タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

visualizationと*mathに関するsh19910711のブックマーク (2)

  • 折り紙と正多角形と三次方程式 数学カフェ #math_cafe

    @tsujimotter が「数学カフェ」にて発表した資料です。 今回のテーマは「コサインが分かると正七角形が折れる!世界が広がる!」です。 第6回数学カフェ https://www.facebook.com/events/901891789877426/ tsujimotter のポートフォリオ http://tsujimotter.infoRead less

    折り紙と正多角形と三次方程式 数学カフェ #math_cafe
    sh19910711
    sh19910711 2021/09/02
    おしゃれっぽい / "正十七角形を正確に描く、ただそれだけのために作られたソフトウェア"
  • 平面2進数(=物智(butchi)数) - INTEGERS

    butchi氏が卒業論文で研究したという平面2進数(=物智(butchi)数)というものを何度かbutchi氏から聞いたことがありました。 butchi氏自身による解説等がHPにあります:平面的2進数(Butchi数) だふやふさんという方がこのbuichi数に関する記事*1を書いているのを読んで、自分でも一度考えておこうと思いました。 butchi数とは何かというと、基的には、数というよりは進法や進法、進法などと同じく、整数の一つの表示法のことを言います(butchi数表示)。それは名前の通り平面的に広がる2進表記(, が平面的に広がる)であり、は白、は黒と思うことによって整数を可視化することができます。butchi数表示で得られるドット絵は最初のリンクにある物智数ビューワーで簡単に見ることができます。また、卒論に掲載されているのbutchi数表示のドット絵は中々イカします(butch

    平面2進数(=物智(butchi)数) - INTEGERS
    sh19910711
    sh19910711 2016/07/12
    整数を見やすくする
  • 1