タグ

リテラシーとネットに関するt_shimayaのブックマーク (8)

  • 女子高生が自宅前で「オレ、分かる?」と男から話しかけられる→正体はTwitterのフォロワーだった「怖すぎやろ」

    ライブドアニュース @livedoornews 【自宅前で】見知らぬ男から「オレ、分かる?」…正体はTwitterのフォロワー news.livedoor.com/article/detail… 男は女子高生の“友人”を通して、個人と住所を特定。ネットでは、これは注意したほうがいいと注目を集めている。 pic.twitter.com/VS0RUAjVQ8 2017-12-04 20:35:35 リンク ライブドアニュース 声をかけてきた見知らぬ人の正体…Twitterの投稿に注意喚起 - ライブドアニュース あるTwitterユーザーが、友人の妹が体験したという出来事を投稿した。Twitterで知り合ったフォロワーが住所を特定して声をかけてきたというもの。投稿者は、女性だけでなく男性も被害に遭う可能性はあると注意喚起している 2 users 712

    女子高生が自宅前で「オレ、分かる?」と男から話しかけられる→正体はTwitterのフォロワーだった「怖すぎやろ」
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/12/07
    実名学校学年クラス部活まで公開してる高校生大杉だし、ハッピバースデーと言いながらみんなで写ってる画像から祝福先の人を強調してそれ以外をぼかしたやつを投げてるの見ると頭痛くなる。
  • 【流行語大賞】「政治的に偏りがある!」 ネット中心に批判噴出 事務局に意見も(1/2ページ) - 産経ニュース

    昭和59年に創設され、今年で32回目を数える「ユーキャン新語・流行語大賞」。時代の世相を映すとして人気だが、最近はインターネット上などを中心に、「政治的に偏っている」などの疑問も上がっている。 今年の候補50語のうち、政治関連の言葉が10語以上を占めた。中には「戦争法案」「自民党、感じ悪いよね」など自民党や安倍晋三政権を批判するフレーズもみられた。ネット上では「政治的に偏りがある」など否定的な声が上がっており、大賞事務局にも「政治関連が多い」などの意見が約10件寄せられたという。 1日の式典でも、トップ10入りした「アベ政治を許さない」の発案者として表彰された作家の澤地久枝さんが「『アベ政治を許さない』(に関する活動)を毎月3日にやる。皆さんも参加を」と発言。政治的アピールに余念がなかった。 主催する自由国民社の「現代用語の基礎知識」編集部の清水均編集長は「今年はエンターテインメントが弱く

    【流行語大賞】「政治的に偏りがある!」 ネット中心に批判噴出 事務局に意見も(1/2ページ) - 産経ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/12/05
    多くの人がテレビで片手ほどのチャンネルのどれかを見てる時代はテレビの頻出語が流行語だったんだろうけど、今は100人が100人SNSで違うものを見てる時代。選者が見てる範囲で猛烈に流行ってても他の人はそうじゃない。
  • 「この記事はちゃんと調べて書いたんですか?」→「調べてないです。なんで僕が調べる必要があるんだろう。」 - Togetterまとめ

    じん @G_I_N そしてこういう記事に洗脳される人達もいるわけで… || 全部企業の洗脳「当は髪を洗えば薄毛になり、肌水をつければどんどん肌が弱くなって、歯は磨けば磨くほど虫歯になる。」 リーディング&カンパニー株式会社 @4chikaraさんから lrandcom.com/we_do_not_need… 2015-09-20 21:48:12 SKMT/坂英樹 @sakamotoh 夏目力氏はまともな論考せずに炎上させて商売しているのだろうけど、下衆度がひどい。これがマーケティングとか誤解されたくない。 RT @4chikara 全部企業の洗脳「当は髪を洗えば薄毛になり、肌水をつければどんどん肌が弱くなって、歯は磨けば磨くほど虫歯になる。」 2015-09-22 21:55:52

    「この記事はちゃんと調べて書いたんですか?」→「調べてないです。なんで僕が調べる必要があるんだろう。」 - Togetterまとめ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/09/24
    正直なのはいいけど、できればその記事にもその旨書いといてくれれば____/「バカを騙すビジネスモデル」の確信犯かね/他人の記事パクる商売もオリジナルのデタラメをでっち上げる商売、どっちもやーね。
  • 27時間テレビで大久保佳代子が車でワープしたとデマが拡散 そのまとめ

    暗黒ボット @ankoku_bot [放送予約] 開場:2015-07-25 18:27 暗黒放送 27時間マラソンの大久保を追いかけて監視する放送 (暗黒黙示録) nico.ms/lv229315564 #nicoch2590739 2015-07-25 18:00:11

    27時間テレビで大久保佳代子が車でワープしたとデマが拡散 そのまとめ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/07/27
    またか/パクツイのほうが拡散されて元の人は悔しがってるけど、デマ拡散されたのそっちでよかったかもなーw/やっぱり「ごめんなさい」は拡散されないな。
  • 『あなたはインターネットを利用したことがある?』Twitter上のアンケートが予想外の結果に

    るるべーぐ(歯医者の) @depurin_de ツイッターで拡散した「あなたはインターネットを利用したことがありますか」の質問に179件の回答を得ました。その結果ツイッターをしていて、インターネットを利用したことがない人が26.8パーセントもいることがわかりました。 pic.twitter.com/5Qtyq351Ek 2015-06-23 20:46:56

    『あなたはインターネットを利用したことがある?』Twitter上のアンケートが予想外の結果に
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/25
    本件について構造を正しく理解してm9(^Д^)プギャーとしてる人の中で、何割くらいの人がレシプロエンジンやオートマチックトランスミッションの構造についてきちんと理解して車を利用してるのか知りたい。
  • 元ストーカーが教えるネットの危険性…写真から辿れる個人情報

    伊藤ロマ@金魚 @kingyo_roma 私は元ストーカーでございます。ストーキングしたいわけじゃないんだけどストーキング以外に愛情表現わかんない☆っていうたちの悪いストーカーでした。過去ね、過去。 住所とか職場とか電話番号とか家族構成寝る時間好きなもの、全部調べるの得意です。 で、昨日の夜ふと思い立った。 2015-06-20 12:51:56 伊藤ロマ@金魚 @kingyo_roma 絡みがあるわけではないけど、TLでたまに見かける人で、子供の写真を思いっきり晒してる人がいて… この人のこと、インターネットだけを使って、どれだけ調べられるかなぁ?と、試してみました。 結果… 2015-06-20 12:53:54 伊藤ロマ@金魚 @kingyo_roma 以下のことを、インターネットのみで特定することに成功しました。 ・人と子供の名 ・住所 ・電話番号 ・子供が取り組んでいるスポー

    元ストーカーが教えるネットの危険性…写真から辿れる個人情報
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/22
    「ここまでバラしていい」っていう公開範囲はそれなりにコントロールしてるつもりではある。けど、本気出されたらあっさり住所特定可能なところまで公開してるしな。
  • 近所のお知り合いとの雑談とツイッターでのつぶやきは別物ですヨ

    ①先日「自分の名前や記事、書籍を検索して間違い等を指摘するのは異常だ。普通はそんな事をしない」的に、セルフサーチを否定する意見がありましたが。今件のこれも含め、ネット上での発言、特にソーシャルメディア上の書込みを http://t.co/slA7aXALlq — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 4月 8 先日、子供が教科書の配布を受けた際に、その袋に教科書に絡んだ注意書きが成されていたことについて「キモッ」的なこと、そこから政府がどうだの押しつけがましさがこうだのと結構斜め上的な話が展開された件。語られている事は多分に偏向的なものであることに違いはないのだけど、同時にこんなことも思ったりする。先日「ネット上で自分の作品や名前を検索して、それについて言及するのはキモい」という話もあったのだけど、そんな事は無くて当たり前の話であり、その「キモっ」という認識の点で、筋の

    近所のお知り合いとの雑談とツイッターでのつぶやきは別物ですヨ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/04/12
    ほんこれ。そこ難癖つける人はバイト先の冷蔵庫に入った画像うpする人と認識が対して違わんよなと。せめて鍵垢でやれと。どこでリアルな自分と繋がるかもわからんし、垢バレしたら困ることもあまり書かん方が…
  • 春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter

    すべての人が放送局となった現代。それでもなくならないネット上の誹謗中傷。 有名税なる安易な言葉で片付けられてきた、ネットリテラシーの堕落の根源に 一人の少女が辿り着く…

    春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/07/24
    子供をネットの海に出すにはこれくらいのリテラシーを持たせてからと思うけど、こうしてしっかり身に付けさすにはどうしたらいいのか悩む。身に付けてない大人も多いしなー。←とかいうおまえはどうなん?
  • 1