タグ

NDC=336に関するsh19910711のブックマーク (6)

  • 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 - @kyanny's blog

    「TODO リストはやめろ、スケジュール表に予定を入れろ」という説を初めて見たのはどこだったか覚えてないが印象に残っていて、改めて検索したところに書いてあることらしいと知ったのでそのを読んでみた。 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 作者:ケビン・クルーズパンローリング株式会社Amazon この記事経由での存在を知った。 ToDoリストを使わずに、やるべきことをガンガン終わらせる方法を実践してみたら凄かった – PATE NOTE いま検索して見つけたこの記事を、過去に読んだような気もする。 あなたの常識が非常識に?「TO DOリスト」はもう不要かもしれない いわゆる時間管理術ので、著名人や成功者のノウハウを断片的に紹介しつつ著者の主張としてどうにかまとめ上げようとしている、があまり纏まってない、という感じ。 TODO リストの話を含めて、以下の章の主張・内容は

    1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 - @kyanny's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "単に早起きしろと言われると小学生の頃から夜型だったんだよ悪いかとムカッとする / できるだけすべてのものを外部委託 / よい時間管理とは、一日中成果を出し続けることではない" 2022
  • ひとをたくさん育てる「スーパーボス」 – suadd blog

    書では突出した有能な人をたくさん育てる上司のことをスーパーボスと呼んでおり、それはどういうひとたちでどういったマネジメントをするひとたちなのかを描いています。 正直、何を持って「育てた」というのかは定性的なものもあり、書もストーリーが描かれているにすぎないとも言えます。が、一定の納得感はあり、その中で自分に合った手法を見つけスーパーボスを目指していくというのがよい書の読み方だと思います。 個人的にも、会社が急激に大きくなり、かつ拠点が増えて外国人社員も増えていく中で、いかに任せていくかは重要なテーマになっています。いろいろ問題もないわけではないですが、最終的には信頼感さえあればなんとかなるかなと思ってます。これは僕と誰かというだけではなく、社員同士も同じで。 とはいえそれがもっとも難しいことのうちのひとつでもあるのですが。 以下、おもしろかったところを抜粋コメントします。 スーパーボ

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "拠点が増えて外国人社員も増えていく中で、いかに任せていくか / どんな能力や意思があるのかを把握するのは常に注意してないと非常に難しい / 現実には目の前に最善手があるのに気づかないケースがすごく多い" 2016
  • [書評]ビジネスモデル・ナビゲーター

    久々の書評プログラマー向けに簡単に説明すると、ビジネスモデル版デザインパターン。 それだけだとあんまりなので、もう少し詳しく書く。知ってる人にとっては当たり前なんだけど、イノベーションが全く新規のアイディアであるってのはかなりのレアケースで、実際には既存の考え方の組み合わせだったりすることがかなり多い。書では、成功企業のビジネスモデルを55種類のパターンとして分類している。 イノベーションを科学的に考えるというのは、関わっているチームゼロイチでもやっていることなので、興味深く読んだ。 PART 1 で、これらのパターンを使ってどうやってビジネスモデルを変革していくかの方法について述べていて、PART 2で実際の55パターンを説明している。 55のパターンは、知っているものも多いけど、説明されてあーなるほどってのもあったり、Pay Per Use と Performance-based

    sh19910711
    sh19910711 2024/03/12
    "イノベーションが全く新規のアイディアであるってのはかなりのレアケース / 本書では成功企業のビジネスモデルを55種類のパターンとして分類 / 同じだと思っていたのに本質的には違っていたり、というのがあったり" 2017
  • 決算書の50%は思い込みでできている(東洋経済新報社) - ビジネス法務の部屋

    さて日はもう一冊、のご紹介。当ブログにお越しの皆さま方にはお勧めといいますか、必読の一冊だと思います。さきほどご紹介した「架空循環取引」が書店に並んでいるのを確認に行った折、目にとまったのですが、思わず衝動買いをしてしまい、夢中になって半日で読んでしまいました。 決算書の50%は思い込みでできている(公認会計士 村井直志著 東洋経済新報社 1500円税別) のデザインはご覧の通り、ホンワカとしておりますが、中身は「会計トラップ(会計の罠)」をメインタイトルとしたもので、これがまた非常に会計素人にもわかりやすく「見積もりの罠」が解説されております。まさに会計は摩訶不思議な世界であります。以前に「会計士の先生方のご著書はホンネや私見があまり書かれてなくて、イマイチかも・・・」といった印象を抱いたことが何度かありましたが(もちろんそうでないご著書もありましたけど・・・)、書では具体的な事

    決算書の50%は思い込みでできている(東洋経済新報社) - ビジネス法務の部屋
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/09
    "中身は「会計トラップ(会計の罠)」をメインタイトルとしたもの / 会計素人にもわかりやすく「見積もりの罠」が解説 / 会計はあくまでも社会科学であり、主観的判断と客観的判断が半分ずつで出来ている" 2011
  • 原尚美『マンガでわかる管理会計』〜真のコスパ厨として不確実性を排した儲けの意思決定力を身に付ける - 太陽がまぶしかったから

    マンガでわかる管理会計 『マンガでわかる管理会計:はじめてでもわかる儲けのからくり』を税理士の原尚美先生から献いたただいた。 経営をよくする管理会計のしくみと基が、マンガで楽しくわかる! 書は、父親の経営する和菓子会社の経営改善のために、会計事務所の百合先生に管理会計を学びながら奮闘する女子高生・桃ちゃんの成長を通して、管理会計を楽しく学ぶ入門書です。 管理会計とは、会社のありのままの状態を把握し、収益やコストの構造を分析することで、会社の「未来の見通し」を立てる際の拠り所となる会計です。 マンガでわかる管理会計 はじめてでもわかる儲けのからくり 作者:尚美, 原,こんぶ, 鎌尾,ウェルテオーム社Amazon 管理会計は自分の中でも大きなテーマだ。業務改善系の施策を推進するにあたっても、まずは管理会計に落としこんで影響を定量化してモニタリングする仕組みとセットにしていく事が不可欠とな

    原尚美『マンガでわかる管理会計』〜真のコスパ厨として不確実性を排した儲けの意思決定力を身に付ける - 太陽がまぶしかったから
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/07
    2020 / "管理会計は先を見据えるための共通言語 / 課税や証券のために厳密なルールを課す財務会計とは異なる柔軟な手法が取られる / 経営と生産を結びつけて確実に不確実性を減らしていく"
  • 「新規事業の実践論」を読んだ - 理系学生日記

    新規事業の実践論を読みました。 新規事業の実践論 (NewsPicksパブリッシング) 作者:麻生要一ニューズピックスAmazon このは、いわゆるスタートアップではなく「社内起業」に関する実践的なノウハウを扱ったものです。 勤める会社を飛び出して自ら事業を起こすのではなく、「所属する会社の中で新規事業を開発する」ためのノウハウを扱うは珍しく、 事業オーナーから薦められていました。 新規事業開発とは「自分の頭で考えたことに、自分で顧客を見つけて、自分で商売にする」業務。 新規事業開発の実践論 「はじめに」から スタートアップ企業ではなく「社内起業」することのメリット 新規事業のフェーズ 社内起業の魔物 スタートアップ企業ではなく「社内起業」することのメリット スタートアップ企業として新規事業開発をするのではなく、「社内」で新規事業開発をすることのメリット。 最初に整理したかったことであ

    「新規事業の実践論」を読んだ - 理系学生日記
    sh19910711
    sh19910711 2022/10/30
    "いわゆるスタートアップではなく「社内起業」に関する実践的なノウハウを扱ったもの / 世の中に出した後、何をどう目指していくのかという点では「起業の科学」よりもスコープが広い"
  • 1