タグ

*serviceとpromptに関するsh19910711のブックマーク (9)

  • Slack経由でRAGにコードレビューを依頼するBotを作成 〜 AWS SAM編 - Qiita

    はじめに 前回の記事では、リーダブルコードの原則に従ったコードレビューを自動化できないものか・・と考えた結果、『RAGにリーダブルコードの原則を取り込ませてコードレビューをしてもらおう!!』という検証をしてみました。 検証環境の構築は AWSマネジメントコンソール を使用していましたが、今回は AWS SAM を使用して、より簡単に環境構築する方法の解説を行います。 使用するリポジトリは以下になります。 事前準備 リージョン切り替え 全ての手順は「東京リージョン」で実施することを前提としているため、AWSのマネジメントコンソールからリージョンを「東京」に変更してから手順を進めてください。 Cloud9 ローカルマシンの環境を汚さないために、Cloud9 を使用して環境構築を行います。Cloud9 には、今回の作業に必要な以下のツールが事前にインストールされているため、環境構築がスムーズに行

    Slack経由でRAGにコードレビューを依頼するBotを作成 〜 AWS SAM編 - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/09
    "リーダブルコードの原則を取り込ませてコードレビューをしてもらおう / Cloud9: AMTCで付与された一時クレデンシャルの権限では IAMロールやIAMポリシーに対するアクセス権限が制限"
  • Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その1:ローカルPC+Socket Modeで動かす) | DevelopersIO

    Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その1:ローカルPC+Socket Modeで動かす) みなさん、こんにちは! 福岡オフィスの青柳です。 Amazon Bedrockを使った検証を行う際に「自分でチャットアプリを作って試せるといいな」と思ったので、Slackでチャットボットアプリを作ってみることにしました。 初めてなのでステップバイステップで進めることにします。 まずは「Slackを使ったチャットボットアプリ作成の入門」からやってみます。 Slackアプリの開発 今回のコンセプトは以下の通りです。 開発言語は「Python」を使う まずはローカルPCSlackアプリを動かしてみる Pythonを使ってSlackアプリを作成するために、Slack公式のフレームワーク「Bolt for Python」を使います。 また、来であればSlack

    Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その1:ローカルPC+Socket Modeで動かす) | DevelopersIO
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "Socket Mode: Slackアプリに対するインバウンドの通信が不要 + サーバーを立てずに開発PCなどでもSlackアプリを実行 + Slack App単位の設定 / Slack Bolt: SDKを使うよりもシンプルな記述でSlackアプリを開発"
  • GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化 テクニカルプレビューは上記のCopilot Workspaceのページからウェイトリストボタンをクリックして申し込みます。 Copilot Workspaceはほとんど全ての工程を自動化 Copilot Workspaceは、自然言語で書かれたIssue(課題)を基に、Copilotが仕様案と実装計画を示し、コーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあればデバッグも行うという、プログラミングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実行してくれる、というものです。 人間は各工程でCopilotから示される内容を必要に応じて修正するか、そのまま見守ることになります。 GitHub CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏は、Copilot

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/30
    "Copilot Workspace: Issueを基にCopilotが仕様案と実装計画を示しコーディングや既存のコードの修正 + エラーがあればデバッグ / 人間は各工程でCopilotから示される内容を必要に応じて修正するか、そのまま見守る"
  • Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 Sonnetで会話履歴を保持するSlackチャットボットを作成する - Qiita

    Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 Sonnetで会話履歴を保持するSlackチャットボットを作成するDynamoDBslackbotAWSSAMbedrockclaude3 はじめに 前回の記事「Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 SonnetSlackチャットボットを作成する」では、会話履歴を保持しないシンプルなSlackチャットボットを作成しました。 記事では、DynamoDBを使って会話履歴を保持するチャットボットを作成してみました。会話履歴の呼び出しや更新にLangchainのChatMessageHistoryを使うことで、DynamoDBに会話履歴を保存する処理を簡単に実装できました。 デモ動画 チャットボットとの会話履歴 このように、追加の質問に対し、チャットボットは会話履歴を踏まえた回答を生成しました。

    Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 Sonnetで会話履歴を保持するSlackチャットボットを作成する - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "DynamoDBChatMessageHistory (LangChain): DynamoDBに会話履歴を保存 + 会話履歴を踏まえた回答を生成 / ラップのリズムに乗せて説明してください。といったリクエストを送ると、チャットボットがそれに答えてくれます"
  • AI時代に悩ましくなるカスタマーサービス事情 - Thoughts and Notes from CA

    アメリカ生活とカスタマーサービスは切っても切り離せない。とにかく、細かなオペミスの多いアメリカ。何かあるたびにカスタマーサービスに問い合わせをしないといけない。以前、『アメリカでカスタマーサービスとやりとりする際の十箇条』という記事を公開したが、最近AIの進歩に伴い、事態は益々複雑になっている。何が複雑になったのかというと、そう、なかなか人につながらないのだ。 空の封筒から始まる不毛な日曜の午後 今日、家にAmazonの封筒が届いた。ひょいっと封筒を持ち上げたところ、かなり軽い。かなり小さめのトングを頼んだので、「こんなもんかな?」と思い、封筒を開ける私。中を見て目が点になる。何も入っていないのだ。 思わず、「おいっ!」と突っ込むも、空の封筒も「私はただ届けられただけですので、私に言われましても、、、」とばかりに所在なげに佇むのみ。家族と改めて確認をしたが、送られてきたのは空の封筒のみ。

    AI時代に悩ましくなるカスタマーサービス事情 - Thoughts and Notes from CA
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "なかなか人につながらない: 何としてもコストのかかる人にはつなげないぞという鉄の意思 / 電話を試みる + あぁこれはWebページやChatのフローと一緒のやつだ / 「担当者ださんかい!」とキレ気味に問答するのが良い"
  • Agents for Amazon Bedrock で AWS アップデート解説くん Slack アプリを作成する - Qiita

    はじめに 冬休みの宿題のとして Agents for Amazon Bedrock を使用した AWS アップデート解説くん Slack アプリを作成しました。あっという間にもうすぐ 2 月ですが、ここに課題を提出します。 SlackRSS アプリで What's New with AWS? の RSS フィード を受信して、投稿に含まれる URL を参照し、要約を日語で投稿します。 ソースコードは以下の GitHub リポジトリに置いてあります。 なお、Agent のアクショングループの設定や Lambda 関数は @nasuvitz さんの以下の記事を参考にさせていただいています。感謝。 全体像 次のような構成です。 ① Slack の 公式 RSS アプリに What's new with AWS? の RSS フィードを登録し、Slack チャンネルにアップデート情報が投稿

    Agents for Amazon Bedrock で AWS アップデート解説くん Slack アプリを作成する - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/12
    "投稿に含まれる URL を参照し、要約を日本語で投稿 / Bedrock コンソールの Agents から Create Agent / Idle session timeout では Amazon Bedrock が会話履歴を保持する期間を設定 + デフォルト 30 分 / Agent instruction は最大 1,200 文字という制限"
  • ChatGPTを社内に配ってもあまり使われない本当の理由 - Qiita

    はじめに 2023年はChatGPT元年とも言われ、いわゆるテック業界だけでなく、あらゆる業界でChatGPTが話題となりました。 この空前のChatGPTブームの中で、企業内でもChatGPTを利用しようという取り組みが進み、連日ニュースでも取り上げられていました。 皆さんも「〇〇会社、ChatGPTを従業員約1万人に展開。全従業員の業務効率化を目指す。」といった内容のニュースをよく見かけたのではないでしょうか? 先行企業に遅れを取らないよう「うちも早くやらないと!」と、同じようにChatGPTを社内に配る取り組みを進める企業が相次ぎました。 しかし、最近になって先行導入を進めた企業のデータが出始めており、実際の利用状況を見てみると、2023年これだけChatGPTが注目され、メディアを騒がせたにも関わらず、全体の利用状況は1割程度かそれ以下に留まっているという状態になっています。 この

    ChatGPTを社内に配ってもあまり使われない本当の理由 - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/07
    "性能不足でも従業員のリテラシー不足でもなく、ChatGPTが社内情報を何も知らない / 社内情報というコンテキストが必要な業務がほとんどである人達に、素のChatGPTを配っても、特に使える所がない"
  • ChatGPT APIで「素人質問で恐縮ですが…」と鋭い質問してくるSlack Botを作った - Platinum Data Blog by BrainPad

    記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 今回は、議論を活性化する質問をLLM技術によって生成できないかと考え、『この分野は素人なのですが…Bot』を開発した内容を、ご紹介します。 こんにちは、アナリティクスサービス部の藤田です。 ブレインパッドでは、有志による社内勉強会がとても活発で、ほぼ毎日何かしらの勉強会が開かれています。社内勉強会では、参加者による質問が重要な役割を果たします。質問によって、質問者は理解を深めることができ、他の参加者や発表者にとっても新しい視点を得ることができます。しかし、参加者が多い

    ChatGPT APIで「素人質問で恐縮ですが…」と鋭い質問してくるSlack Botを作った - Platinum Data Blog by BrainPad
    sh19910711
    sh19910711 2023/06/16
    "社内勉強会では、参加者による質問が重要な役割 / 参加者が多い勉強会では少し質問しにくい空気があり、質問がないまま終わってしまう / ドキュメントのURLを送ると、内部で生成した質問をリプライ"
  • NotionとAIで図を作ると爆速で共有できる件|えっぐらす

    記事を参考にしたのが分かるように、 「爆速」を使わせてもらいました。 noteには、ChartGPTと外部アプリPlantUMLを使って マインドマップを作るという記事(参考記事)は既にあります。 参考記事 ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru|note ChatGPTとPlantUMLを使った爆速マインドマップ作成術!|カレーちゃん|note Notionで折角やるので、 NotionNotion AIだけで作業を完結させる そのNotionのページを 「公開」して共有する という図を描くだけでなく、情報(資料)としても活かそうというのが今回の話になります。 Notionとはそもそも何かという事は、私の記事が参考になれば幸いです。 仕事でのNotionの活用方法ついてAbiruさんを真似て 「Notion」ヴァージョンをAIにお願いしてみ

    NotionとAIで図を作ると爆速で共有できる件|えっぐらす
    sh19910711
    sh19910711 2023/05/04
    mermaidってマインドマップも描けるのか / "服の選び方: お店に行って、服を選んで購入するまでの手順を「分岐」を含めて考えてもらいました / 分岐を分かりやすくするために今回は「同じ店」で完結させることを前提"
  • 1