タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*networkと海外に関するsh19910711のブックマーク (1)

  • 日本はアジアのハブになれたのか? - LGTM

    通信キャリアや IX に勤務していたころ、よく「日をアジアのハブにしよう」と言っていました。 データを整理する機会があったので「実際のところどうなの?」をまとめてみます。 話の背景は文末に回しました。もしご興味あればどうぞ。 「日をアジアのハブに」の話 パブリックデータから、国際ハブとしての大きさを探る 通信のために事業者が相互接続するとき、検討段階ではどんな事業者がどこにいるかを知っておく必要があります。 接続時・接続後も、たとえば経路数やPOPなど、継続的に情報インプットが必要です。 各種情報がまとまったデータベースとして PeeringDB が有名ですが、そこに登録されている 事業者(AS) 数 事業者(AS) が拠点を持つ国 事業者(AS) が接続するIX がある国 から、「アジア各国で、どれくらいの事業者と接続できそうか」を推測してみます。 ( ある事業者がその国に拠点を持っ

    日本はアジアのハブになれたのか? - LGTM
    sh19910711
    sh19910711 2023/09/01
    "通信キャリアや IX に勤務していたころ、よく「日本をアジアのハブにしよう」と言っていました / US から見て言語バリアーがなく大西洋ケーブルを多く終端している英国より、ドイツが伸びている点は面白い" / 2021
  • 1