タグ

金融に関するt_shimayaのブックマーク (27)

  • ドコモ口座の波紋、銀行の大失態が浮き彫りに

    「ドコモ口座」を発端とする銀行口座からの不正出金問題。その波紋が広がっている。 ゆうちょ銀行は9月16日、ドコモ口座を含む6つの決済サービスで被害が確認されたと発表した。被害件数は109件、金額は1811万円にのぼる。 被害の構図はNTTドコモの「ドコモ口座」と同じだ。不正利用者は、何らかの形で入手した第三者の名前や口座情報をもとに銀行口座と決済サービスを接続。その後、口座から決済サービスに入金し、お金を使った。 ゆうちょ銀行の場合、口座と決済サービスを接続する際の人確認に甘さがあった。人確認のセキュリティーを高めるには異なる要素を持っているかを確認する「二要素認証」を行う必要がある。具体的には、口座の番号を知っている「知識」、電話や通帳などを持っている「所有」、指紋や顔などの「生体」のうち2つの要素を確認する。 二要素認証の導入は2つだけ ゆうちょ銀行の口座と接続可能な決済サービスは

    ドコモ口座の波紋、銀行の大失態が浮き彫りに
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/09/21
    システムに手が回らんなら決済事業者は昔ながらの口座振替用紙を郵送して記入押印して返送すれば少なくとも住所と銀行印の確認にはなるっしょ。最初の1回くらいそれくらい手間かけてもよくね?
  • マイナス金利導入決定 「鏡の世界」に戸惑う投資家 - 日本経済新聞

    経済再生のため日銀がマイナス金利の導入を決めたにもかかわらず、その後、日経平均株価は急落した。日株は売られすぎの印象は残る。しかし、マイナス金利の下ではこれまでの投資の常識が通用しないことも出てくる。経済予測が難しくなったエコノミストお金を借りると金利をもらえる。そんな何もかもがあべこべの経済を、識者は小説やアニメでおなじみの「鏡の世界」に例える。市場の混乱は投資家や企業経営者、市場関係者

    マイナス金利導入決定 「鏡の世界」に戸惑う投資家 - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/02/16
    「経済予測が難しくなったエコノミスト」…なんか日頃から予測外しまくってる人たくさん見てるとそこは割とどうでもいいような気がするw 同じように予測でなく願望を垂れ流し続ければいいのではないだろうか___
  • フラット35の金利、過去最低を更新 2月1.79% - 日本経済新聞

    住宅金融支援機構は4日、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の2月の適用金利を発表した。主力の返済期間35年以下は、取扱金融機関の最低金利が1.79%と前月比で0.01%下がり、昨年4月以来10カ月ぶりに過去最低を更新した。指標となる長期金利の低下を反映した。フラット35は住宅機構が民間金融機関から住宅ローン債権を買い取り、証券化して機関投資家に売却する仕組み。個

    フラット35の金利、過去最低を更新 2月1.79% - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/02/04
    おかしいなーこんなに金融緩和しまくったらハイパーインフレに移行するはずなのに______
  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会

    奨学金を返せない若者が増えている。就業・生活が安定せず、返そうとしても返せない。若者への投資だったはずの奨学金が、若者の足を引っ張っている。事態は深刻だ。 Aさん(24)は図書館の司書になるのが夢だ。両親に負担をかけまいと、奨学金を借りた。しかし、就職難で1年契約の非正規職員にしかなれない。奨学金の返済を始めると、手取り10万円の収入に返済額は2万円。アルバイトを3つやったが、過労で体調を崩した。この4月、夢をあきらめて診療所の正規職員になった。 「夢を実現させるための奨学金が夢を奪った」 とAさんは言う。 奨学金の残高が2倍になった例もある。Bさんは工場を雇い止めになって以来定職がない。奨学金は140万円だったが、返済猶予期間が過ぎて、なんとか払える分だけでもと返済を続けたが、とても追いつかず、延滞金がかさんで残高は270万円にふくれあがった。Bさんは「債務に追われている感じ。八方ふさが

    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/09/29
    リーマンショックから4年後の記事。これだけ雇用状況も厳しく給料も下がり、デフレで実質金利上昇してる中で自己責任論はちょっと…/貸す側の言い分もわかるけど、やっぱし微妙にもにょる。
  • 日本株暴落の原因は 年金基金、 「外国人の大幅に売り越し」は嘘/Miniトピック | 分析・コラム - フィスコ

    [Miniトピック] 5月23日に日経平均株価が歴代11位の暴落を演じたため、5月第4週の投資部門別売買状況が大変な注目を集めた。巷では、「日株暴落の原因は昨年からずっと買い越しを続けていた外国人がついに大幅に売り越しに転じた(アンワインド)ため」という解説が数多く流布されていたことから、外国人の動向が特に注目された。しかし、蓋を開けてみると外国人の売り越しはたった44億円であった。最も大きく売り越したのは、信託銀行(つまりは年金基金)で4,659億円だった。 この状況と23日までのNT倍率(日経平均/Topix)の異常ともいえる上昇から推察されるのは、今回の「日経平均の暴落」はやはり、最近「日経平均先物と日経平均の寄与度の高い一部の構成銘柄」を買い上がっていた短期筋が、それらについて一気に利益確定に走った可能性が高いということだ。今回の暴落の原因を正確に言い直すと、「日経平均という指数

    日本株暴落の原因は 年金基金、 「外国人の大幅に売り越し」は嘘/Miniトピック | 分析・コラム - フィスコ
  • バブル再来懸念に答えるその生成と崩壊への対応を検証する

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 最近、アベノミクスがどう経済に効くのかという記事が出始めた。多くの識者があれこれいっているが、昔から主張している人のいうことを聞いたほうが、簡単に理解できる。その代表格は岩田規久男・日銀副総裁だ。10年以上前から

    バブル再来懸念に答えるその生成と崩壊への対応を検証する
  • 長期金利 史上最低を更新 NHKニュース

    4日の東京債券市場は、日銀が金融政策決定会合で新たな金融緩和策を決めたことを受けて日の国債を買う動きが強まり、長期金利は一時、0.425%まで低下し、2003年6月につけた史上最低の水準を更新しました。

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/05
    そりゃあれだけ買う宣言すりゃ需要増えるわ。それにしても0.425%って、日本国債どんだけローリスクローリターンやねん。
  • 市場も驚いた異次元緩和、黒田日銀の「バズーカ砲」炸裂

    [東京 4日 ロイター] 黒田日銀の「バズーカ砲」に市場も驚いた。長期国債やETFの買い入れ額は市場の予想上限さえ上回ったことで、ドル/円は2円以上円安に振れ、約200円安だった日経平均は272円高まで急反転。10年債利回りは史上最低水準を更新した。 4月4日、長期国債やETFの買い入れ額は市場の予想上限さえ上回ったことで、ドル/円は2円以上円安に振れ、約200円安だった日経平均は272円高まで急反転した。写真は3月、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) 政策目標を金利からマネタリーベースの量に変更したことは、ボルカー元FRB(米連邦準備理事会)議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃との声もある。 <ECBのLTROに匹敵> 黒田総裁就任からちょうど2週間。時間の乏しさや購入可能な資産は限られているとの見方から、今回の決定会合ではサプライズはないと高をくくっていた市場参

    市場も驚いた異次元緩和、黒田日銀の「バズーカ砲」炸裂
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/05
    ナメられんように初っ端からガツンと。市場の予想に反して「こいつ…本気だ…」と思わせたってとこか。数字を額で出して本気度が見えると実際に動き出す人が出てくる、かな。総裁変わるとこんなに(ry
  • 日銀、マネタリーベースを14年末に270兆円に倍増=決定会合

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323462004578401641983501644.html

    日銀、マネタリーベースを14年末に270兆円に倍増=決定会合
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/05
    具体的な数字出したな。ここ数年の世界の動きをようやく追いかけることに。これ見て実態経済を動かす方向に動く人かなりいるはず。そうするといよいよ不況脱出?
  • 戦力逐次投入で2%達成無理、必要な政策全て講じたと確信=日銀総裁 | ロイター 2013年4月4日

    [東京 4日 ロイター] 日銀の黒田東彦総裁は就任後初となる金融政策決定会合後の記者会見で、これまでの日銀は「戦略を逐次投入していたためデフレから脱却できなかった」として「現時点で必要と考えられるあらゆる措置を取ったと確信している」と断言。 巨額の国債購入を軸にマネタリーベース(資金供給量)の拡大を進める新政策で、今後2年を目途に物価目標の2%を達成する姿勢を強調した。 潜在的な緩和手法として取りざたされていた当座預金に付く金利(付利)の引き下げは「現時点は必要ない」と明言した。満期までの年限が10年超の超長期債の買い入れペースを現在の毎月1000億円からいくらに引き上げるかは事務方が近く決めるとの見通しを示した。 黒田総裁は、日銀が2010年に始めた資産買い入れ基金を通じて国債やETF(上場投資信託)などを買い入れる「包括緩和政策」のように「漸進的に少しずつ量的・質的に緩和を拡大するやり

    戦力逐次投入で2%達成無理、必要な政策全て講じたと確信=日銀総裁 | ロイター 2013年4月4日
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/04
    右側のドル円と日経平均のすっ飛び方にワロタw 政府のトップと日銀のトップが変わってデフレ脱却姿勢の本気見せるとこうなるのか。今後の動きに注目。
  • 前原氏「2%本当にやるなら、いっぺん辞表を」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の前原誠司前国家戦略相「日銀行は、物価上昇率をまず1%を目標にすると慎重な意見を言っていた。(日銀金融政策決定会合の)メンバーが代わっていないのに、安倍首相が言ったら2%(のインフレ目標)を検討するという。当にやるなら、いっぺん皆さん、辞表を書かれた方がいい。今までの議論と全く違う」(読売テレビの番組で)

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/12/31
    日銀は前々から「金融だけで頑張っても無駄だし」みたいなこと言ってたしなー。総理が財政出動も厭わない姿勢を打ち出せば「ならやるか」となっても不思議はないかな。
  • 国債金利上昇は悪いことか? | ひろのひとりごと

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/12/24
    コメント欄の海外投資家の売り浴びせはあるのか、ユーロ破綻時にドイツ国債がどうなるかとかいったあたりのやり取りが興味深い。やはり日本国債は当面盤石であり、インフレで困ることもなし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]「高齢化と半島という地理条件」で政府が支援金上乗せを石川県一部地域に限定方針 新潟県関係与野党議員からは「分断生む」「新潟除外は理解できない」と疑問視の声

    47NEWS(よんななニュース)
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/11/24
    ほんっと資金需要ないんだな。それでも集めた預金には利息付けにゃならんし、国債買うくらいしかないよな。しかし規制緩和で民間需要は喚起されんのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    強烈な揺れと津波に襲われた能登半島最先端、震源近くの町は今どうなった? 深刻な人口減少、高齢化…「それでも」住民は力強く語った

    47NEWS(よんななニュース)
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/20
    これまでのごめんなさいは?
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/03
    長いけど、大事な話。
  • 増税と円高政策で「製造ニッポン」は壊滅寸前。1万9000社に迫る「為替デリバティブ倒産」の危機(伊藤 博敏) @gendai_biz

    絶体絶命のピンチを迎えたシャープは、なりふり構わぬリストラと台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との資・業務提携、及びそれを条件とした銀行支援で、なんとか乗り切ろうとしている。 危機の原因については、既に多くの指摘がなされている。 「液晶のシャープ」にあぐらをかいた過剰な設備投資、町田勝彦相談役(今年4月まで会長)と片山幹雄会長(同社長)との葛藤、市場重視で銀行無視の資政策、業績の下方修正を繰り返して平気な無責任経営・・・。 自力再生が困難となった今、何を指摘され、何を批判されても仕方あるまい。 ただ、一方で、シャープ単体を攻撃するだけでは問題は解決しない。 苦境に喘いでいるのはシャープだけではない。ソニーやパナソニックといった家電大手も、倒産したエルピーダメモリのような半導体メーカーも、円高の前に戦意を喪失させられた。 リーマンショック後、韓国ウォンは対ドルで2割安くなり、円は対ドルで4割

    増税と円高政策で「製造ニッポン」は壊滅寸前。1万9000社に迫る「為替デリバティブ倒産」の危機(伊藤 博敏) @gendai_biz
  • 暴落の予言に抗う日本国債 欧州の格下げで外国人投資家が殺到

    (2012年8月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって間違ってきた。日国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏にお払い箱にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの予想の下、年金生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立ててきた。 外れ続けてきた予言 円は上昇し、国債利回りは低下しているが、著名な講演者でメディアのご意見番である藤巻氏は自分の意見を曲げずにいる。 大阪で行った最近の講演では、日の「悲惨な」財政状況を正す唯一の方法は、ハイパーインフレと金利の急騰、現在の1ドル=約78円から「300円か400円」への円相場急落だと述べた。 劇的な事態を描く藤巻氏に同調する専門家はほとんどいないが、大方の人は、政府の債務(政府保証債務を含めて現在1003兆円を超える)が日経済に大きな危険をもたら

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/08/14
    「選択肢が多い日本の強み」ここを無視してギリシャと同じ轍を踏むと思ってる人多いよね。今の世界はうまく立ち回れば日本一人勝ちになれなくもない状況だと思うけど。
  • 2012 年上半期の円高倒産、前年同期の 2 倍超 / 帝国データバンク

    2012/7/26 東京都港区南青山 2-5-20 TEL: 03-5775-3073 URL:http://www.tdb.co.jp/ 第 6 回:「円高関連倒産」の動向調査 2012 年上半期の円高倒産、前年同期の 2 倍超 ~ 2012 年も、集計開始後最多ペースで推移 ~ はじめに サブプライムローン問題が表面化した 2007 年を境に、円は米ドルに対し円高傾向を辿り、わず か 5 年あまりで為替レートは 40 円も円高方向に振れた。対ユーロの円相場も、一向に解決の糸口 が見えない欧州債務問題を背景に、 月 23 日には 1 ユーロ 95 円を割り込んでおり、 7 全面的な円高 が進んでいる。政策的な円高阻止の動きの効果も表れないなか、現在の円高水準は、多くの企業 の想定レート(※)と乖離しており、輸出関連企業を中心として深刻な影響が出てきている。ま た、 2004 年ご

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/07/28
    ぱっと見て「いい加減円高どうにかせえよこのままじゃ倒産と海外移転が増えるばっかじゃん」と思ったら、1/3はデリバティブが原因とな。「為替リスクのヘッジにどうですか」ってこれで潰されるんじゃ本末転倒や。
  • 日銀は変化球やめ国債購入の直球投げよ-竹中氏 - Bloomberg

    慶應義塾大学の竹中平蔵教授は、日 銀行はデフレ脱却のため、成長基盤強化の資金供給のようなその場し のぎの「変化球」ではなく、マネー供給の手段である国債の購入という 「直球」に徹するべきだとの認識を示した。また、金融の専門家が少な いことなど、政策委員の資質にも問題があると指摘した。19日のブルー ムバーグ・ニュースのインタビューで語った。 日銀は3月13日の会合で、金融政策運営の現状維持を決める一方 で、成長基盤強化を支援するための資金供給を従来の3.5兆円から5.5兆 円に拡大した。しかし、竹中氏は「これは日政策金融公庫の仕事であ って、日銀の仕事ではない。日銀は常に、直球を投げようとせず、変化 球でその場をしのごうとしている」と語る。 竹中氏がいう直球とは国債の購入だ。「中央銀行は市場からモノを 買ってマネーを供給する。最も買いやすいのは、中央銀行のバランスシ ートにとって最もリス

    日銀は変化球やめ国債購入の直球投げよ-竹中氏 - Bloomberg
  • 追記。野村の方が多い>1週間で92億円の利益→ゴールドマンサックスとクレディスイスがエルピーダメモリ株の(破綻)空売りに破綻直前に協力。

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/02
    なんつーか…まさに「世界はマネーに殺される」だな。エルピーダはこれに影響されたわけではないにしても。投資家は大事だけど投機屋はそのうち首くくるような末路をたどればいいと思うお。割とマジで。