タグ

ブックマーク / udzura.hatenablog.jp (7)

  • 超入門USDT - ローファイ日記

    Linuxアドベントカレンダー2020 8日目の記事です。前日はmomomo_rimotoさんの多段sshとchroot環境。そしていろいろなコマンドを使いたいでした。 qiita.com 今日はみんな大好きなeBPFにも関係して、特にUSDTという機能に関するお話をします。 USDT、それは USDT(User Statically-Defined Tracing) とは、要するに、ユーザランドにあるプログラムに対して、静的にトレースのための窓口(プローブ)を埋め込む仕組みです。トレースが無効の際はパフォーマンスが落ちないような工夫がされています。 詳細な説明は id:mrtc0 の記事の方がわかりやすいので、簡単な説明に留めますが... blog.ssrf.in カーネル側をトレースする際に、動的な関数などのプローブをkprobe、静的にカーネルに組み込まれたプローブをtracepoi

    超入門USDT - ローファイ日記
    rin51
    rin51 2020/12/08
    > USDT(User Statically-Defined Tracing) とは、要するに、ユーザランドにあるプログラムに対して、静的にトレースのための窓口(プローブ)を埋め込む仕組みです
  • eBPF for Rubyist 現状確認(1) - RbBCC の使い方 in March 2020 - ローファイ日記

    気づいたら3月に... このたび、Rubyアソシエーションの助成対象となった RbBCC の開発について、最終報告書を出したのですが、せっかくなのでブログで何をやったかも書いとこうという気持ちです。 udzura.hatenablog.jp これの話です。 で、サラッと書くつもりでしたががっつりしています。週末プログラミングのお供にでもどうぞ。 RbBCC の話 以前ブログに書いた気がしていたんですが、 hello world が動いた!みたいなことしか内容がなくて、 udzura.hatenablog.jp 今はもうちょっと現実的なツールが動くんで、とりあえず書いて動かしてみましょう。 動かす環境づくりとインストール まずLinuxを用意します。カーネルのバージョンは新しいほど嬉しいです。今回はもうすぐリリースされるであろう Ubuntu Focal(20.04) を使います。カーネルバ

    eBPF for Rubyist 現状確認(1) - RbBCC の使い方 in March 2020 - ローファイ日記
  • Linuxプログラミングインターフェースを読んだ(一周目) - ローファイ日記

    読みきった。一周目の所感を書く。 Linuxプログラミングインタフェース 作者: Michael Kerrisk,千住治郎出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/12/01メディア: 大型 クリック: 14回この商品を含むブログ (7件) を見る モチベーション ぼくは、小さい会社でWebサービスの開発もしつつLinuxのサバ管も少ししつつ、という人間だったので、Linuxに開眼して真髄を会得したい、という欲求が長らくあった。例えば青木さんのであったり、なるほどUnixであったり。 ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道 作者: 青木峰郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/07/27メディア: 単行購入: 35人 クリック: 450回この商品を含むブログ (150件) を見る tatsu

    Linuxプログラミングインターフェースを読んだ(一周目) - ローファイ日記
    rin51
    rin51 2017/03/08
    naoyaさんもLinuxのスケジューラ実装を読んでましたね(はてなに居たときだっけ)
  • 情報共有おじさん - ローファイ日記

    プロジェクト全体のMLにエラー通知メール飛ばすのうざい」、「〜についてはみんながいるチャンネルで相談すべきことではない」みたいな指摘がある。 個人的には情報は可能な限り広いスコープで公開してほしいし、自分でもそうしようとしている。まだ未熟なので霊力に負けることもあります...。 というのも、「情報が届いていない」ことによる不利は仕事上非常に大きいし、場合によって致命的になるので、むしろ冗長化して届けられているべきなのである。 あと、情報が多ければ多いほど普通は判断が適切になると思うので、情報が広く共有されていると言うことは、チームメンバー一人一人が自分で判断できる材料を持ちやすくなると言うことにもつながる。スクラムとか色々言われているけど「一人一人が自分で判断できる」ということはどういう開発スタイルでも大事だと思う。 なのでむしろみんながいる場で議論していたり、細かい情報をどんどん流して

    情報共有おじさん - ローファイ日記
    rin51
    rin51 2014/12/18
    環境構築メモなどひたすらMLに流していたら「目的が分からない。どうしてほしいの?」と顧客からツッコミをもらった
  • 最近のHubotの運用とか - ローファイ日記

    Hubot、前職から色々試して運用してきたが、1年半ぐらいいろいろいじくってるのもあってそろそろ一旦まとめてみたい感じ。 Hubotに関しては hubot/docs at master · github/hubot · GitHub あたりは一通り斜めに読んだが、「僕はこう思ったッス」ぐらいな感じでやっているコードや運用が多いので、適宜マサカリングしていただければと。 便利スクリプトのご紹介 とりあえずこんなの書いた自慢から。 リンク自動で取るやつ request = require('request') cheerio = require('cheerio') URI = require('URIjs') module.exports = (robot) -> getTitle = (msg, uri) -> request uri, (err, response, html) -> i

    最近のHubotの運用とか - ローファイ日記
    rin51
    rin51 2014/11/01
  • NEW GAME! と言う漫画を読んで感極まってHubotプラグインを書いた - Beating the Averages(just like me)

    2014-07-29 NEW GAME! と言う漫画を読んで感極まってHubotプラグインを書いた NEW GAME! と言う漫画が流行していたので購入して読んだ。ドチャクソ良かった。 たまたま、 http://zoi.herokuapp.com というウェッブアプリケーションを見つけたので、インスパイアされて Hubot のプラグインを書いた。 hubot-zoi 使い方は大変簡単で、各人のHubotプロジェクトで以下を実行し、 $ npm install --save hubot-zoiexternal-scripts.jsonの中身に"hubot-zoi"をぶち込めば良い。設定もいらない。hubot, zoi で便利な画像がチャンネルに共有される。 しくみ はじめ、 http://zoi.herokuapp.com のトップからスクレーーピングすれば簡単やーんと思っていたらAngu

    NEW GAME! と言う漫画を読んで感極まってHubotプラグインを書いた - Beating the Averages(just like me)
    rin51
    rin51 2014/07/30
  • プログラマ念能力の系統 - ローファイ日記

    個人的に勝手に考えてる奴 放出系(フロントエンドUIとかユーザ体験とかに強い。JavaScript好き。HTML/CSS、あとゲームのクライアント作る人もここに入る 強化系(アプリケーション) ビジネスロジックをコードに落とすのが好きな人。フロント〜アーキテクトまでをつなぎ込んで形にするのが好きな人。なんかRubyとかPerlとかLL系が好き。ここは割と雑多…… 変化系(アーキテクト) データベースとか構成とか設計するのが好きな人。ER図とかデプロイメント図とか図が好きな傾向がある 具現化系(インフラ) 一度デプロイされたシステムをお守りしたり改善したりチューニングしたりする。低レイヤで頑張る人もここっぽい? 特質系(QA) いわゆるテストエンジニア。良いコードとは何かを決めてそれを確実に作れるような各種環境を整備、ツッコミをしていく人たち 操作系(アジャイル・開発手法) 特に上のフロ

    プログラマ念能力の系統 - ローファイ日記
    rin51
    rin51 2013/03/05
  • 1