タグ

行政に関するt_shimayaのブックマーク (110)

  • 家族死亡後手続き1時間で 津市役所にワンストップ窓口 1人の担当者が全対応

    【読売新聞】 相続税の申請や住民票の変更……。家族が亡くなった後の手続きは多岐にわたり、複雑だ。津市は、遺族の負担を軽減しようと、計26種類もの申請・手続きをワンストップで受け付ける「おくやみコンシェルジュ」のサービスを始めた。1人

    家族死亡後手続き1時間で 津市役所にワンストップ窓口 1人の担当者が全対応
    t_shimaya
    t_shimaya 2023/09/25
    これは標準装備になりませんかね?
  • 元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    mainichi.jp 西日を中心に学校や寮で事の提供が停止する事態が起きている。運営会社は広島市に店のある給会社ホーユー。ホーユーの名はコンペで何回か見かけたことがある。詳しくは知らない。 給事業はリターンも少ないけれどもリスクも少ないビジネスだ。給設備や用具や器をクライアント側の負担で事業が行えるからだ。ひとことでいってしまえば経費負担が軽いのだ。材費は実費、人件費も委託費でカバーできる。「莫大な利益が出せるか?」といわれると案件次第だが、一事業所当たりで赤字になるリスクはとても少ない事業である。 そのため、近く破産申告するとみられるホーユーの社長が人件費や材費の高騰を理由に上げているのを知って「妙だな…」とコナン君のように疑ったのがこの文章を書いた表向きの理由である。なお裏向きの理由は奥様からの「あなたの会社は大丈夫なのか」という不安を取り除くためである。 一般的に

    元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    t_shimaya
    t_shimaya 2023/09/08
    そういやこの道のプロがいたわ/役所も自力で適正ラインを見積れないのか財政厳しくて「それでやってくれるならそれで」のラインで出さざるを得ないのか知らんけど、回ってるうちはなかなか高くは出せんのだろな。
  • 【Colabo事件①】取り急ぎ、東京都による監査結果報告書を読んでみた|地方の会計屋|note

    ネット(特にTwitter)界隈を騒がせている"一般社団法人Colabo"の事件ですが、日(2023年1月4日))東京都監査委員による監査結果が公開されましたので、ひとまず一通り目を読んでみました。 あくまで当該記事は当監査結果の概要を紹介する内容に留まりますので、あらかじめご了承ください。 そもそも何が問題だったのか 既にご存じの方も多いので詳細は割愛しますが、”暇空茜”なるネットユーザーが東京都への開示請求などによりColaboに関連する文書を入手したところ、Colaboの活動報告に「不正会計の疑い」があるとTwitterアカウント及び自身のYouTubeチャンネル等で主張し、これが蜂の巣をつついたようにネット世界を巻き込んだ大騒動となったことがきっかけでした。 Colaboは東京都より、家庭の事情などにより自宅にいられなくなった10~20代の女性を主な対象として、彼女たちを保護し安

    【Colabo事件①】取り急ぎ、東京都による監査結果報告書を読んでみた|地方の会計屋|note
    t_shimaya
    t_shimaya 2023/01/06
    表3がcolaboから都に提出されたもので暇空氏が開示請求してそれが出てきたんならこんなオオゴトにはなっとらんような。当初出てきた資料酷かったよね。
  • 原子力規制庁 調査契約で内部規定違反か 職員の処分を検討 | NHK

    原子力規制庁が発注した調査の契約をめぐって、担当だった60代の男性職員が、入札前に、具体的な条件を示す仕様書の案を作成するよう依頼し、案を作った業者が落札していたことが分かりました。規制庁は、内部規定に違反しているとして職員の処分を検討するとともに、同様のケースがないか調べることにしています。 原子力規制庁によりますと、当時、核燃料廃棄物研究部門に所属していた60代の男性職員が、2020年度に発注した使用済み核燃料の貯蔵に関する調査の契約をめぐり入札前に具体的な条件を示す仕様書の案を作成するよう業者にメールで依頼していたということです。 入札では、この業者のみが参加して落札しましたが、規制庁側は業者が用意した仕様書の案をほぼそのまま提示したほか、落札予定価格も業者が作った参考の見積もり額とほぼ同額だったということです。 また、男性職員は、このほかにも2つの事業でそれぞれ別の業者に仕様書案の

    原子力規制庁 調査契約で内部規定違反か 職員の処分を検討 | NHK
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/07/02
    これたぶん「仕様書の作成だけに予算がつけらんない」が原因なんでないかね。自力で仕様書作れないので業者に投げるけど、仕様書だけ作らせて他に落札されるとタダ働きさせることになってお互い困るやつ。
  • 住民票や印鑑証明、QRコードで申請楽々 市職員自らシステム開発 | 河北新報オンライン

    宮城県多賀城市は住民票の写しなどの申請手続きで、事前に必要事項をオンライン上で入力し、発行されたQRコードを窓口で提示すれば、証明書を発行するサービスを実施している。同市は県内の自治体で最も転出入の割合が高いため、申請書類に記入する手続きを効率化し、市民の負担軽減と窓口の混雑緩和を目指す。 事業費わ…

    住民票や印鑑証明、QRコードで申請楽々 市職員自らシステム開発 | 河北新報オンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/04/10
    こんなもんシステム連携してるわけでもなく事前に打ち込んだ申請書打ち出すだけのもんなんだから、メンテ不能になったところでどってことないわ。オープンソースにしてあっちこっち取り入れるといいよ。
  • マイナンバーカードがないと使えない…「ワクチン接種証明書アプリ」が不便すぎる根本原因 デジタル庁の"初仕事"のはずが…

    デジタル庁の「初仕事」といえるサービス 「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の運用が12月20日から始まった。10月に新設されたデジタル庁の「初仕事」といえるサービスだが、さっそく問題点が浮上している。 アプリはスマホに無料でダウンロードするもので、マイナンバーカードを読み込むと、ワクチンを打った日などの接種記録がスマホ上に表示される仕組み。接種証明書には国内用と海外用の2種類あり、国内向けは飲店やイベントで接種を確認する際などに使うことを想定している。一方の海外向けは渡航する際の手続きで利用でき、パスポートの読み取りも必要になる。 操作は「簡単」という触れ込みだ。ダウンロードしたアプリを起動し、マイナンバーカードの情報を読み取ってカード取得時に設定した4桁の暗証番号を入力。その上で、ワクチン接種をした自治体を選ぶ。職場接種をした人は接種券を発行した自治体を選択する。するとアプリ上にQ

    マイナンバーカードがないと使えない…「ワクチン接種証明書アプリ」が不便すぎる根本原因 デジタル庁の"初仕事"のはずが…
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/12/30
    電子証明書があるとこんなにかんたんというのを見せたよね。いちいちIDパスワード発行するのもそれ見て入力なんて不便で面倒だし。目視や画像確認なんて偽造余裕じゃん。あ、それが目的?
  • 奥多摩山中で26歳男性がバラバラ死体に…BBQと共に行われた鬼畜たちの「狂気の宴」(原 雄一) @gendai_biz

    2020年9月24日、コロナ禍の最中、一人の男が「再逮捕」された。男の名は紙谷惣(46)。2003年に東京都奥多摩町の山中で男性の切断遺体が見つかった猟奇殺人事件の容疑者だったが、事件直後から南アフリカ共和国に逃げ、殺人容疑で国際手配されていた。 17年にわたる国外逃亡の裏で繰り広げられていた、警視庁捜査第一課との度重なる「駆け引き」。日警察の面子を掛けた国際捜査の全貌を、当時事件を担当した警視庁捜査第一課元刑事、原雄一が明かす――。 記事前編は、短期連載の事件発覚から南アフリカ逃走までを再録してまとめたものだ。衝撃のラストとなる後編まで、ぜひ一気通読していただきたい。 海外逃亡被疑者 「国際手配中の『紙谷 惣46歳』が南アフリカから帰国」 「警視庁は逮捕監禁容疑で逮捕」 各報道機関は、新型コロナウイルスの感染拡大で生活苦となり、令和2年9月3日夕方、逃亡先の南アフリカ共和国から単独帰

    奥多摩山中で26歳男性がバラバラ死体に…BBQと共に行われた鬼畜たちの「狂気の宴」(原 雄一) @gendai_biz
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/07/01
    なんというかいろいろすごい。融通の利かなさはともかく、いざやるとなったら制度を駆使して制度の隙間をすり抜けてみたいなんは熟知した役人ならでは。しかしやっぱりなんというか...
  • 賃料月数千万か デジタル庁オフィスは「赤プリ」跡地の高層ビル | 毎日新聞

    9月に発足するデジタル庁がオフィスを構えることになった「東京ガーデンテラス紀尾井町」=東京都千代田区紀尾井町で2021年6月11日午後1時23分、後藤豪撮影 平井卓也デジタル改革担当相は18日の閣議後記者会見で、9月1日に発足するデジタル庁のオフィスを東京都千代田区紀尾井町の複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」内に構えることを公表した。「赤プリ」の愛称で知られた「グランドプリンスホテル赤坂」の跡地に2016年に整備された36階建ての高層ビルで、IT大手「ヤフー」なども入居する。月額賃料は数千万円に上るとみられ、テレワークが広がる中で都心の広いオフィスが必要なのか議論を呼びそうだ。 平井氏は会見で「国会や霞が関から近くて、官民の人材500人以上が一体的に協働できるということで、1フロアの面積が非常に大きいところを探したと聞いている」と述べた。21日から、デジタル庁の準備を進める内閣官房IT

    賃料月数千万か デジタル庁オフィスは「赤プリ」跡地の高層ビル | 毎日新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/06/20
    今までできなかったことを霞が関永田町民間各社と連絡調整しながら新規に立ち上げるのをフルリモートでやれって人たちのエキスパートっぷりがすごい。中に入って協力してあげてほしい。
  • 大規模接種会場、閑散…予約率わずか2%で知事「ここまで低調とは」

    【読売新聞】 広島県の新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け大規模接種が7日、同県福山市の県立ふくやま産業交流館「ビッグ・ローズ」で始まった。1日1800人の枠に対し、接種したのは福山市(80歳以上)、同県世羅町(65歳以上)の88

    大規模接種会場、閑散…予約率わずか2%で知事「ここまで低調とは」
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/06/08
    ばんばん告知して大手町みたいに観光バス借り上げてピストン輸送しろし。手慣れた旅行代理店に丸投げすれば?
  • 墨田区 コロナのワクチン 7月中に全世代で接種開始 順調な理由は? | NHK

    各地で高齢者への接種が進むなか、東京・墨田区は、6月1日から64歳以下の一般の区民に新型コロナワクチンの接種券を発送し、7月中には対象となるすべての世代で接種を始めるとした、今後のワクチンに関するスケジュールを発表しました。いち早く接種の見通しがたった墨田区では、どんな取り組みを行っているのでしょうか。 墨田区 64歳以下の接種スケジュールは? 墨田区では、25日時点で区がとりまとめた速報値で、対象となる高齢者全体のおよそ31%が1回目の接種を終えていて、比較的スムーズに接種が進んでいるものと見られるということです。 そして、6月1日に、64歳以下の一般の区民に新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送するとしています。発送されるのは、16歳から64歳までの区民で、16歳については、ことし3月31日時点で16歳に達している人が対象で、17歳から64歳の人については今年度末までに誕生日を迎える

    墨田区 コロナのワクチン 7月中に全世代で接種開始 順調な理由は? | NHK
  • コロナのワクチン接種 小金井市は高齢者1回目30%終了 なぜ早いの? | NHK

    高齢者の接種 どのくらいの人が終わった? 新型コロナウイルスの高齢者のワクチン接種について、23日までに首都圏各地で接種を済ませた人の高齢者人口に占める割合は以下の通りです。 ・茨城県 1回目 4.7% 2回目 0.1% ・栃木県 1回目 4.4% 2回目 0.4% ・群馬県 1回目 6.9% 2回目 0.6% ・埼玉県 1回目 4.5% 2回目 0.1% ・千葉県 1回目 4.3% 2回目 0.2% ・東京都 1回目 6.6% 2回目 0.2% ・神奈川県 1回目 4.6% 2回目 0.3% 東京 小金井市 すでに30%が1回目終了 なぜ? こうした中、接種開始から2週間ほどで、対象の30%が1回目の接種を終えた自治体が都内にあります。東京・小金井市です。 小金井市では、市内の今年度65歳以上となる高齢者2万8000人のうち、30.4%にあたる8500人あまりが1回目の接種を終えています

    コロナのワクチン接種 小金井市は高齢者1回目30%終了 なぜ早いの? | NHK
  • 政府向けシステムの話をするときの前提知識

    政府向けシステムに関わったことがある身からすると、政府向けシステムの話をするときに前提として知っておいてほしいことは、住基ネット最高裁判決に「現行法上,人確認情報の提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報を一元的に管理することができる機関又は主体は存在しない」という骨子があること。これによって政府向けシステムは個人情報を一元的に管理できず、個人情報は各自治体で分散管理しかできない。この文面でググれば政府がどれだけこの骨子を気にしているかは分かると思う。 今回の話は「国民マスターテーブルを持たずに認証するにはどうすべきか」という政府向けシステムで常に挙がる課題で、良いアイデアがある人は政府に提案しにいってほしい。個人情報保護法の目的外利用に違反しない上で。 はがき送りつけこれをできるのは自治体のみで防衛省はできない。防衛省は国民の住所氏名を知らないのではがきを送れない。防衛

    政府向けシステムの話をするときの前提知識
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/05/21
    大臣も概ねこういうことを言ってて、だから「所詮予約取るだけのもんだし」と割り切ったと。接種は自治体の仕事で後から国が応援することになって突貫でやったんじゃこんなもんだよ。
  • 防衛省はワクチン予約システムの欠陥を知っていた

    自衛隊大規模接種センター予約の報道について。 今回、朝日新聞出版AERAドット及び毎日新聞の記者が不正な手段により予約を実施した行為は、来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為です。 — 岸信夫 (@KishiNobuo) May 17, 2021 ワクチン予約サイトへの不正アクセスをアエラや毎日新聞が報道した件は、ネット上で大きな波紋を呼んでいる。予約サイトの脆弱性を批判する意見がある一方、岸防衛相は朝日新聞出版社と毎日新聞社にツイッターで抗議し、加藤官房長官は記者会見で「悪質なケースについては法的措置をとることも排除していない」と答えた。 現行法では架空予約は防げない それに対して毎日新聞は「事実であれば放置することで接種に影響が出る恐れもあり、公益性の高さから報道する必要があると判断」したと開き直っているが

    防衛省はワクチン予約システムの欠陥を知っていた
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/05/19
    イケノブさんだけど中身は割と真っ当な記事だった。
  • 健康保険証 「誤り3万件」が映すマイナンバーの不思議 知っ得・お金のトリセツ(45) - 日本経済新聞

    菅義偉首相肝煎り、「デジタル庁」の発足が間近だ。関連法案は6日に衆院を通過し月内にも成立する見通し。デジタルガバメント成否のカギを握るのはいわずと知れた個人番号、通称・マイナンバー。日に住む1億2000万人超の全員に割り振られている12ケタの数字だ。1960年代まで遡る国民的な侃々諤々(かんかんがくがく)を経て制度そのものは5年以上も前に発足したにもかかわらず、いざ使いこなそうとすると必要にな

    健康保険証 「誤り3万件」が映すマイナンバーの不思議 知っ得・お金のトリセツ(45) - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/04/06
    「「自己情報コントロール権の侵害」という批判を恐れてか、運用プロセスにおいては随所で「任意」を組み込むことで不要なヒューマンエラーを呼び込んでいるようにもみえる」
  • 電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く

    電通 「日政府の弱さ」をさまざまな形で露呈した新型コロナ禍。感染者や犠牲者が世界的に見て非常に少なかったのに、政府に対する国民の評価が低く、ネットには多くの不満が上がっている。 政府とともにやり玉に挙がったのが、国の事業を引き受けた大手企業だ。中でも大手広告会社の電通グループは、昨年春から始まった「持続化給付金」事業への関わり方が不透明だとして激しい批判にさらされた。 とはいえ、事業は割に合うものではなく、実態は「悪の政商」とはほど遠いという声もある。いま政府から民間企業へ委託されている事業に、どのような問題が起きているのか。元電通のグループ会社社員で、現在は政府機関で働く関係者のA氏に、匿名を条件に話を聞いた。 「国の業務を請け負う社団法人」を作ったのは経産省説 ――ネットで悪役扱いされている電通と政府との関係ですが、率直にどう感じていますか。 A氏 確かに電通は嫌われていますよね。そ

    電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/03/10
    概ね理解。なんで丸投げすることになったかも書かれてるのに「いや丸投げが問題」ってコメント付くのはなんなん?
  • 車庫証明も脱ハンコ、警察庁が年明けに 電子化も検討 - 日本経済新聞

    警察庁は22日、道路使用許可や車庫証明の申請など警察署の窓口で行う全ての行政手続きについて、押印を廃止すると発表した。年内に関連法令を改正し、年明けには全国の警察でハンコなしで書類を受理できるようにする。新型コロナウイルスの感染防止のために需要が高まった行政手続きの簡素化を目指し、政府が7月に閣議決定した「規制改革実施計画」を受けた対応。警察窓口での行政手続きのうち、これまで押印が必要だった全

    車庫証明も脱ハンコ、警察庁が年明けに 電子化も検討 - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/10/27
    申請者のハンコはともかく、保管場所の所有者の許可もハンコ要らないの?/それよりオンライン化はよ。平日昼間に2回行くのは厄介やぞ。
  • 自主申告ならば罰則なし 給付金不正受給、返還呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    自主申告ならば罰則なし 給付金不正受給、返還呼びかけ:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/10/07
    せめて「自己申告したら加算と延滞金は取るけど詐欺罪には問わない」とかやったほうがいいのでは。ここある程度厳しくしとかないと今後同じようにザルにして迅速給付できないよ。返せば損しないんじゃ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/08/12
    審査をきちんとやると時間もかかるし受けられない人も出るからザルにして後で厳しくチェックとは当初から言われてたことで。収入のでっち上げはスルーしてでっち上げた経費について脱税認定するのはどうか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/07/06
    6月頭の記事じゃなくて7月頭の記事ですよこれ。オンライン申請のミス多発とか作業の煩雑さとか大阪市はなんかよそと違ってずいぶん大変な事情があったんですね__________
  • 特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog

    5月以降開始された特別定額給付金のオンライン申請をめぐり複数の問題が発生しました。この問題を受け、郵送方式での申請を一部の自治体では推奨しています。ここでは関連する情報をまとめます。 kyufukin.soumu.go.jp オンライン申請で起きた3つの問題 給付金オンライン申請をめぐる問題今回の申請で生じた問題は大きく3つ。 署名用電子証明書の手続きに伴うシステム遅延、役所窓口混雑 申請内容不備や重複申請が簡易なものを含め相当数発生 申請データ突合が手作業のため1日あたりの処理可能件数が少ない 問題① オンライン申請のために窓口殺到 マイナンバーカードのパスワードがわからない等と自治体の窓口に出向く人が多数発生した。申請に必要な署名用電子証明書の新規発行・更新、パスワードの変更、ロック解除等が目的。 郵送方式で申請する場合は保険証、免許証の控えが利用できるが、給付金申請にマイナンバーカー

    特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/06/14
    連携できず住基ネットからデータ引けない以上限界はあるけど、重複チェックだの小文字の正規化だのスペースや画像添付の有無だの入力されたデータのチェックくらいはもうちょっと考えようよ…