タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

勉強会とコミュニティに関するsh19910711のブックマーク (4)

  • これからもIT勉強会(コミュニティ)は必要なのか本気出して考えてみた

    とある雑誌の原稿を出したら編集さんに 「そーだいさん、コミュニティに対してもっと熱い想いあるでしょ?そういうの出してください。」 って言われまして。 原稿の校正納期今日なんだけどもっと自分自身を掘り下げる意味で表題の事を考えた。 なのでただのポエムです。 まず最近、大手岡山Web系セミナーに若手が少ないらしい。 Web系セミナーに若い人が少ない問題 僕が若い方にセミナーイベントに来てほしい理由 Webのセミナーに参加して最近思うこと。 参加者平均年齢が40代超えてるであろうDB勉強会からするとまだまだ若いじゃん?とか思ったり。 でもね、中の人がそういう危機感があるって事は「緩やかな死」を感じてるってことだと思うんですよね。 その危機感を中の人が感じてるのだから間違い無いと思う。 そして危機感をこうやって複数の人がアウトプットするのは大切だと思う。 あと緩やかな死とかコミュニティの継続につい

    sh19910711
    sh19910711 2022/09/30
    2015 / "Webは仕事 / 廃れた技術は緩やかな死を待つしか無いけど「枯れた技術」ってのは仕事で使うことが多々ある / もし本当に「緩やかな死を止めれない」のであれば残りのコミュニティの余生を楽しんだほうが良い"
  • さびれた勉強会を復活させる 文化のリファクタリング // Speaker Deck

    2017/07/28 @ Developers Summit 2017 Summer A-5セッション「組織と文化のリファクタリング」後編資料

    さびれた勉強会を復活させる 文化のリファクタリング // Speaker Deck
  • 勉強会が当たり前になってきたから危惧していること - GoTheDistance

    どうもこれは眉唾ではないようだ。それに近しい話をチラホラ耳にした。特に会社で、勉強会に理解のあるマネージャクラスの人から。 ブームも一段落しているようですが,まだまだ多数の勉強会が開かれています. それは凄く良い事だと思うし,僕も楽しそうなものや興味のあるイベントには積極的に参加しています. が,そこでどうしても気になってしまう事もあります. なんというか「勉強会」とかに権威的なものが出来てしまって, 「勉強会に参加してるとエライ」 「勉強会を開催したり運営を手伝ったらエライ」 的な空気が出来てしまっているような気がしてるのです. そろそろ JOJO 勉強会について一言言っておくか - YoshioriのBlog 高度に進化すると草刈場っぽくなっていて、いいやつがいたらツバつけておこう的になっているみたい。ここ2年で、急激に市民権を得ている。それだけ裾野が広がったってことなんでしょうけど、

    勉強会が当たり前になってきたから危惧していること - GoTheDistance
  • 500人から1000人ぐらいのIT系大規模勉強会を支える技術

    楽天テクノロジーカンファレンス2011 ソニックガーデン倉貫さんのセッション 11月に二週連続で大規模なイベントの運営に携わることができました。 一つは『楽天テクノロジーカンファレンス2011』で、もう一つは『WordCamp Tokyo 2011』です。当時の思い出は、こことここに書いたのですが、合計参加者1000人以上というイベントを経験できたので、ノウハウを残すためにふりかえりをしてみようと思います。 イベントとコミュニティの関係といった、より詳細なイベント運営論については、WordCamp Tokyoで50人ものスタッフ運営をとりまとめた@shinichinさんの”WordCampTokyoの運営もオープンソースにする via Shinichi Nishikawa’s blog ”を読むことをオススメします。 プログラムについて 「テーマ」はすごく重要だと思いました。お招きする講演

    500人から1000人ぐらいのIT系大規模勉強会を支える技術
  • 1