タグ

国際と難民に関するt_shimayaのブックマーク (1)

  • ダライ・ラマの「難民は最終的に祖国へ」発言が物議 人道主義と生活不安で揺れる欧州

    ダライ・ラマ14世がドイツの新聞社から受けたインタビューの内容が、欧州で波紋を広げている。このインタビューの中で、ダライ・ラマ14世はドイツの難民問題に言及。「難民の数が多すぎる」「倫理的な観点からも、難民は期間限定でのみ認めるべきだと思う」と自身の見解を述べた。そして、「難民の中でも、とくに女性や子供については、彼らの辛い気持ちに共感する」としながらも、「最終的には祖国に帰り自分たちで国を再建すべきだ」と訴えた。 世界経済が不透明ななか、欧州でも自分自身の生活に不安を抱えている人は多い。自分自身の生活への不安と人道主義の間で板ばさみになっている欧州の人々。報道内容やそれに寄せられたコメントから、現地の人々の葛藤が浮き彫りになった。 ◆「クレイジーと呼ばれてもいい。正直、彼は正しいと思う」など賛同の声多数 チベット出身のダライ・ラマ14世は、1959年に中国軍の侵略から逃れるためインド北部

    ダライ・ラマの「難民は最終的に祖国へ」発言が物議 人道主義と生活不安で揺れる欧州
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/06/07
    元々のインタビューも反応も読んではないけど。新天地に出たい移民でなく祖国を追われた難民の話だし、「国民が構成する国家による自治」の重みは大きい。国際社会は帰還できる環境整備をって意味合いも含んでそう。
  • 1