タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

海外と学習に関するsh19910711のブックマーク (2)

  • University of London(UoL) BSc Computer Scienceプログラムに入学しました。 - ゴリラからの逃走

    これは何? なぜなぜの回答一覧 なぜCSの学位?(そして、なぜ学士?) なぜ海外大学? なぜオンライン? なぜUoL? 何を準備した? 英語力の証明 学歴の証明 志望動機 英文の履歴書 その他書類(MOOCsなどの証明) 手続き〜オリエンまでの所感 今後の計画とか これは何? この秋からUniversity of London(UoL)のCSプログラムに入学しました。 と言っても、基的に完全オンラインなため、日から受けることになります。(一定条件を満たすことで途中から現地に切り替えは可能ですが) このオンラインプログラムが始まって数年で、まだまだ(特に日語での)情報が多くないので、1サンプルとしてまとめておきます。 www.coursera.org なぜなぜの回答一覧 自分語りなので興味ない方は飛ばしてください。箇条書きでポンポン書きます。 なぜCSの学位?(そして、なぜ学士?) M

    University of London(UoL) BSc Computer Scienceプログラムに入学しました。 - ゴリラからの逃走
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/04
    "どうしても”網羅的に”学びたい欲があった / MOOCsを受けていて日本よりオンライン教育が進んでいるのを感じる / Duolingoのテストはまだ試験者データが少ないからか、基準が他のテストに比べてゆるかったり" 2023
  • 3年の旅路を経て、University of London で Computer Science を学ぶ - Velocity

    "a long journey, abstract, light of hope, delightful, a small walking person" 思い返すと、長い旅路は2019年から始まった。 tmkk.hatenablog.com 「コンピュータサイエンスを学びたい」 – そう思ってから3年もの月日が経った。 Coursera や UoPeople という手段を知ってから、色々なことがあった。Coursera でいくつかコースを取ってみたり、UoPeople に仮入学したものの英語力不足で最終試験に落ちたり。 UoPeopleの入学を見送ってCourseraで勉強することにした - Velocity 満を持してUoPeopleに入学しようと思ったら、英語力が足りなかった話 - Velocity それでも、コンピュータサイエンスを体系的に学びたいという欲望が消えることは無かった。

    3年の旅路を経て、University of London で Computer Science を学ぶ - Velocity
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/01
    "学士号取得のためのプログラム (Bachelor of Science in Computer Science) をオンラインで受講 / 体系的に学びたいという欲望が消えることは無かった。また、どうせ学ぶなら英語で学びたいという欲張りな気持ちも同様だった" 2023
  • 1