タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*workと*englishと学習に関するsh19910711のブックマーク (3)

  • 2年間英語で仕事をしてきた決算としてTOEICを受けてきた。そして英語での仕事の総括。 - チラシ裏日記上等!!新館

    TOEICを受けてきた 今後の英語学習について 2年間英語仕事をしてきたことの総括 TOEICを受けてきた 12月10日にTOEICを受けてきた。2年間英語仕事をしてきたのでどれぐらい英語力が上がったかをチェックするのが目的である。 2年間英語仕事してきたとはいえ、四六時中英語を話していたわけでもないし、同僚は日人もいた。途中で上司がイギリス人になったので英語が増えたけど、朝会や日々のミーティング以外は英語は読み書きぐらいで、しかもDeepLなどを多用して楽をし続けていた。そんな感じの英語の取り組み方だったから英語をちゃんと使った時間としてはそんなに多くないというのが正直なところだと思う。とはいえ日の企業に勤めているのとは段違いで英語に触れていたのは事実だと思う。 そんな感じで英語に触れ続けていて、はたしてどれぐらい英語力が伸びたのか。一応会社内ではCEFRという指標が使われてい

    2年間英語で仕事をしてきた決算としてTOEICを受けてきた。そして英語での仕事の総括。 - チラシ裏日記上等!!新館
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/28
    "話すのは度胸があればある程度なんとかなるし、聞くことは聞き返しを恐れなければなんとかなる / 仕事をする中で自主的に学ぶ取り組みをしなければ度胸はついていくけど本質的な英語力は伸びない" 2023
  • 学ぶ時間をどうつくるか | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回は、中堅エンジニアがモチベーションを失わずに成長するためには、自分の専門分野以外にも学ぶべきことがある、と書いた。ところで、ここに重大な問題が立ちはだかっている。それは、企業人の学ぶ時間が、次第にうばわれているという事実だ。 普通の企業人は、年間どれくらいの時間を「学び」にあてているのか? 平成23年度調査によると、正社員の延べ受講時間平均は39.5時間だ、という(「人事マネジメント」2012年11月号・門田政己氏の記事より)。 http://www.acroquest.co.jp/company/press/2012/img/20121206.pdf 年間に39.5時間ということは、月にわずか3.3時間だ。週に1時間もない。これでは「学び」どころか、技術やスキルの維持さえおぼつかないではないか。しかもこの数値には、新入社員の集合研修の時間なども含まれている。中堅層だけを抜き出したらも

    学ぶ時間をどうつくるか | タイム・コンサルタントの日誌から
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/22
    "英語を満足に話せるようになるには、だいたい700〜1,000時間の勉強が必要 / もし年間24時間しか時間がないのなら、英会話を身につけるのに30年かかる / スキマ時間に学べる事には限りがある" / 2016
  • 英語できないエンジニアだけど外資系に転職してしばらく経ちました - タオルケット体操

    僕の英語力について こういう記事って、「英語できない」を過少申告してること多いですよね。「TOEIC820点しかとれてなくて全然ダメなんです>_<」みたいな。アレはなんなんですかね? ちなみに僕はそもそもTOEICを受けたことがないです。 そんな僕のスペックをまとめると 学生時代に特に苦手意識を持ったことはない(苦手意識を持つほど勉強しなかったとも言える) TOEICを受けたことがない StackOverflowを読むくらいならなんとか 英語で会話したことは(ほぼ)ない 去年初めてヨーロッパに行った際、「tea or coffee?」にcoffeeと答えたらteaが出てきた DMM英会話の無料体験をしてみたら死んだ つまり公式には学校教育でしか英語を学んでいないということになりますね。平均的な日人って感じだと思います。そして学校の英語教育は役立たずで有名(実際に役立たずっぷりを実感)なん

  • 1