タグ

*bookとシムシティに関するsh19910711のブックマーク (1)

  • 戦略ゲームAI解体新書 - k-takahashi's blog

    戦略ゲームAI 解体新書 ストラテジー&シミュレーションゲームから学ぶ最先端アルゴリズム 作者:三宅 陽一郎 翔泳社 Amazon 三宅先生のなので、「メタAI/キャラクターAI/ナビゲーションAI」という区別が出てくる。 コンピュータゲームに使われるAI関連技術を、具体例をあげて紹介している。ここでAIと言っているのはやや広い概念で、モデルの表現(初代シムシティの4層モデルとか)も含んでいる。ゲームAIの話だとパックマンがよく出てくるが、書はアクションゲームはスコープ外ということで、パックマンのアルゴリズムみたいな話はでてこない。(一番古いのが、シムシティかな) リアルタイムストラテジーとモンテカルロ法って確かに相性良さそう。 個別のゲームや事例の解説とそれぞれに参考文献紹介があって、そういう意味では教科書的。学生さんとかだとトイモデルを実装してみるという遊びもできそう。 構成として

    戦略ゲームAI解体新書 - k-takahashi's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/05
    "ここでAIと言っているのはやや広い概念で、モデルの表現(初代シムシティの4層モデルとか) / パックマンのアルゴリズムみたいな話はでてこない / 個別のゲームや事例の解説とそれぞれに参考文献紹介" 2023
  • 1