タグ

脱原発と都知事選に関するt_shimayaのブックマーク (3)

  • 「勝手連的に細川氏応援」菅元首相:朝日新聞デジタル

    ■菅直人・元首相 原子力災害は文明が生み出した災害だから、人間の手によってそれをなくすことは可能だ。そのことで細川護熙氏と小泉純一郎氏という2人の元首相が一致し、それを福島第一原発からの電気を最も消費してきた東京都の知事選で訴えることには画期的な意味がある。2人の妨げにならないよう、勝手連的に応援したい。 福島の原発事故は現実に起きた世界最大の事故で、今も続いている。その現実を見ないで、次はもうそんなことは起きっこないようなことを言うのは非現実的なポピュリズムだ。現実に起きた原発事故に対し、これ以上起こさないと言う。これほど現実的な主張は、私はないと思っている。(朝日新聞の取材に)

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    ぜひ精力的に応援していただきたい。せっかくなんで宇都宮候補も応援してやってくれないか?
  • 都知事選の最大の争点が脱原発とか、最初に言い出したのは誰なのかしら(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    猪瀬知事の辞職に伴い、来月9日に投票が行われる東京都知事選。そろそろ主要候補が出揃った感がありますが、不可思議なのは選挙戦の争点です。共同通信はこんな事書いています。 細川護熙元首相(76)が14日、脱原発を掲げて東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への立候補を表明し、自民、公明両党が支援する舛添要一元厚生労働相(65)らと争う首都決戦の構図が鮮明になった。脱原発を最大の争点に、2020年東京五輪に向けた取り組みや、首都直下型地震に備えた防災対策強化などが論戦のテーマとなる。舛添氏は14日、立候補を正式に表明した。民主党都連は細川氏支援を決めた。 出典:共同通信社:「脱原発」軸に都知事選 五輪、防災強化も焦点 今回の都知事選は、脱原発が最大の争点だそうです。でも、当にそうなんでしょうか。1月14日現在、都知事選で有力候補と目される細川護煕氏、宇都宮けんじ氏、舛添要一氏のいずれも脱原

    都知事選の最大の争点が脱原発とか、最初に言い出したのは誰なのかしら(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 仮にホントにそこが争点だとして仮にホントに都が東電に影響力持ってたとしても、どうやってリーズナブルに供給義務を果たしていくのかってあたりが全く見えんしなぁ。
  • 「細川氏と宇都宮氏一本化を」吉田・社民党党首:朝日新聞デジタル

    ■吉田忠智・社民党党首 細川護熙元首相は、東京電力福島第一原発があれだけの過酷な事故を起こしながら、安倍政権が原発輸出、再稼働を進める状況に大変危機感を持たれて、脱原発を主張したいとの思いで立候補を決意されたと受け止めています。 社民党は、これまでの経緯や政策を踏まえて東京都連合として宇都宮健児さんに推薦を決めたが、脱原発を主張される候補者が一化されることが望ましいとは思っています。脱原発を主張する候補者が増えることはいいことだと思います。ただ、票が割れると相手を利することになる。ぜひ両者で会って話して、一化してほしいと思います。(党部で記者団に)

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    脱原発以外の政策は違うだろうから別に一本化しないほうが選択肢が広がっていいんじゃないでしょうか(ホジ
  • 1