タグ

*serviceと*readingに関するsh19910711のブックマーク (5)

  • メルカリ駆動積読解消法 - コンユウメモ @kon_yu

    て買ったときが時が一番読みたい時で、Amazon とかで注文した時に届いてたときが最高の読み時。だけど届いたことに満足してしまって、届いてからは目次だけで読まない時が多あるよね。そんながもう何十冊も溜まってきたのでここは一つ工夫をして積んでしまったを読むことにした。 そこで利用したのがメルカリ。どうやってやったかと言うとメルカリは売る時の設定にある発送までの日数があり 1〜2日以内に発送 2〜3日以内に発送 4〜7日以内に発送 と期間が設定できる。そしたらまずを4〜7日以内に発送に設定する。そしてが売れたらを読み始める。 ざっくりいうとこれだけ。 配送期限が決まってからその時までにを読み切らなければならないので、 自分にそこまで関係ないところは端折って読むこともできるし、必要のないところは読み飛ばすこともできる。 この方法によって今まで始めて1ヶ月ぐらいで20冊以上のが売れ

    メルカリ駆動積読解消法 - コンユウメモ @kon_yu
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "メルカリ: 2〜3日以内に発送、4〜7日以内に発送と期間が設定できる / 本が売れたら本を読み始める + その時までに本を読み切らなければならない / 売れ筋のビジネス書は定価の10%から15%オフぐらいですぐに売れる" 2019
  • 実用書とのつきあい方 - good2nd

    昨日の記事で触れた投資もそうなんですが、ときどき実際的な知識を仕入れる必要のために実用書を読むことがありますよね。これも年齢が上がるにつれて心配事が増えたりして、それまで接してこなかった分野のことを知っておかなければならなくなったりします。お金の関係もそうだし、子育てや教育のこと、健康に関することなんかもそうですね。若い頃は書店の実用書コーナーなんか見向きもしませんでしたが、そうもいかなくなってきます。ネットではどうしても知識が断片的で偏るし、全体像がつかみづらい。なのでまだまだに頼ることは多いです。 しかし残念ながら役に立たないが少なくないというのも実感としてあります。時間とお金を無駄にしたくないので、そういういわゆる実用書を読むときに気にしているポイントがいくつかあります。 最低3冊は読む どの分野でも、1冊のですべてはカバーできないものだと思います。内容が薄いことも多いし、

    実用書とのつきあい方 - good2nd
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/20
    "Amazon のレビュー: 「当たり前のことしか書いてなくて物足りない」とか「この程度の内容ならネットで調べれば済む」とか / その本が基本的な内容を押さえていて、著者が突飛なことを言ってない証拠" / 2018
  • notionで読んだ論文を管理する - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    いそがしい人のための要約 notionで読んだ論文を記録しよう。 このURLからnotionに登録しよう。 このURLから登録すると私のクレジットが増えます。 まえおき もしあなたが論文を読むことを仕事の一部にしている人であれば、聞いてみたい質問がある。 「今月何の論文を読みましたか? 」「あと何読む予定ですか?」 多くの人は「わからない」と答えるかもしれない。 では、次の質問「論文を読む数を増やしたいですか?」 おそらく「増やしたい」という人が多いだろう。 しかし、最初の質問に「わからない」と答えた人。あなたは今自分がどれくらい論文を読んでるのかも把握していないし、先月に比べて増えているのか減っているのかも把握していない。それでどうやって読む量を増やすのだろう。 現状を把握していなければ増えたのかへったのかも評価しようがない。このままでは、自分のやったことの結果も知らず、年老い、や

    notionで読んだ論文を管理する - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    sh19910711
    sh19910711 2023/10/22
    "記録はつけた方がいい / 現状を知らないと、改善しようがない / notionだと、記録から「内容メモ」に発展しやすい / でも、内容のメモを残すのはハードルが高いので、最初は日付とタイトルだけ記録する" / 2019
  • Scrapboxを使って技術書の輪読会を進めた話 - 統計応用合格君’s diary

    この記事は何? 「Scrapbox」という、情報共有用のノートを複数人で同時編集できるツール(Googleドキュメントに近いサービスですね)を用いて、自然言語処理の勉強会を完走したので、その進め方について紹介します。 輪読会をやりたいけど、どうやって進めるのが良いのかな?と悩まれている方の参考になれば幸いです。今回はコロナ禍もあってオンラインで開催していましたが、オフラインの勉強会であっても同じやり方が適用できると思います! また、自然言語処理以外の輪読会を開く場合にも同様に進められるはずです。 一緒に勉強会を完走してくださった下記の仲間にこの場を借りて感謝申し上げます、ありがとうございました! asteriam (@asteriam_fp) | Twitter しんちろ (@sinchir0) | Twitter takapy | たかぱい (@takapy0210) | Twitter

    Scrapboxを使って技術書の輪読会を進めた話 - 統計応用合格君’s diary
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/13
    "持ち回りで1人ずつが本の内容をまとめ: 担当ではない回はどうしても内容理解などの準備が甘めになってしまう / 疑問をまとめる形式: 「事前に書けば書くほど自分の疑問に答えてもらえる!」というインセンティブ"
  • Scrapboxで読書管理をするときのじぶんルール - SIS Lab

    大前提「自分の好きなように」 Scrapbox読書管理をすると言っても、やり方は1つに限りません。 「こうしなければならない」と決めつけるのではなく、自分で工夫しながら試していくのがよいと考えます。 とはいえ、ある程度のルール決めがないと運用するときに迷うので、私は「じぶんルール」を決めました。 自分の整理のため、これからScrapbox読書管理をやろうとしている方の参考になればと思い、この「じぶんルール」を書き出してみました。それではどうぞ! ゆるふわ「じぶんルール」0. 「後から変えてもよい」というゆるい心構え気が変わったら「後から変えてもよい」という心構えが大事!Scrapboxではページタイトルを変えても、よしなにリンクを張り替えてくれます。この「後から変えられる」という安心感があるので、気軽にページを変更できます。 1. 書影重要 書影があると視覚的に分かるので楽しいどんどん

    Scrapboxで読書管理をするときのじぶんルール - SIS Lab
    sh19910711
    sh19910711 2021/11/20
    "書影があると視覚的に分かるので楽しい + どんどんページが賑やかになっていく / 書影にも著作権 > openBDから取得するのが安心 / 別の書籍のことに想いを巡らせた瞬間、その時の気持ちを別の書籍のページに綴る"
  • 1