タグ

cgとconsoleに関するsh19910711のブックマーク (2)

  • 3Dゲームファンのためのプレイステーション 3 GPU講座~「PS3のGPUは1つではない。全部で1+7個ある」

    3Dゲームファンのためのプレイステーション 3 GPU講座 ~「PS3のGPUは1つではない。全部で1+7個ある」 5月18日~20日(現地時間) 開催 会場:Los Angels Convention Center プレイステーション 3のグラフィックサブシステムには謎があった。それは (1) UMAを採用せず、CPU(CELLプロセッサ)に接続されるメインメモリをXDR DRAMを256MB、グラフィックスチップ(GPU:RSX、以下RSX-GPU)にGDDR3 SDRAMを256MB……という構成にしたこと。 (2) NVIDIA社長のJen-Hsun氏のプレゼンでRSXが、自身のビデオメモリ容量256MBを超える512MBのレンダリングが行なえるという記述があったということ。 この2点だ。

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/28
    "David Kirk: NVIDIAの全てのGPU開発に携わる「GeForceの父」の異名を取る / SPE: 4要素の32ビット浮動小数点実数ベクトル演算に特化した128ビットSIMD型RISCプロセッサ / SLI: 複数のGPUでレンダリングを行なう技術" 2005
  • ドット絵をゲームボーイカラーに移植する方法(背景編)|らすと~

    ■はじめに 突然ですが、ドット絵をゲームボーイカラーに移植する方法をテキトーに記しておきたいと思います。できるだけ細かい説明を省き、絵を表示するだけのゲームボーイソフトをコピペで簡単に作れるように書いていきます。レトロゲームが好きなドッターさんは是非チャレンジしてみてくださいね!(※ゲームボーイソフトの作成はWindowsで行います。) ■ゲームボーイで表示できるドット絵を描く まずはキッチリ4色でドット絵を描いてください。(RPG風の画面を作る場合は、まだキャラクターは描かずに背景だけを描きます。) キャンバスサイズは 8x8 pixelを1マスとして、横20縦18の計360マスです。ここに8x8サイズのパーツが255種類に収まるように絵を描きます。(カラー専用ソフトの場合オーバーしてもいいのですが、まずはこの通りに絵を作ってください)出来たらビットマップ形式で保存。 ■ゲームボーイソフ

    ドット絵をゲームボーイカラーに移植する方法(背景編)|らすと~
  • 1