タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*designとsportsに関するsh19910711のブックマーク (1)

  • 格闘技をインターネットで観戦する上でのサービスデザインについて考える|シュンスケ|ABEMA

    僕は(ニワカだけど)格闘技観戦が好きです。元々うっすらぼんやりとK-1のベストバウト集をYouTubeでみるような前兆はありつつ、2018年あたりに天心vsメイウェザー戦や朝倉兄弟のRIZIN参戦→YouTubeチャンネルの話題化でまんまと引きずり込まれた格闘技ブーム令和組の同期が一番多いタイミングの格闘技ファンです。 このタイミングはまさに2016年にABEMAが開局し、格闘チャンネルが世の中で話題になっていた流れもありました。 僕はABEMAのプロダクトデザインを2015年から2022年現在まで続けている中で、特定のジャンルに偏向することはなくあくまでも「NetflixとYouTubeの中間」をイメージしながらUIと体験を考えてきました。 僕はABEMAのユーザーとしてはK-1、RISE、ONE Championship、修斗、PANCRASE、POUND STORM、最近だとTHE

    格闘技をインターネットで観戦する上でのサービスデザインについて考える|シュンスケ|ABEMA
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/28
    "格闘技: 毎分毎秒で優劣がコロコロ変わる短尺コンテンツ + 10秒スキップ機能はどう考えてもマスト / Twitterを見る限りは、試合後に試合データを確認して「Aはこんなに当ててたのにBに判定つくのか〜」みたいな感想戦"
  • 1