タグ

キャリアとNDC=007.35に関するsh19910711のブックマーク (2)

  • 『STAFF ENGINEER』を読んで自分のこれからについて少し考えた - emahiro/b.log

    Overview 読書メモ キャリアの方向性について スナッキングを避けること インパクトのある仕事をすること 肩書の重要性 結局のところ Overview 『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』を読んで、このに書かれていた内容が自分自身の「今どうやって行きたいのか?」というキャリアの方向性を考えるいいきっかけになったのでその備忘録です。 ref: https://amzn.to/3ukgpaV 読書メモ 頭に残ったところの抜粋。 スタッフエンジニアとは? エンジニアのキャリアパスのマネジメントに行かないキャリアパスの1つ。 テクニカルリーダーシップを持つ。 スタッフエンジニアの原型 (アーキタイプ) テックリード 与えられたチームやプロジェクトを成功に導く。 スタッフエンジニアとして最も一般的なアーキタイプ。 多くの場合、チームを成功に導くために、テックリードがチー

    『STAFF ENGINEER』を読んで自分のこれからについて少し考えた - emahiro/b.log
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "肩書: 情報を手に入れたり、手に入れた情報をもとにフィードバックを送る際のショートカットとして機能する / 「CxO」みたいなわかりやすい肩書がある方が周囲も「そういう人だ」と思ってみてくれる" 2023
  • 「おもてなしの経営学」 - ishikawashの学習ノート

    書を読んで私が一番引っかかったのは、「ビジネスが分かる」とは、いったいどういう能力なのかということ。 一般的に日エンジニアは、技術に関しては興味が尽きないがビジネスには全く疎い人達が多いと言われます。書でも、日のソフトウェア業界の事情をそのように評して、日米間の技術者の違いを論じながら、今は「ビジネスが分かる技術者」が必要なんだと著者の中島さんは主張します。過去にMS社でWindows95やIEの開発に直接携わった方ゆえにかなり説得力があります。そして同時に、明言はされないものの、日エンジニアのふがいなさに対する中島さんの強い苛立ちと挑発を感じずにはいられませんでした。「おまえら、もっと金儲けに貪欲になれ」と。 中島さんが暗に指摘するように、私自身いつまでもナイーブなままでいるつもりはないですし、一生技術者としてやっていきたいと気で考えるならば、お金の事から絶対に目を背け

    sh19910711
    sh19910711 2024/04/03
    "「ビジネスが分かる」とはいったいどういう能力なのか / 稼ぐことができなければ組織内で自分の意見を貫くことが困難 / ビジネス感覚: 読書だけで身に付くものではなく、現実の仕事を通して培われていくもの" 2008
  • 1