タグ

slackとemojiに関するsh19910711のブックマーク (3)

  • Slack の風習で苦手なもの - @kyanny's blog

    Slack に限らず、ビジネスチャットツール全般に当てはまるが。 分報チャンネル 文字の絵文字 分報チャンネル #times_xxx みたいなやつ。あれは非効率な雑談ネットワークであり、多くの時間を無駄にしている。 「自分のメモ用途だ」という主張をよく見かけるが、わざわざパブリックチャンネルでやる理由に乏しい。 個人の DM にメモやファイルを保存すれば良い(Slack が推奨している) DM よりチャンネルの方が bot を飼えて便利なこともある。ならばプライベートチャンネルを作れば良い そもそも Slack はコミュニケーションツールであってメモツールではない。メモツールは他にいくらでも選択肢がある パブリックチャンネル vs プライベートチャンネル(グループ DM 含む)を単純に比較したら、パブリックチャンネルの方が良いに決まっている。しかし分報チャンネルには「パブリックが正義」の原

    sh19910711
    sh19910711 2022/12/31
    2020 / "絵文字は使う側にも見る側にもセンスが求められる / 文脈に合わせた使い方を考える必要がある / 文字の絵文字 + さすが○○シリーズ: そもそも絵文字というものを理解していない + 文字そのものを見せたら台無し"
  • Slackに絵文字をバルクアップロードする方法 - Qiita

    Slack subdomain: ookami Email address login: example@ookamiinc.com Password: ******** Path or URL of Emoji yaml file: https://raw.githubusercontent.com/lambtron/emojipacks/master/packs/slackmojis.yaml Path or URL of Emoji yaml file:の項目では任意のyamlファイルを入力できます。 ./packs/yourcustomemoji.yamlのようにローカルのyamlも指定できます。 サンプルのようにhttps://raw.githubusercontent.com/lambtron/emojipacks/master/packs/slackmojis.yamlを入力

    Slackに絵文字をバルクアップロードする方法 - Qiita
  • Hubot-slack で絵文字でアニメーションする8パズルゲームができるbotを作った - MANA-DOT

    社内のSlackで後輩がSlack絵文字にでかい絵を分割して登録し、パズルだとか言っていたので、なんとなく作りたくなってしまいHubot上で8パズルが出来るbotを作ってしまいました。 できること 現在の状態を確認 コマンドなしでbotを呼ぶと現在のパズルの状態を表示します。 パズルをシャッフル shuffle でランダムに10手動かします。 パズルを動かす u, d, l, r (それぞれup, down, left, rightに対応)を並べて打ち込むと、そのとおりにパズルを動かします。 絵柄を選んでパズルをリセット reset の後に絵柄(ここではことりちゃん)を指定すると絵柄をリセットしてくれます。 コード 特に解説はしませんが、hubot-slack からアダプタ経由でAPIを呼び、投稿したメッセージを編集することを async.eachSeries で逐次的に呼ぶことでパズル

    Hubot-slack で絵文字でアニメーションする8パズルゲームができるbotを作った - MANA-DOT
  • 1