タグ

電気グルーヴに関するpeketaminのブックマーク (47)

  • 女王蜂&電気、ケラ監督ドラマに楽曲提供

    「怪奇恋愛作戦」はケラリーノ・サンドロヴィッチ監督・脚、麻生久美子、坂井真紀、緒川たまき出演のホラーコメディ。ケラからオファーを受けた女王蜂はドラマの世界観とオープニングらしさをイメージした疾走感あるダンスチューンを制作し、ナゴムレコード時代からケラと親交のある電気グルーヴはどこかセンチメンタルでノスタルジックなミディアムトラックを作り上げたという。その両曲についてケラは「女王蜂も電気グルーヴも、80'S感満載のいかした楽曲で気に入っております」とコメントしている。

    女王蜂&電気、ケラ監督ドラマに楽曲提供
  • 電気グルーヴが語る 仲良しの秘訣『相手を認めて話に乗っていく』

    電気グルーヴのお二人がTOKYO FM『HAPPINESS×happiness』に出演したトークの模様です。いつもの面白トークを繰り広げつつ、その中でグループの仲の良さを保つ秘訣を話していました。 (小宮山雄飛)東京FM渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。マクドナルドHAPPINESS×happiness。それではご紹介しましょう。今日のゲスト、電気グルーヴのお二人です。どうも、こんにちは。 (ピエール瀧)こんにちは。ピエール瀧です。 (石野卓球)石野卓球です。 (田中美保)お願いします。 (小宮山雄飛)はい、ついに、ねえ。電気グルーヴが来てくれましたよ。 (田中美保)ねえ。うれしいですね。 (小宮山雄飛)僕はずーっと見てましたから。学生の頃から。 (石野卓球)いえいえ、とんでもない。ご迷惑をおかけしまして。 (小宮山・田中)(笑) (石野卓球)レーティングで呼んでもらえてね。数字を持っ

    電気グルーヴが語る 仲良しの秘訣『相手を認めて話に乗っていく』
  • 石野卓球が語る 身近な偉人たちとの思い出

    TBSラジオ『たまむすび』に電気グルーヴの石野卓球さんがゲスト出演。相方のピエール瀧さん、赤江珠緒さんと、卓球さんが考える身近な偉人たちについて話していました。 (赤江珠緒)日の面白い大人、ゲストは電気グルーヴの石野卓球さんです。こんにちは。 (石野卓球)こんにちは。どうも。 (ピエール瀧)よろしくお願いします。 (赤江珠緒)よろしくお願いします。お久しぶりですけど。 (石野卓球)はい。よろしくお願いします。ご無沙汰ですね。当に。1年ぐらい? (赤江珠緒)まあ、でもライブとかでね。 (ピエール瀧)ねえ、赤江さん、来てくださいました。 (石野卓球)ありがとうございます。 (赤江珠緒)ナタリー(小林悠)がなんか草を渡したりしてね。 (石野卓球)草?なんだっけ? (赤江珠緒)パクチーをね。 (石野卓球)あー!そうそうそう。あの、ちゃんと楽屋に捨てて行きましたけどね。あれ。 (赤江・瀧)(笑)

    石野卓球が語る 身近な偉人たちとの思い出
  • 電気グルーヴ 『電気グルーヴ25周年の歌(駅前で先に待っとるばい)』 - YouTube

    2022.10.15(Sat.)ぴあアリーナMM(横浜)で、3年半振りのワンマンライブ決定! 詳細はこちら → https://www.denkigroove.com/information 電気グルーヴ結成25周年! 2014.10.29 ミニ・アルバム『25』リリース! 『25』 完全生産限定盤(CD + 7inch VINYL):KSCL-2501~2 / 2,500円(税抜) 通常盤(CD):KSCL-2503 / 1,500円(税抜) CD収録曲 1. Baby’s on Fire 2. 電気グルーヴ25周年の歌(駅前で先に待っとるばい)(25 Mix) 3. A.C.I.D.I.S.C.O. 4. Super Star (Reboot) 5. Pan! Pan! Pan! 6. 25 Raw Beats 7inch VINYL収録曲 SIDE-A 電気グルーヴ25周年の

    電気グルーヴ 『電気グルーヴ25周年の歌(駅前で先に待っとるばい)』 - YouTube
  • 石野卓球がSoundCloudでデモ音源多数公開

    × 748 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 187 284 288 シェア

    石野卓球がSoundCloudでデモ音源多数公開
  • LIQUIDROOM [リキッドルーム]

    LIQUIDROOM x United Future Organization Loud Minority T-shirts United Future Organization Loud Minority 現在、LIQUIDROOMは世界中の音楽施設と同様に、新型コロナ・ウィルス感染拡大防止の協力のため、全公演の自粛をよぎなくされています。LIQUIDROOMではこの惨禍が過ぎ去った後に、ふたたびこの場所で最高の音楽をともにする… LIQUIDROOM NEW LOGO「LR」Designed by 五木田智央 (ロゴ大) LIQUIDROOM NEW LOGO T-SHIRTS、販売開始! デザインは、LIQUIDROOMのロゴ同様、五木田智央によるドローイング。こちらは、ロゴを大きくレイアウトしたver.となります。 LIQUIDROOM限定です! カラーWHITE サイズS/M/L

    LIQUIDROOM [リキッドルーム]
  • 「2525年までがんばる」電気グルーヴ25周年記念ワンマン

    このワンマンライブはLIQUIDROOM ebisuのオープン10周年と電気グルーヴの結成25周年を記念して開催されるもの。彼らがワンマンライブを行うのは2013年2月から3月にかけて行われた全国ツアー「ツアーパンダ2013」以来となる。当日どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみにしておこう。チケットの発売日など詳細は4月1日にLIQUIDROOM ebisuのオフィシャルサイトにてアナウンスされる。 また電気グルーヴの公式TwitterアカウントとFacebookページが開設された。こちらではバンドの情報のほか、石野卓球とピエール瀧それぞれのソロ活動についても発信される。 さらに新しいアーティスト写真も公開。2人の似顔絵を使用したレトロなデザインで「西暦2525年までがんばるぞ!!」とのメッセージが記載されている。なお今後も彼らの結成25周年を記念してさまざまな企画が発表されるので

    「2525年までがんばる」電気グルーヴ25周年記念ワンマン
  • "Enjoy the Silence" - cmjkインタビュー

    Words like violence Break the silence Come crashing in Into my little world cmjk: 1967年08月21日生まれ、44歳。 宮城県出身。 現在は東京都を拠点に、音楽プロデューサーとして活動中。 (有)ガンパウダーに所属。 当は人と話すのが嫌いです。文章を書いたり、曲を作ったりしてる方がよっぽど楽です。 ダイビングをすると水中では会話ができない。聴こえるのは水の音だけ。轟音の中に居るのと同じくらい気持ちいいです。 そもそも後輩に「長いこと彼女がいないようですが、原因はなんだと思いますか?」 とジョーク&嫌がらせで聞いてみたいばかりに軽い気持ちで登録したザ・インタビューズ。 せっかくですので、電気グルーヴ脱退から20年経った今だからこそ言える話を、 どこにも言ってなかった当の当の話を書こうと思います。

  • 石野卓球 ━病気だね(笑)。不治の病(笑) | TheFutureTimes

    電気グルーヴのメンバーにして、日を代表するテクノDJである石野卓球。彼の人生は、並外れてマニアックで熱心な音楽リスナーとしての人生でもある。DJとしてもリスナーとしても、いまだ止むことのない情熱で、毎月大量のレコードを買い続けている石野に、リスナーとしての半生を語ってもらった。 ――最初に買ったレコードは? 石野「オルガンの発表会の帰りに買ってもらった『ドロロンえん魔くん』の7インチ。保育園のときだね。自分の意志で買ってもらったものとしては、それが初めてかな。そのあとはピンク・レディとかたいやきくんとか。自分のお金で買ったのは、バグルス(※1)か、ポール・マッカートニーの『カミング・アップ』のどっちか。78年ぐらいかなあ」 ――では、一番最初にポップ・ミュージックでガツンときたのは何だったんですか。 石野「リップス(※2)の『ファンキー・タウン』。親戚のお姉ちゃんのとこに行ってよく聴いて

    石野卓球 ━病気だね(笑)。不治の病(笑) | TheFutureTimes
    peketamin
    peketamin 2013/05/17
    某JAZZマッシブのおっちゃんも言ってたけど、DJは音楽をよく聞くべきなんだと思った
  • 海賊FMラジオのこと

    ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

    海賊FMラジオのこと
    peketamin
    peketamin 2013/03/12
    なんて…なんて話だ…バンブー!!
  • http://www.pia.co.jp/konohito/ishinotakkyu/index.php

  • “動物の社会進出が進んでいる” 電気グルーヴ ニューアルバムインタビュー - 週刊アスキー

    2月27日に約3年半ぶりのオリジナルアルバム『人間と動物』を発表する電気グルーヴ。新作に関して詳しく伺いました。なお、週刊アスキーでは2月26日発売号、そして来週3月5日発売号と2週続けてインタビューを紙面にて掲載中。“動物つながり”をテーマに選んでいただいたプレイリストや、愛用品などもご紹介中です。併せてチェックしてください! “握手腱”(あくしゅけん)を付けました ――3年半ぶりのニューアルバム。気になるその内容は? 卓球 全部カワイイの写真! ピエール瀧 前脚と握手できる“握手腱”を付けました! 卓球 最近“握手腱”を付けるといいらしいと、瀧が情報を仕入れて来たんです。それにあやかり、今後電気グルーヴではピエール瀧(ルーピエのキーター)、俳優のときは悪種拳(あくしゅけん)として活動していくそうです。 ピエール瀧(以下 悪種拳) 今まで俳優業は副業だと言ってきましたが、いよいよ腰を

    “動物の社会進出が進んでいる” 電気グルーヴ ニューアルバムインタビュー - 週刊アスキー
    peketamin
    peketamin 2013/02/27
    "ルーピエのキーター「それに頭に穴を3つ開けました。」"
  • 【緊急】衝撃的なバンド教えて【自称音楽通(笑)集合】 : 流速VIP

    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/21(月) 20:34:24.22ID:PbkfOpGE0

    【緊急】衝撃的なバンド教えて【自称音楽通(笑)集合】 : 流速VIP
  • 篠原ともえがブログを始めた理由 - 死んだ目でダブルピース

    今月出た「BUBKA」を読んでみたら、篠原ともえがインタビューを受けていた。 聞き手は吉田豪。整形疑惑や、2001年3月に台湾で起きた「あの騒動」についてもきっちり触れてたり、深田恭子との仲良しっぷりがガチであることを掘り下げて訊いたりしてて、かなり読み応えある内容だったが、個人的に興味を引かれたのは電気グルーヴの石野卓球とのエピソードである。 忘れてる人もいるだろうが、篠原ともえは、もともと石野卓球のプロデュースでCDデビューを果たし、そのプロモーションで「HEY!HEY!HEY!」などに出演したのをきっかけにブレイクしたという経歴の持ち主である。 ・デビュー前、「どういうのを歌いたいの?」と聞かれて「今井美樹系」とか答えたら、「自分のキャラ考えてから言え」と怒られる。それで貰った曲が「クルクルミラクル」。「えーっ、私違うのに!」と言いながら歌ったら、絶妙のフィット感。 ・いきなり顔をな

    篠原ともえがブログを始めた理由 - 死んだ目でダブルピース
  • 電気グルーヴ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    電気グルーヴが約2年半ぶりとなるニューシングル「SHAMEFUL」をリリースした。タイトル曲は、メンバーが出演するロッテガム「ZEUS」THUNDER SPARKのCF曲として書き下ろされたナンバー。現在の電気グルーヴのモードを反映したアッパーなサウンドが印象的だ。 このシングルリリースを皮切りに、2012年の電気グルーヴは再び活発な活動をスタートさせるという。現在の状況と今後の展望について、石野卓球とピエール瀧の2人に話を訊いた。 取材・文 / 大山卓也 撮影 / 平沼久奈 電気グルーヴを知らない人に聴いてほしい ──今回は電気グルーヴのシングルとしては久々の、アグレッシブなダンスチューンになりました。CMソングの依頼をきっかけに制作したそうですが。 石野卓球 CMのテーマが「雷」だったんですよ。15秒でインパクトを出さなきゃならないってことでああいう感じに。で、作ってたら思いのほか良く

  • では、電気グルーヴを脱退した経緯を教えてください。 - cmjkインタビュー

    そもそも後輩に「長いこと彼女がいないようですが、原因はなんだと思いますか?」 とジョーク&嫌がらせで聞いてみたいばかりに軽い気持ちで登録したザ・インタビューズ。 せっかくですので、電気グルーヴ脱退から20年経った今だからこそ言える話を、 どこにも言ってなかった当の当の話を書こうと思います。 1stアルバム「フラッシュ・パパ」レコーディングの為マンチェスターに赴いた 卓球と瀧と僕。 クリエイションから自身の作品を出してたHYPNOTONEのトニー・マーティンをはじめ マンチェスターを代表する気鋭のミュージシャンやエンジニアとの作業。 当時Stone roses、現Primal screamのマニにクラブに連れていってもらったり、 憧れのハシエンダでは隣でTHE FALLのマーク・E・スミスが踊ってたり・・・ 毎日が驚きと感動の連続で、当時22歳くらいだった僕らには十二

  • おんそく! : 電気グルーヴってShangri-Laだけの一発屋だよね

    電気グルーヴってShangri-Laだけの一発屋だよね 2011年10月17日 Comment( 0 ) カテゴリ  カテゴリ邦楽| Tweet 1:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/07(金) 23:54:10.16 ID:w4ANJEoA0 DJ KAORI MISIAやUAなど90年代の名曲をミックス2011.10.07 DJ KAORIが、メガヒットシリーズ“JMIX”の新企画をスタート。90年代の人気邦楽ナンバーを網羅したミックスCD『DJ KAORI'S JMIX Classics』が、10月12日にリリースされる。 全28曲入りとなる作では、90年代から2000年にかけての国内R&B/Hip Hop/Clubクラシックの名曲ばかりを選出。 MISIA『つつみ込むように…』『BELIEVE』、UA『情熱』『リズム』、DOUBLE『Shake』、小沢健二

  • OOPS! ウープス - 石野卓球、16歳の音源が流出?

    電気グルーヴの石野卓球が16歳の時に制作したものと思われる音源がウェブ上にアップされており、話題となっている。 YouTubeにて公開されているのは、卓球氏が初めて結成したバンド〈メリーノイズ〉のデモ音源。氏が自身のTwitterアカウントにて「wow! びっくりした! 28年前の音源! 僕が始めてやったバンドのDEMO TAPE. これをUpしたのは吉野君(注:メリーノイズのメンバー)?」とのツイートと共に紹介している。6曲分の音源がアップされており、そのうち3曲はデペッシュ・モードのカヴァー、残りはバンドのオリジナルのようだ。 ニューライフ/メリーノイズ 王子と乞/メリーノイズ 卓球氏はこのデモについて「懐かしい。機材はTR-606. SH-2. Poly61と母親からパクったエコー付きカラオケマイクとラジカセ2台、以上! 原始的。気分はシズオカンDEPECHE MODE」「恐ろしい

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 伊集院光「電気グルーヴ・石野卓球が語る音楽/ラジオDJ論」

    2012年02月13日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、電気グルーヴ・ピエール瀧、石野卓球と飲んだ際に、音楽/ラジオDJ論について話が及んだことについて語っていた。 伊集院光「久しぶりに、電気グルーヴのピエール瀧くんと石野卓球くんで飲みまして。twitterで『卓球くんと最近、会ってないけど会いたいな』みたいなことを書いたら、その直後に『じゃあ、会おうよ』っていうのがフッと来て。それで結局、その間をピエール瀧くんがとる形で、飲みに行ったんです」 「先週の水曜日の夕方、夜7時半くらいから、瀧くんがやってるBARがあるんで、そこでみんなで飲もうってことになって。痛飲しまして。何年ぶりかね。ピエール瀧くんとはよく会うんで。あの人、最近は真人間な仕事もちゃんとやってるじゃんか。大河に出たり、NHkがあったりもするし。NHKの五七五の番組で、二人でお婆ちゃんから送られてきた五七五を『これ良いです

    伊集院光「電気グルーヴ・石野卓球が語る音楽/ラジオDJ論」