タグ

dwhとjavascriptに関するsh19910711のブックマーク (2)

  • 【BigQuery】UDFでWebAssemblyを試す

    こんにちは。JDSCの栗林です。 BigQueryを使用されている方であれば、JavaScriptでユーザ定義関数(UDF)を作成できることはご存知かもしれません[1]。JavaScriptSQLに比べてかなり自由度は高いのですが、実行速度の面ではどうしても不利になってしまいます。 そこでJavaScriptの高速化といえばWebAssembly![2]ということで、BiqQueryのUDFでWebAssemblyを試してみたところ、一定の効果が見られたのでご紹介します。 まずは結果からみてみましょう。100個のデータそれぞれに対して、ループ回数を数える単純な処理を実行したときの実行時間を計測しました。BigQueryの実行時間はバラツキが大きいため、5回測定した中央値を採っています。 JavaScriptではループ回数が10の6乗を超えると極端に実行時間が増加しますが、WebAssem

    【BigQuery】UDFでWebAssemblyを試す
    sh19910711
    sh19910711 2020/07/12
    埋め込みでいけるのか / "BiqQueryのUDFでWebAssemblyを試してみたところ、一定の効果が見られたのでご紹介します"
  • まだBIツールで消耗してるの? ~ サーバレス・KPI分析ダッシュボードをGAS + Slackで - Yamotty Blog

    背景 データはコミュニケーションツールである。 webサービスではGoogle Analyticsや、Big Query、その他数多くのデータ集計ツール上に集積しているログを都度取り出し、分析を行うことは一般的。 特にプロダクトマネージャーはこれらのデータを加工し、コミュニケーション・ツールとして『良い塩梅に』使用することが求められる。 しかしながらデータをチームに共有したり、毎日目に触れるようにするカロリーはいまだに高い。 Google AnalyticsやBig Queryからログを収集し・加工し、chartを作成、その上でchartをチームのコミュニケーションの場である「Slack」へポストする、ということを日常的に行っているわけだが、 毎日定点観測したい 都度SQLクエリを叩くのが手間 データを取得しに行く場所が複数 などの要因から非常にカロリーが高い。 そこで、集計・分析・チャー

    まだBIツールで消耗してるの? ~ サーバレス・KPI分析ダッシュボードをGAS + Slackで - Yamotty Blog
    sh19910711
    sh19910711 2017/05/20
    GASでスプレッドシートのchart取れる
  • 1