タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

考え方と技術に関するsh19910711のブックマーク (1)

  • 経験由来の技術と理論由来の技術

    主観入りまくりですが、技術というか知識とかノウハウには経験由来のものと理論由来のものがあって、この違いは意識した方がいいのではないか、と最近思っています。 私の主観に基づく分類 プラクティス、バッドノウハウ、アンチパターン デザインパターン アーキテクチャパターン オブジェクト指向 フレームワーク アジャイル・開発手法系 MVC 帰納的発想 人間らしい直感を重視する ふわふわ・もやもや ふわふわ・もやもやしているものを扱う 人間を扱う たまに精神論が混じる アルゴリズムとデータ構造 暗号、圧縮、人工知能etc 関数型 SQL(リレーショナルデータベース) プログラミング言語そのもの コンピューターサイエンス 演繹的発想 直感より真理を重視する 対象範囲が明確に限定されている要素技術が多い 経験由来 理論由来 まあ実際はスッパリ別れるものではなく、「どちらかと言うと経験由来かな」「どちらか

    経験由来の技術と理論由来の技術
    sh19910711
    sh19910711 2014/08/14
    “理論から構築された技術は、人間の直感と反するような見た目や挙動を示すことがあります。そのため背景となる理論を理解しておかないと、使いこなせません。逆に理論さえ分かるようになれば”
  • 1