タグ

太陽光発電に関するt_shimayaのブックマーク (53)

  • 出力抑制が日本各地で増加、電力供給ルールとネガティブ・プライスが解決策|コラム|自然エネルギー財団

    連載コラム 自然エネルギー 出力抑制が日各地で増加電力供給ルールとネガティブ・プライスが解決策 ロマン・ジスラー 自然エネルギー財団 上級研究員 2024年4月11日 印刷する 太陽光と風力による電力は、脱炭素だけではなくて追加コストが低い点でも有益だ。そのような電力を消費できない、あるいは蓄電できない状況が「出力抑制」である。出力抑制を最小限に抑えることは、経済的にも環境面からも重要だ。しかし日では2023年度に出力抑制が大幅に増えて、過去最大の17億6000万kWh(キロワット時)にのぼる見通しである。 2021年度までは、出力抑制は九州エリアだけで実施していた。ところが現在は東京エリアを除く全国各地で出力抑制が行われて、電力システムに影響を与えている。特に問題が大きいのは九州エリアである。2023年度には太陽光と風力の電力のうち7%弱が抑制の対象になると予想されている。電力消費量

    出力抑制が日本各地で増加、電力供給ルールとネガティブ・プライスが解決策|コラム|自然エネルギー財団
  • 小規模発電多数設置、愛知県が監視強化へ 業者は三重でもトラブル:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小規模発電多数設置、愛知県が監視強化へ 業者は三重でもトラブル:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/12/27
    太陽光はこういうの異様に多くね?法令違反でFITの権利剥奪でええやろ。
  • 実名告発 日本テレビHDが太陽光事業“偽パネル”で補助金を受給 | 文春オンライン

    そう証言するのは、日テレビグループが太陽光事業に参入した当初から下請け業者を務めてきた、株式会社シナジーコーポレーションの早津賢社長(45)だ。 日テレグループは2014年から太陽光発電事業に参入。これまでに岩手県をはじめ全国で3カ所の発電所を建設している。今回、問題となっている発電所は、熊県小国町で2018年から稼働している国内最大級の営農型発電所だ。 通常、太陽光発電所を建設するためには、経済産業省に対して事業計画を提出し、認定を受けて事業を行うことが義務付けられている。ところが小国町の発電所には、事前に経産省に届け出た事業計画に記載されていない太陽光パネルが設置されていると早津社長は説明する。 告発する早津社長 「日テレグループの太陽光発電事業を担う下請け企業Kが、別の発電所で使用するはずだった出力数の低い太陽光パネルを1万枚以上設置し、さらにパネル裏面に、出力数や製品名が偽装さ

    実名告発 日本テレビHDが太陽光事業“偽パネル”で補助金を受給 | 文春オンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/09/16
    FIT取消しで今後今年の買取単価でええやろこんなもん。
  • 経産省 未稼働事業用太陽光発電でFIT認定を取り消す措置導入へ

    経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)をめぐり、長期間にわたって、未稼働となっている事業用太陽光発電の認定を取り消すなどの制度導入の検討に入った。FIT認定では、電力系統に送り込むことを前提にしており、未稼働の分を仮押さえする状況が続いている。このため、新規参入事業者の系統利用が阻害されているのが実情で、未稼働を続けることができないように取り組む。 再生可能エネルギーの主力電源化を目指す経産省の有識者会合が18日に開催され、方向性が固まった。 FITは導入当初の平成24年度には事業用太陽光の買い取り価格は1キロワット時あたり40円と高価であったことから、参入希望者が相次いだ。しかし、24~27年度に認定を受けたもののうち、発電能力ベースで約35%が未稼働のままだ。買い取り価格が下がってきたことや、太陽光パネルの値下がりを待つといったことで、稼働を遅らせるほか、事実

    経産省 未稼働事業用太陽光発電でFIT認定を取り消す措置導入へ
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/11/18
    まだやってねーのかよ。超高額FIT導入は民主党政権の悪行だけど、これをここまで放置してきた自民党政権も重軽はあっても同罪。
  • 「太陽光バブル」の終焉 経産省、FIT見直し 野放図な拡大で利用者負担増

    九州で起きた「太陽光バブル」が終焉(しゅうえん)を迎える。経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しを打ち出した。平成24年度に導入されたFITによって、再エネの野放図な拡大と、利用者負担の増大という当初から懸念されていたデメリットが、想定通りに起きた。導入から7年。軌道修正は遅きに失したといえる。 経産省は今月5日、「国民負担額の増加」などを理由にFIT見直しの中間整理案をまとめ、有識者委員会から大筋で了承を得た。メガソーラー(大規模太陽光発電)や風力発電を買い取りから外す方針。 FIT導入後、日照時間が長く、地価が比較的安い九州には、全国から業者が押し寄せ、われ先にとメガソーラー開発を進めた。 何しろ「1キロワット時当たり42円」もの高価買い取りを、20年間も保証する制度設計だった。如才ない業者には、失敗のない投資話に映った。 メガソーラーの建設ラッシュの

    「太陽光バブル」の終焉 経産省、FIT見直し 野放図な拡大で利用者負担増
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/08/31
    だーかーらー最初から言ってたやーん!それと買取価格が申請時に決まって設置・連係がその数年後でもそのままってとこにも触れとかないと。
  • 他法令違反で初の「認定取消」、農転せずに太陽光パネル

    まとめて8案件の認定を取り消し 経済産業省・資源エネルギー庁は3月6日、固定価格買取制度(FIT)に基づく8件の太陽光発電の認定を取り消したと発表した。農地法と農振法に違反したことが、取消となった理由で、FIT法違反でなく、「他法令違反」による認定取消はこれが初めてとなる。 いずれも沖縄県内に立地する連系出力50kW未満の事業用低圧太陽光の案件で、経産省の認定に関する公表資料では、2013年2月と同年7月に認定を取得しており、4件は稼働済み、4件は未稼働となっている。 8件のうち4件は同一の企業、4件は同一の個人が発電事業者となっているが、個人名は同企業の代表者であることから、事実上、同一の主体による案件とみられる。 「認定取消」が公表された直後の3月下旬、問題となった事業用低圧発電所を訪れた。那覇市街からクルマで30分ほど、西原町内の農業地帯にあり、ソーラーシェアリング(営農型太陽光)設

    他法令違反で初の「認定取消」、農転せずに太陽光パネル
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/04/12
    ったりめーだ。つかFITは市場を歪めるほど高額買取を約束する制度なんだから、きちんとやってなきゃ8円9円でいいだろ。
  • 千葉商科大、キャンパス内電力の「再エネ100%」達成

    千葉商科大学は2月27日、2017年度に表明した環境目標のうち、2018年度の1年間(2018年2月度~2019年1月度)の電力における再生可能エネルギー率101.0%を達成したと発表した。 CAN-Japanが運営する「自然エネルギー100%プラットフォーム」から国内大学として初めて認定を受けた。 同大学では、千葉県野田市の大学所有地にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設し、2014年4月から東京電力に売電する太陽光発電事業を行っている。約4万6781m2の敷地に太陽光パネル1万1642枚を設置した。 太陽光パネルの出力は約2.88MW、連系出力は1.99MW。パネルはシャープエネルギーソリューション製、パワーコンディショナー(PCS)は富士電機製を採用した。EPC(設計・調達・施工)サービスはシャープエネルギーソリューションが担当した。 大学内に地域エネルギー事業者CUCエネルギー

    千葉商科大、キャンパス内電力の「再エネ100%」達成
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/03/05
    売電量が買電量を上回ったと。そりゃかなり儲けましたな。大学がこれで電力消費者の懐からいくら抜いたんです?
  • 【太陽光発電は人を幸せにするか】(20) 高値で取引される売電権に経産省が切り札 「倒産する」と業者の悲鳴(1/4ページ) - 産経ニュース

    t_shimaya
    t_shimaya 2018/11/18
    5年以上寝かせた40円の権利で何言ってんの。そんなもんいつ無効にされたっておかしくないし、もう当時より施工価格も下がってんのに着工してない時点でやる気ないだろ。ババ抜きでババ引いただけ。
  • 未稼働の太陽光発電 買い取り価格を減額の方針 経産省 | NHKニュース

    経済産業省は、再生可能エネルギーで発電された電力の買い取り制度で、認定を受けながら現在も発電を始めていない一部の太陽光発電の事業者を対象に、買い取り価格を減額する方針を正式に明らかにしました。 太陽光の価格は、パネルのコストが下がってきていることから徐々に引き下げられていますが、高かった時期に認定を受けながら、発電を始めていない事業者も多いということです。 このため、従来の価格で買い取りが行われれば電気料金への上乗せ額が増える懸念が高まっていたため、今回の対応をとることになりました。 ただ、事業者からは反発も予想されることから、発電コストなどの条件が当初と大きく変わったとして理解を求めていくとしています。

    未稼働の太陽光発電 買い取り価格を減額の方針 経産省 | NHKニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/10/15
    遅すぎ。当初から連系時に価格決定じゃないのがおかしいわけで。制度作ったやつがおかしいのはそうなんだけど、その後も政権交代から何年経ってんのよ。
  • 【西日本豪雨】太陽光発電所12カ所被災 1府4県 感電恐れ、注意呼び掛け(1/2ページ) - 産経ニュース

    西日豪雨による浸水や土砂崩れで、京都、兵庫、広島、山口、愛媛の1府4県の太陽光発電所計12カ所が機器の故障や破損などの被害に遭い、稼働できなくなったことが27日、経済産業省への取材で分かった。各地で甚大な被害が出てから3週間。同省は、太陽光パネルが水没したり壊れたりしても光が当たれば発電し、感電する恐れがあるとして、不用意に近づかないよう呼び掛けている。 太陽光発電は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が平成24年に導入されて以降、個人住宅や売電目的の事業者による導入が広がった。今回の豪雨では、広範囲に浸水した岡山県倉敷市真備町地区で、住宅のパネルからの出火が複数発生している。 経産省によると、広島県で6カ所、愛媛県で3カ所、京都府と兵庫県、山口県はそれぞれ1カ所が被害に遭った。 被害状況は、8カ所が施設の浸水による機器の故障で、3カ所は土砂崩れでパネルが破損。残る1カ所、兵庫県姫

    【西日本豪雨】太陽光発電所12カ所被災 1府4県 感電恐れ、注意呼び掛け(1/2ページ) - 産経ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/07/28
    木がしっかり根を張ってても崩れるのに切り開いたらなおさらな。造成業者が「切るのはいいけど切り株は残せ」って言ってるのに施主が「全部抜け」ってメガソーラー知ってるけどだいじょうぶなんかなあれ
  • 災害警戒区域がハゲ山に… 西日本豪雨が浮き彫りにする「太陽光エネルギー」という人災(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    夢物語はあくまでも夢のなかの話で、現実ではない。クリーンで環境への負荷がないと喧伝された太陽光エネルギーも然り。環境へ配慮すべく、日列島のそこかしこに敷きつめられた太陽光パネルがいま、人災として私たちに襲いかかろうとしている。 *** 人は切羽詰まると「藁にもすがる」という。 たとえば2011年の東日大震災では、多くの人の心が潰えた。とりわけ福島第一原子力発電所の事故では、漏れ出した放射能に世界が震撼した。太陽光エネルギーを中心とした再生可能エネルギーに過剰なまでにすがったのも、無理はない面がある。 原発の有用性を説くことがタブーとなる一方で、代替策として再生可能エネルギーを導入すれば、ばら色の未来が開けるかのように説かれた。その際、先頭に立ったのが、当時の菅直人総理である。 経済部記者が解説する。 「政府は12年、太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が高値で買い取

    災害警戒区域がハゲ山に… 西日本豪雨が浮き彫りにする「太陽光エネルギー」という人災(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/07/27
    太陽光発電そのものは悪いもんじゃないけど、高額FITによる国民負担とゆるゆるの安全規制による事故はホントどうにかならんもんか。
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/04/06
    何度でも書くけど、「固定買い取り価格の引き下げなどで受注が落ち込み」なんてのはアホみたいな高額FIT導入時からわかってるのにこうなるのは本物のバカか計画倒産かのどっちかやろ。
  • 負担は2兆円超へ 太陽光のいま|NHK NEWS WEB

    月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか? 「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。 再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。 その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、あなたは普及のためにどれだけ負担できますか? (経済部 中野陽介記者) 標準的な家庭の電気料金は月額6000円。そのうち「再エネ発電賦課金」はおよそ700円。年間ですと8000円を超えます。決して少ない金額ではありません。 ちょうど5年前の7月1日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まってから、私たち電気の利用者が負担するようになりました。 再生可能エネルギーを普及させようと始まったこの制度

    負担は2兆円超へ 太陽光のいま|NHK NEWS WEB
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/06/30
    それうち蓄熱暖房機が活躍する冬場は5000円くらいなんだよなー。使用量の95%以上が深夜電力なのに太陽光に持ってかれるのは納得行かない。深夜電力値上げも含めて最大2万くらい電気代上がったわ。
  • 太陽光関連の倒産、2016年度は過去最多、「ブームに乗っただけの企業」が淘汰

    調査会社の東京商工リサーチ(東京都千代田区)は4月6日、2016年度の「太陽光関連事業者」の倒産状況の調査結果を発表した。 太陽光発電システム装置の製造・卸売・小売・設置工事やコンサルティング、太陽光発電による売電などを手掛ける企業を対象とする。 2016年度(2016年4月~2017年3月)の「太陽光関連事業者」の倒産は68件となり、過去最多を更新した。2015年度の61件から、7件増えた(2015年度比11.5%増)。 上半期(2016年4月~9月)の20件から、下半期(2016年10月~2017年3月)は48件となり、2.4倍に増えた。2017年2月は、単月として最多の11件となるなど、関連事業者の倒産が相次いだ。 件数では過去最多を更新した一方、負債総額は2015年度に比べて半減(57.0%減)し、146億4100万円となった。 2015年度は、新電力の日ロジテック協同組合(東京

    太陽光関連の倒産、2016年度は過去最多、「ブームに乗っただけの企業」が淘汰
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/04/12
    何度でも書くけど、FITの異様な買取価格や税制優遇による期間限定のバブルだなんて最初っからわかってるのに、出口戦略なしに突っ走って行き詰まるのはよっぽどのアホかずる賢い計画倒産かじゃね?
  • 九電が太陽光の「出力抑制」を指示へ GWにも、離島外では全国初 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    t_shimaya
    t_shimaya 2017/03/10
    設置が進んで増えてるんだからそうなるよな。夜発電せず午前は右肩上がり午後右肩下がりはともかく、事前に発電量計画書も出せないような不安定電源が需要より多いのはまずい。文句あるなら蓄電池でも併設せい。
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/11/10
    うちも太陽光関連で結構稼いだけどさ、FIT導入から長くて5年の短期特需なバブルなのは最初っからわかってんだから、倒産なんて引き際がわからんバカか計画倒産かのどっちかじゃね?堅実に伸びる成長産業ではなかろ。
  • 太陽エネ、水素に変換 清水建設など放電防ぎ長期貯蔵 - 日本経済新聞

    清水建設と産業技術総合研究所は、太陽光発電の電気を水素エネルギーとして蓄える実証実験を今秋に始める。水を電気で分解し、特殊な合金にいったん蓄える。水素を取り出して燃料電池に使えば、再び電気に戻せる。水の分解や燃料電池から出る排熱も、無駄なく建物の空調などに使う。50戸程度の集合住宅の場合、消費電力を約15%減らせるという。2020年までに新築マンションやオフィスビルへの導入を目指す。電気を蓄電

    太陽エネ、水素に変換 清水建設など放電防ぎ長期貯蔵 - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/02/23
    そのまま使うより効率は悪いだろうけど、発電量が需要に追従しない電源なんで周囲にあまり影響を与えなくていいんじゃないでしょか。原発+揚水みたいに太陽光+水素で変動が吸収できれば。
  • 未稼働の再生エネ設備、買い取り価格下げ 経産省方針 - 日本経済新聞

    経済産業省は15日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の見直しで、発電を始めていない再生エネ設備の買い取り価格を引き下げる方針を示した。政府認定を受けながら発電を始めていない数十万件の設備が対象となる見通し。未稼働の設備の買い取り価格を引き下げるなどして、再生エネの導入に伴う国民負担を減らす狙いだ。同日の「総合資源エネルギー調査会」(経産相の諮問機関)の専門委員会で制度見直しの報告書案を

    未稼働の再生エネ設備、買い取り価格下げ 経産省方針 - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/12/15
    ったりめーだ。当初から稼働開始時点じゃないほうがおかしいんだよ。施工が追いつかなかったとかそういう事情を汲んだってどんなに長くても1年がいいとこだろ常識的に考えて。
  • 揚水発電、変わる役割 太陽光の余剰電力で水くみ上げ:朝日新聞デジタル

    t_shimaya
    t_shimaya 2015/10/06
    太陽光の電力を全部直接使わず、一度揚水に移して出力の平準化とか計画的出力ってのはよい運用かなと。ホントは事業者が自前で蓄電池置きゃ一番いいんだけど。
  • 九電の太陽光発電調整限界、一時停止指示不可避か : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    t_shimaya
    t_shimaya 2015/09/27
    夕方から急激に落ちて夜にゼロになるのは想定できるんでいいけど、日によって無断で突然出力落ちるのがすげえ困るよね。現状で需要の4割、これから更に設置が進むとその他の電源が更に振り回されることに。