タグ

*gameと*webに関するsh19910711のブックマーク (12)

  • ポケモン黎明期をリアルタイムでプレイしたことをなぜか誇りがちな20代 - うきうきマンドリル

    前回は幼少期のゲームの思い出を語りました。ゲームを語るはずが、コミュ障ぎみの幼少期の僕を思い起こさせる結果となって、少し暗い気持ちになりましたね。こういうお題を与えられることが思わぬ記憶の沈殿物を掬いあげるきっかけになるからブログって面白い。 rickey.hatenablog.com 一緒にゲームして遊ぶ相手が家族から学校の友人にシフトするのとほとんど同時に、「友達と遊ぶ」という行為の内容が、野山を駆けて虫取りや秘密基地作りをすることから、お互いの実家を訪ねてテレビゲームをすることに変わっていって、幼心にも寂しさを感じていたことを覚えている。たまには意味もなく公園に穴が掘っていた頃に戻りたいと思う。掘っちゃダメなんだろうけど。 程無くしてゲーム機はスーファミからニンテンドー64、プレイステーションへ移る。そういえば従兄弟は極端なプレステ主義者で、クラッシュバンディクー、サルゲッチュ、パラ

    ポケモン黎明期をリアルタイムでプレイしたことをなぜか誇りがちな20代 - うきうきマンドリル
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/08
    "ニンテンドー64は正真正銘、僕が買ってもらった新品のゲーム機 / 攻略本を購入してそのゲームの世界観に思いを馳せて、数日間妄想の旅に出ることで満足 / 当時のゲームのCMって本当にワクワクした" 2015
  • アジア村とインターネット

    アジア村とは アジア村。字面からして何やら怪しいオーラを漂わせている地名だが、かつてこんな噂が流布していた。 サントアンヌ号を出港させずにゲームを進め(*1)、なみのりを覚えたポケモンを連れて海へ出ると「アジア村」という場所へ行くことが出来る。「アジア村」では通常のプレイでは出現しない謎のポケモンたちが生息している。 初代をリアルタイムでプレイされていた方は一度くらい耳にしたことがあるのでは無かろうか。自分も妹の友達がこれとよく似たこと(*2)を言っていた記憶がある(*3)。 言うまでも無くコレはガセネタであり、サントアンヌ号の停泊している海からさらに南下してもどこへも行けない。今では隅々までROMが解析され尽くされ、「アジア村」なる場所のデータは一切入っていないことも白日の下に晒されている。現代ではいわば都市伝説の一種として結論づけられていると言えよう。 伝播の背景 この「アジア村」だが

    アジア村とインターネット
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/25
    2020 / "ゲームのバグ技、それも再現性が無いネタにもかかわらず、どういうわけかほぼ日本全国で同じような内容の噂 / 当時の書店には「インターネットのはじめかた」「ホームページのつくりかた」のような書籍"
  • 【900人突破】ゲーム初心者Discordサーバー定期報告①|shuntax|note

    こんにちは。あるいはこんばんは。tier1グーグルアース!!(空耳)です。 現在私は、GGST(ギルティギアストライヴ)という格闘ゲームの、初心者向けDiscordサーバー管理人をしております。 ちょうど2週間前、Discordサーバーの運営TIPSをまとめた記事を書いたところなんかバズって、想像の100倍くらい多くの人に読んで頂くことができました。 (よかったらこの記事を読む前に、前回記事を読んでみて下さい) まさかの1100いいね、900RTちょっとしたなろう小説より読まれてるんじゃないか…?正直、「どこにそんなニーズが!?」と、未だに掴みかねているのですが、当に沢山の方からポジティブなリアクションを頂きまして、せっかくニーズがあるうちは、noteの活動も続けてみようかなと思いました。 文章書くのあんまり好きじゃないので、ペースとしては月1回~2回、Discordサーバーで起きた出来

    【900人突破】ゲーム初心者Discordサーバー定期報告①|shuntax|note
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/26
    "設立1ヶ月で参加者が300人強 / 「活気のある楽しそうなサーバーがあるらしい!」と巷で評判になった結果、明らかにこのサーバーのターゲット層ではないのに、なんとかして参加しようとするおじさんが大量発生"
  • ドリキャス厨がセガの対戦BBSを懐古する

    ちょっと恥ずかしくて普段は言わないんだが、俺のネットデビューはドリキャスだった。 いや思えばよくやってたもんだね。画面上にキーボード表示させてちまちまコントローラーで文字を選択するなんて今じゃとてもじゃないけどできない。 初めて体験するインターネットの世界。はまるのに時間はかからなかった。すぐに電話代は1万over、親に怒られ、テレホーダイを知り、ドリキャスにつなげるキーボードを買い、ついでにタイピングオブザデッドで練習…… 今持って高速でタッチタイプできるのはあの頃のおかげ。当時、兄は「そんな事務員みたいな練習やってどうすんの?」って言ってたけどな。 あの頃、ネットは狭かった。 ドリキャスコントローラーがマウスの代わり、セガの制限も微妙にかかってる。そりゃ狭いだろう。 だけどそれだけじゃなくて……もっとぎゅっとしてたんだよな。 特にやきゅつくとサカつくの対戦BBSは居心地が良かったな。な

    ドリキャス厨がセガの対戦BBSを懐古する
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/30
    2008 / "あの頃、ネットは狭かった / ドリキャスコントローラーがマウスの代わり、セガの制限も微妙にかかって / やきゅつくとサカつくの対戦BBSは居心地が良かった / 最初は1対1での対戦が、やがてトーナメントになり"
  • ゲームの攻略本を買うことは許されない|りご

    今では攻略という単語は死後かもしれない。今日ではどんなゲームであれ、少なからず一つや二つ攻略サイトが存在していると思う。 自分が幼少期のころは、ゲームの攻略の手立てとしては最前線だけど、持っている人はあんまり多くなかった印象がある。というのも、ただでさえゲームを買ってもらうことすら誕生日やクリスマスを今か今かと待ってようやく手に入るものなのに、攻略はそのゲームの半分くらいの値段がするわけで、そう簡単に手に入るものでもない。攻略買うお金があれば他の物を買う人が大勢だと思う。 だからこそ、そんな中でみんながやる人気タイトルの攻略を買う猛者は、友達の中で神として崇められる。これは誇張でも何でもない。 ある種人気者になれるツールとしてみることもできるので、仲良しグループの中で一目置かれる存在になりたい少年や、友人関係がこじれてしまった人がとる手段の一つになっていたりなっていなかったり。 特

    ゲームの攻略本を買うことは許されない|りご
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/06
    "攻略サイト黎明期、とあるRPGゲームにドはまりした僕は、一つイベントが進むたびに町の人全員に話しかけなおして何か別の話が聞き出せないか試すくらいやりこんでいた"
  • ベイグラントストーリーは「ベイグラントストーリー」としか例えようがない|ジスロマック

    大体1か月前ぐらいに私はタクティクスオウガを遊んだ。 そしてその勢いのまま伝説のオウガバトルまで遊んでしまった。 ならば次はどうするか? 「ベイグラントストーリー」を遊ぶしかないッ!! ベイグラントストーリーは2000年2月10日にスクウェアより発売されたRPGであり、既にこの時次世代機のPS2は発売1か月前まで迫っており、そんな初代プレイステーションの末期に彗星の如く現れたのがこのゲームだ。 テレビゲームにおいて、ハードの性能を完全に引き出したゲームソフトが登場するまでにはおよそ5年の歳月がかかると言われていたりするらしい。 そんな中、このベイグラントストーリーが発売されたのはPS1の登場からおよそ5年と2ヶ月。なので、ベイグラントストーリーはとても初代プレイステーションとは思えない…いやむしろ「これは当にプレイステーションなのか?」と訝しんでしまう程プレイステーションの性能を余すとこ

    ベイグラントストーリーは「ベイグラントストーリー」としか例えようがない|ジスロマック
    sh19910711
    sh19910711 2022/04/11
    "物心ついた時にはインターネットが普及していたため攻略サイトが主流 / ページをめくって目当ての情報を見つけて攻略を詰めていく体験まで含めてベイグラントストーリーがめちゃめちゃ楽しかった"
  • 仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる

    仕事の合間に休憩としてドラクエをやるとめちゃくちゃ捗ることがわかった。やってみて気づいたことを共有したい。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:ヤングドーナツの歴史を聞きに宮田製菓に行ったら10円の重みを知った > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 仕事や勉強などの作業が捗る時間管理術としてポモドーロ・テクニックというものがある。 仕事25分→休憩5分→仕事25分→休憩5分→仕事25分→休憩15分 上記のように仕事と休憩を繰り返す方法だ。僕もポモドーロテクニックはたまに使っているのだけれど、普通に作業をするより格段に集中力があがる。時間に追われる状態を強制的に作れるのが良い

    仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる
    sh19910711
    sh19910711 2022/01/16
    "ゲームのプレイ日記つけるの楽しい / 個人ブログ黎明期にゲームプレイ日記を書いてる人って多かったけれど、あれをやっている人たちの気持が今になってわかった。人に見せるためじゃなくて自分がただただ楽しい"
  • ゲーム系ブログなんて不可能

    良い論文を書くには素晴しい論文を読みまくること、みたいな話に影響されたのか、「ブログを書くならブログを読もう」などと突然言いだして、rrsを片っ端から登録してみたんだけれど、ゲーム関係のブログで面白いのって、当に少ない。ブロガーの絶対数的には居るんだけれど、全然更新しない。 ゲーム関係で面白いブログを書ける人って、月に1~2回しか更新しない。なかには仕事の愚痴とかべたものとかを数行書いて、突然月に1~2回程度、ゲームの話を書く人も居たりするんだけれど、とにかく一定以上のクオリティを保ってゲームに関するブログを書こうとすると、月一が標準、週一くらいが限界だと思う。寝ても覚めてもゲームをするのがゲームというものなんだから、ブログなんて書いてる暇はない。どこにもない。そんな中で体調の浮き沈みや、精神の揺れが1エントリーを生み出すのに必要な期間が1週間から1ヶ月なんだと思う。 面白いゲーム系の

    sh19910711
    sh19910711 2021/06/19
    "寝ても覚めてもゲームをするのがゲームというものなんだから、ブログなんて書いてる暇はない / そんな中で体調の浮き沈みや、精神の揺れが1エントリーを生み出すのに必要な期間が1週間から1ヶ月なんだと思う"
  • メールやチャットも楽しめるDreamcastのインターネット機能

    【新製品レポート】 メールやチャットも楽しめる Dreamcastのインターネット機能 ■URL http://www.sega.co.jp/dreamcast/ 11月27日、セガ・エンタープライゼスのコンシューマー向けゲーム機「Dreamcast」が発売された。ゲーム機としての機能のほか、体に33.6kbpsのモデムを内蔵し、インターネット接続ソフトをバンドルするなど、インターネット端末としての機能も備えている。そこで、誌では早速Dreamcastでインターネットに接続。今回は、その使用感をレポートする。 ●まずはユーザー登録で「dricas.com」のアカウントを取得 Dreamcastには、ダイヤルアップ接続、WWWブラウザー、メーラー、チャットなどの機能を持つ「Dream Passport」というソフトが付属している。使用するには、体の端子にモジュラーケーブルを差し込み、D

  • 実はゲームをプレイする需要より、ゲームを「観るだけ」の需要が多いのでは? - teruyastarはかく語りき

    という仮説。 cardtrade1.hatenablog.com 100人のゲーマーがいるとする。 (1) 1人がゲームをプレーし、99人がその配信を見ている。 (2) 100人がゲームをプレーし、中には配信している人もいるが、視聴者は0人。 2つの状況のうち、「ゲーマー文化」にとって望ましいのはどっちだろうか。 たとえば、昔なら1人でも延々とゲームをプレーしていたのに、徐々に配信を視聴するだけで満足するようになってプレー時間が減った人はいるだろう。 そこまでいかなくても、配信の上級者や人気者と自分を比べて劣等感を感じたり、自分でゲームをプレーするモチベーションが落ちた経験は、ほぼ全員にあるんじゃないだろうか。 Twitchがゲーマー文化の救世主になる可能性もあるけれど、結果的に死神になってしまう可能性も余裕である。 arcadia11.hatenablog.com うん、私の体感だけど、

    実はゲームをプレイする需要より、ゲームを「観るだけ」の需要が多いのでは? - teruyastarはかく語りき
  • ヤンキー魂から学ぶネットコミュニティの設計 - ロケスタ社長日記 @kensuu

  • 大規模ネットワークで逆淘汰はおこらない - あるSEとゲーマーの四方山話

    池田信夫 blog はてなの逆淘汰 <てるやん> ネットイナゴ問題の話です。 コメントに書こうと思ったら20行超えたのでトラックバックで。 こういう現象は、ネットワークでは珍しくない。 1970年代には、市民バンドが「誰でも参加できる無線コミュニケーション」として大流行したが、 2ちゃんねるのような状態になって自壊した。 TVゲーム業界で有名なのは、1980年代の「アタリ・ショック」と呼ばれる現象だ。 質の悪いゲームが大量に出回ったため、消費者が不良品をつかまされるリスクを恐れて、 ゲーム市場が崩壊してしまった。 同様にインターネットでも、初期に主要なアプリケーションだったネットニュースは、 今ではS/N比が悪すぎるため、ほとんど使う人がいない。 まず「アタリ・ショック」ですが アタリのときより、もっと大きな市場のファミコンや、プレイステーションのほうが 大量のクソゲー出てたと思うんですよ

  • 1