タグ

メンタルヘルスと_FAV_に関するpeketaminのブックマーク (14)

  • 外国で暴れて精神科に入れられたんだけど

    なんか書いたけどクソ長いから外国の精神科措置病棟が気になるやつは下までスクロールしてくれ。 入院に至るまでお前らは精神科に入院したことはあるか?俺は一回もなかった。でも精神科/心療内科に通院はしてた。俺はADHDだから、毎日ストラテラを飲まないと仕事にならない。ストラテラは処方薬だから医者に行かねば貰えない。毎回医院に行って1分話して処方箋貰って金払うだけ。 ある時、俺は海外に一身上の都合で引っ越した。医療制度というのは国毎に大幅な差異がある。引っ越した先の国では生憎ストラテラは18歳以下のみの保険適用だった。やっとのことで見つけたクリニックの先生は、ビバンセを勧めてきた。言うには最新の作用機序でリタリンよりODの不安もない。そして保険適用。かつてコンサータがまるで駄目な方にしか効かなくて3日でやめた記憶もあったものの、軽い気持ちでスイッチしてしまった。 ADHDにはニ種類の薬がある、と俺

    外国で暴れて精神科に入れられたんだけど
    peketamin
    peketamin 2023/02/09
    これは、うーん、そういう小説…?臨場感すごいな。状況がところどころ全然理解できないけど、すごい…すごい…
  • うつ病の人が「されて嬉しかったこと」はなんですか?→リプに色々な意見が集まる

    デラさん @dera3daze 11/8。うつ病フリーター30歳のが発売。ずっと天井を見ていたり、トイレにハイハイで行っていたボクが「回復した過程」や「消耗しない考え方」を1冊に詰め込みました。Amazonでの購入も嬉しいですが、書店に並んでいるところを見かけた方は写真を貼ってくださると嬉しい。amzn.to/3VGu1py 2022-10-24 10:40:16

    うつ病の人が「されて嬉しかったこと」はなんですか?→リプに色々な意見が集まる
    peketamin
    peketamin 2022/12/17
    頼まれたことを進捗連絡できずギリギリになって打ち合わせしたときに「そうかそうか、じゃ、今からみんなでやろう」と怒らずに接してもらえたこと、泣いてる時に手をずっと握ってもらえたこと、泊めてくれたこと
  • 【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect

    やっほー! “女を殴ってそう“で有名なGigandectだよ。 みんな、恋人はいる? 恋人がいる人は「あ〜!恋人を意のままに扱いてえな〜!」って思うよね! そんなあなたにとても役に立つ方法を知ってるから教えてあげるね! これを実践すればあなたも恋人を意のままに操れてハッピーライフが送れるよ! 01. 悩む時間を与えない恋人ってよく「ちょっと考えたいから1人で考えてみる」とか言う時あるよね。そういう時に1人にすると(自分にとって都合が)良くないことばっかり考えちゃうからなるべく1人にさせない方が良い。 例えば、「ちょっと考えたいから旅行に行く」と言ったりとか、距離置きたいとか言って1週間くらい離れたりすることがあると思うんだけど、そういう時は「1人で行かせるのが不安だ!」とか言って付いて行ったりとか、ビデオ通話ずっとしたりとかしてなるべく1人で考えさせないようにすると良いよ。 02. 恋人や

    【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect
  • 5年くらいセルフネグレクトしてたこと

    弱者男性のセルフケア云々の話をぼんやり読んでいて思い出したことを書く。 自分の話であって弱者男性の話というわけではないが。 たぶん年数にして5年くらい、セルフネグレクトをしていた。 きっかけは前の職場を鬼セクハラと鬼パワハラでやめたことだ。 状態で1年間くらい動けず、生活費が尽きて派遣やアルバイトをしていたが 遅刻したり休んだりで一つの職場で長く働けず金がなかった。 部屋は汚部屋で、服とゴミとが部屋中に散乱した上を踏んづけて暮らしていた。 洗濯機が壊れても買い替えられずにコインランドリーに通っていて、 毎日洗濯した清潔な服を着ることのハードルが無意味に高かった。 歯をほとんど磨いていなかったので、虫歯で口の中がぼろぼろだった。 奥歯に穴が開いてべ物がいちいち詰まるのが煩わしかった。 生活は適当で、たまにコンビニでアホみたいに買い込んで全部べてしかも吐いたりしないので、大体30kg体

    5年くらいセルフネグレクトしてたこと
    peketamin
    peketamin 2021/05/22
    “「あんなにつらい目に遭わされたのを贖われていないのに、なぜ私が自分のために動かなければならないのか」”
  • すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

    仕事は挑戦の連続です。経験を積み、スキルが上がり、評価されるほど、難易度が高い仕事に関わるようになります。そこには必ず苦難があり、ストレスが待ち構えています。 ストレス学説の生みの親であるカナダ人生理学者のハンス・セリエ氏は、「ストレスは人生のスパイスである」という名言を残しています。確かにストレスは必ずしも悪いものではありません。 例えばパフォーマンスとストレスレベルは、逆U字の関係にあります。あるレベルまではストレスレベルの高まりに従ってパフォーマンスは向上し、あるレベルを超えるとパフォーマンスは低下します。この法則は心理学者ロバート・ヤーキーズとジョン・ドットソンの名前を取り、「ヤーキーズ・ドットソンの法則」と呼ばれています。 この法則に従えば、仕事で高いパフォーマンスを発揮したいなら、ストレスをゼロにするのではなく、適度なレベルにコントロールしなければなりません。そのために必要なの

    peketamin
    peketamin 2021/05/19
    “日本人の65%がセロトニンが不足しやすい遺伝子を持っており" これ、抑圧的な文化によるものなのかどうなのか興味ある。因果関係があるのならどっちがどっちの原因と結果なのか
  • GA日本インフォメーションセンター<JIC>ホームページ

    ◆◆THE SERENITY PRAYER◆◆ 平安の祈り God grant me 神様 私にお与えください。 the serenity to accept the things 自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを I cannot change, courage to change 変えられるものは変えてゆく勇気を the things I can, and wisdom to そして二つのものを know the difference. 見分ける賢さを。

  • 脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー

    感情を強制起動する脳のツボ脳に電気刺激を与えてうつ病を治す技術が大幅な進歩をみせている / Credit:Canva脳は心臓と同じく、電気的な臓器です。 そのため近年、うつ病患者に対して脳に電気刺激を行う手法が着目されています。 ただ既存の電気刺激法は非常に大味であり、脳全体に大電流を流す方法がメインでした。 そこでカリフォルニア大学の研究者たちは、5年もの長期に及ぶ臨床試験の結果を元に「神経マッピング技術」を開発しました。 この神経マッピング技術は脳の各地に差し込んだ電極から、患者一人一人の神経回路の特性を認識し、その患者にとって最適な治療部位(刺激場所)をピンポイントで探し出すように設計されています。 そして今回、マッピング技術の性能を確かめるために、難治性うつ病に苦しむ36歳の女性患者に対して、はじめての試験が行われました。 その結果は、まさに驚きでした。 女性患者は覚えている限り5

    脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー
    peketamin
    peketamin 2021/01/25
    投薬で血中濃度気にしたり中毒を気にしたりしなくてよくなるのか?
  • 私は私のこと結構好きだよ

    とくに人に誇れるような特技もないし、むしろ他の人に比べるとダメなとこばっかりいっぱい見つかって落ち込むこともたくさんあるんだけど。 おしゃれで凝った料理も作れなくてにんじんのきんぴらとかもやし炒めとか簡単で適当な料理ばっかり作ってるし 化粧も服もマジでわからんのでこれすごいかわいい!と思って買ったワンピース着て鏡見るとまあべつに可愛くないんだけど着てると気分いいし 自分は天才だとか魅力的とか思えないし自分の長所は?って言われてもあんまり思いつかないけど それでも自分のこと結構好きなんだよな 自分は最高!とか毎日楽しい!とか大好き!とかすごい!とか超偉い!とかそこまでの感じじゃないんだけど私は私のこと「結構好き」で「そんなに嫌いじゃない」んだよ 自分のことめちゃくちゃ好きでもないがめちゃくちゃ嫌いでもないよ これからも仲良くしていきたいなー自分と ここまで読んでくれてありがとう

    私は私のこと結構好きだよ
    peketamin
    peketamin 2020/07/26
    ほんわか良エントリ
  • メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?

    まずメンタルが落ちてるときに、「わかるように他人に伝わるよう考える」ということがストレスだ。 さらに「相手の反応を見る」というのも物凄くストレスだ。 そして結局どれだけ言葉を尽くしても「すべては伝わらない」ということもストレスだ。 相談したって愚痴ったって現実はなんにも変わりはしない。明日もまた今日の続きでしかない。 「そうだね、わかるよ」とか「辛かったね」とか同意されてもまったく気持ちは軽くならない。 同意や同調がいくらあったって現実は変わらない。 励まされたって「もう頑張れないからこんな話をしてるんじゃないか」と感じるだけ。 逆に「それは違う」「こうしたら良かったのに」とか言われるともっとメンタルが落ちることはわかりきってる。 落ちてるところに少しでも打撃を与えられればそうなる。 よく、自殺や事件で「どうしてこんなことになるまで誰かに相談しなかった」みたいな話が持ち上がるが、他人に相談

    メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?
    peketamin
    peketamin 2020/07/21
    例えばその原因が親や職場にあって、経済的な理由などからすぐには離脱できない、みたいな話だと個人にできることは限られてくるし、普通は自分の生活を大きく削るレベルでは他人を助ける余裕はない…
  • やる気の出るアドバイス - 西尾泰和のScrapbox

    このシステムは人間の生産性を高めるソフトウェアの研究の一環として、 「やる気が出ない問題」にフォーカスして解決策の提案を行い、 その成功率のデータを収集するために無償で提供されています。 自分自身をモニタリングすることは困難です。 自分が不調なときには、それをモニタリングしている自分もまた不調です。 適切に対処することができません。 そこでこれをソフトウェアで置き換えます。

    やる気の出るアドバイス - 西尾泰和のScrapbox
  • 日記は効果あり。科学的にも証明されたメリットとは | ライフハッカー・ジャパン

    歴史上の人物には、毎日の生活を詳細な日記に残している人がいます。それらの日記には、2つの効果があります。1つが、後世に伝えるための永久に残る記録。もう1つが、書くことによる感情浄化作用です。そんなのどっちも必要ないよというあなたにも、日記をつけることで得られるメリットは絶大なものがあります。では、毎日の考えを記録しておくことに、どんな意味があるのでしょうか。 子どもたちのために自分の生き様を残しておきたい。自分のクリエイティビティを存分に発揮したい。書くことによって感情を吐きだしたい。どんな理由であれ、日記を記すことには大きな意味があります。この記事では、そのひとつひとつの意義について考えてみたいと思います。 書くことは精神的な健康をもたらす 書くことは、あなたの健康に素晴らしい影響を及ぼします。クリエイティビティを保つこと以外にも、日々の生活のストレスを解き放つ働きをしてくれるのです。こ

    日記は効果あり。科学的にも証明されたメリットとは | ライフハッカー・ジャパン
  • 防衛機制 - Wikipedia

    フランシスコ・デ・ゴヤの版画連作『ロス・カプリチョス』から、『理性の眠りは妖怪を生む』(El sueño de la razón produce monstruos) 防衛機制(ぼうえいきせい、英: defence mechanism)は、受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に、それによる不安を軽減しようとする無意識的な心理的メカニズムである[1]。欲求不満などによって社会に適応が出来ない状態に陥った時に行われる自我の再適応メカニズムを指す。広義においては、自我と超自我が能的衝動をコントロールする全ての操作を指す。 元々はジークムント・フロイトのヒステリー研究から考えられたものであり[2]、後に彼の娘のアンナ・フロイトが、父の研究を元に、キンダー・トランスポート(英語版)でイギリスに連れてこられたユダヤ人の子どもたちのケアをしながら行った児童精神分析の研究の中で整理し

    防衛機制 - Wikipedia
    peketamin
    peketamin 2020/04/10
    依存症は防衛からきているのか。しかしこの疾患の渦中にある人は知識としてこれを知っても、治療的行動を重ねないと治癒しないことに注意したい。特に思春期、青年期は。
  • 精神的にもろい人はどうすれば良いですか?

    回答 (152件中の1件目) 精神的にもろい人によくある特徴 * 不健康(アレルギー体質、35℃台の低体温、朝が弱すぎる) * 穏やかに生きすぎ(ラクをしすぎても自律神経が偏って気迫がなくなる) * HSPさん達(他人の言動をオーバーに受け取るのでになりやすい) * 自我が弱くて、他人に合わせて遠慮ばかりしている(他人の目を気にしすぎ) * 情報や能力不足で自分に自信がまったくない(集中力が数分しか続かない) * 甘いものが好き(快楽系の欲求にはめっぽう弱い) * 声が小さい(体力低下の証拠となる症状) 己を知りうる者は賢者なり 自分の特徴を知って、いけないなと思うと...

    精神的にもろい人はどうすれば良いですか?
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 1