の時、テストの時、結果の順位を1位から10位までしか発表しない。僕は79人中79位だった。 それは小学校の早めのうちからついてくことを諦めてたからだ。親にはマンツーマンの塾に行かされた。その塾の先生は眠かったら寝ていいよと言ってくれて、いつも先生と2人で寝てた。もちろん成績が上がらないので塾はやめさせられた。 話は戻るけど79人中79位は恥ずかしいことだけどまわりに公表されないからおれはいつも友達に「お前の順位は何位?」と聞かれて「あと少しやったのに、、悔しくて言いたくない!」とあたかも張り出されるギ

    大人の着ぐるみを脱げ|村本大輔
    osugi3y
    osugi3y 2020/05/15
    独演会zoomすかぁ
  • ネットのオタクが頑張って捻り出した差別発言より、自分の親やそれ以上の世代が差別の意識なく差別用語を発言する時が一番迫力がある

    ウ @tosiyaan ネットのオタクが頑張って捻り出した差別発言より、お母さんとかお爺ちゃんくらいの世代が差別の意識なく差別用語を発言する時が一番迫力があるんだよな 2020-02-04 06:48:04 リンク Wikipedia 差別用語 差別用語(さべつようご)とは、「他者の人格を個人的にも集団的にも傷つけ、蔑み、社会的に排除し、侮蔑・抹殺する暴力性を持つ言葉」のことをいう。差別語(さべつご)とも。具体的には、特定の属性(国籍、人種、少数民族、被差別階級、性別、宗教、同性愛者、障害者、特定疾患の罹患者、職業など)を持つ人々に対する否定的差別を意図して使用される俗語や表現を指し、侮蔑するための蔑称を含む。差別語と認定されていなくても差別的に使用される表現は「差別語」または「避けられるべき言葉」としてみなされることがあり、言葉によっては議論の 121

    ネットのオタクが頑張って捻り出した差別発言より、自分の親やそれ以上の世代が差別の意識なく差別用語を発言する時が一番迫力がある
    osugi3y
    osugi3y 2020/02/06
    漫画ゴールデンカムイでロシア人に対して使っていた言葉「ロ助」Facebookで使ったら社内規定違反らしく1ヶ月の登校禁止を食らってびびったよ。
  • GSOMIA破棄 韓国「日本の対応で両国の信頼損なわれた」 | NHKニュース

    韓国大統領府の高官は23日、記者会見し、日との軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」の破棄を決めた理由について、両国の間の問題を解決するためにさまざまな努力をしたものの、日側が応じず、両国間の基的な信頼関係が損なわれたためだと主張しました。 キム第2次長は、日韓の間の問題を解決するために韓国政府はさまざまな努力をしたと主張し、今月15日のムン・ジェイン(文在寅)大統領の演説をめぐっては、日に対話を呼びかける内容を事前に日側に伝えたとしています。 キム第2次長は、こうした努力にもかかわらず、日側は応じなかったして「日の対応は単なる拒否を超え、私たちの国の自尊心を傷つけるほど一貫して無視をし続け、外交的な礼を欠いていた」と述べ、両国間の基的な信頼関係が損なわれたため協定を継続する理由がなくなったと主張しました。 一方で、協定の継続を求めていたアメリカについて「検討の過程でアメリ

    GSOMIA破棄 韓国「日本の対応で両国の信頼損なわれた」 | NHKニュース
    osugi3y
    osugi3y 2019/08/23
    “GSOMIA”だれもジーソミアって書けへんなちょっと不安になって検索してもうた。人に教えたから嘘やったら申し訳ないと思ったので。ジーソミアであってた
  • 野党が政権支持者を愛して勝った トルコ、驚きの選挙戦:朝日新聞デジタル

    トルコの選挙で常勝だったエルドアン大統領率いる政権与党・公正発展党(AKP)が、最大都市イスタンブールと首都アンカラの市長選で野党の共和人民党(CHP)に負けた。何が起きているのか。(イスタンブール=其山史晃) 「愛が勝ちます!」 AKPの異議でやり直しとなったイスタンブール市長選の投票を翌日に控えた6月22日、ボスポラス海峡沿いの公園でCHP候補のイマモール氏(49)が拳を突き上げると、数千人の聴衆がわいた。「愛」はイマモール氏のキーワードだ。 長く野党に甘んじるCHPが3月末の統一地方選で掲げたのが「過激な愛」戦略。AKPの牙城(がじょう)だったイスタンブールとアンカラの市長選での勝利を導いた。 仕掛け人は昨年9月にCHP…

    野党が政権支持者を愛して勝った トルコ、驚きの選挙戦:朝日新聞デジタル
    osugi3y
    osugi3y 2019/07/29
    ある種日本の野党も見習うところがあるかも
  • 自民党離れする保守層と共産党との関係 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    自民党離れする保守層と共産党との関係 選挙直前!【日共産党政権奪取の条件】このままでいいのか、今の日。参院前に保守主義者・作家 適菜 収が語る! ■自民党離れする保守層 先日「安倍疲れ」という言葉が頭の中に浮かんだ。ネットで検索すると、すでに存在する言葉でいくつかヒットした。そこで「国民の安倍疲れ。この言葉に尽きると思います」とツイートしたら、共感のコメント、リツイートをたくさんいただいた。当に国民は疲れているのだと思う。「もういいよ」「疲れたよ」「ぐったりだよ」と。 私は「ああ、この言葉が今の世相にしっくりくるんだな」と思った。皆、疲れて、いらいらしているのだ。ウソや不正を告発したところで、確信犯的にウソを積み重ねている連中が相手では暖簾に腕押し。不満はたまっていても、声を上げ続けるのはしんどい。そしていつしか口をつぐむことになる。いや、連中は口をつぐむ人間が増えていくのを待ってい

    自民党離れする保守層と共産党との関係 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    osugi3y
    osugi3y 2019/07/18
    大阪選挙区では大阪W選で吉村知事と松井一郎市長が買ってから大阪自民も公明党も手のひら返して大阪都構想の住民投票に賛成になったからな。あんま詳しくなかったけどパソ中平蔵が維新の支援者だって最近知って驚い
  • 望月優大さんのツイート: "自民党議員のフェイスブックに支持者から書き込まれる言葉。 「外国人受け入れ反対」 「自民党は“移民党”になるな」 「先生は体を張ってでも止めるべきだ」 「信じていた安倍首相に裏切られた」 支持者の離反に怯えて外国人の更なる管理強化を打ち出す政権。悪夢だなと思う。https://t.co/0yh9wlzT9w"

    自民党議員のフェイスブックに支持者から書き込まれる言葉。 「外国人受け入れ反対」 「自民党は“移民党”になるな」 「先生は体を張ってでも止めるべきだ」 「信じていた安倍首相に裏切られた」 支持者の離反に怯えて外国人の更なる管理… https://t.co/HK9u21qjt8

    望月優大さんのツイート: "自民党議員のフェイスブックに支持者から書き込まれる言葉。 「外国人受け入れ反対」 「自民党は“移民党”になるな」 「先生は体を張ってでも止めるべきだ」 「信じていた安倍首相に裏切られた」 支持者の離反に怯えて外国人の更なる管理強化を打ち出す政権。悪夢だなと思う。https://t.co/0yh9wlzT9w"
    osugi3y
    osugi3y 2018/11/08
    自民党支持者にもまともな人がいるんだ。びっくり
  • 甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」:朝日新聞デジタル

    「シンゾーの意見は?」。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。トランプ米大統領とそれ以外の首脳はことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる。安倍(晋三)首相が言葉を選びつつ「…という方向では一致出来るのでは」と答えると、双方「シンゾーがそう言うなら」と収まる。安倍首相がいなければ首脳会議は空中分解しかねない。その存在感は戦後最大と言っても過言ではない。「安倍首相の方が良い」ではない。「安倍首相でなければ務まらない」のだ。次の3年間も安倍晋三総裁を先頭に世界と日のために皆さんと邁進(まいしん)をして行かねばならない。(22日配信のメールマガジンで)

    甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」:朝日新聞デジタル
    osugi3y
    osugi3y 2018/08/23
    トランプも一撃アウトっぽいからひっついて行ったら日本も沈むで
  • 言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)

    なんとなく言葉を使うと振り回される ー平野さんが習慣にされている、「#当は良くわからないまま使っている用語を整える」について、まずは教えてください。 この取り組みの目的は、当は言葉の意味を良く分らないまま使ってしまっている言葉を自分なりにちゃんと定義するためです。 たとえば、「問題」と「課題」。 日語だと、どちらも「題」という文字が使われていて、見た目も響きも似ているし、混同して使ってしまいがちな言葉の一つですよね。 そういった曖昧にして使っている言葉を自分でちゃんと調べてみる。そして、スライド一枚にまとめることで、情報を整理し理解を深めています。 ーそもそも、なぜこの取り組みをはじめようと? 言葉を曖昧にしているがゆえに、言葉に振り回される、そんな経験が私自身、何度かあったからです。たとえば、先ほどの「問題」と「課題」を例にお話すると、来であれば、こんなふうに違いがあります。 ・

    言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 1