タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

行政と自衛隊に関するt_shimayaのブックマーク (2)

  • 秩父大雪から1週間、自衛隊要請で波紋 県、現場把握で後手

    任務を終え、市役所職員に見送られて撤収する大宮第32普通科連隊の隊員ら=23日午後、秩父市熊木町の歴史文化伝承館 14日から15日にかけて降った大雪から1週間が経過した。秩父地域を中心に一時は千世帯を超えた孤立集落も解消に向かっているが、今なお雪の壁に閉ざされた地区がある。 秩父市で観測史上最高の98センチの積雪を記録した今回の大雪は、気象庁の予報を含め「想定外」が重なり行政の対応も混乱した。 自衛隊派遣要請をめぐっては県と秩父市の見解の違いが表面化。結果的に市の要請から2日遅れの自衛隊要請となり、県の対応に批判が集まった。孤立集落の初期対応について検証する。 自衛隊の災害派遣要請は知事に権限がある。今回の大雪で山梨や群馬、東京など7都県から要請があった。最も早かったのは山梨県で15日午前11時20分。埼玉県は最も遅い17日午後6時半だった。 県消防防災課と市危機管理課によると、市から派遣

    秩父大雪から1週間、自衛隊要請で波紋 県、現場把握で後手
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/02/25
    こうやって読むと仕方ない気もするな。後知恵バイアスかければどうとも言えるけど、1日2日で復旧できそうだと思えば確かに自衛隊の出る幕でもないし、やっぱこりゃ無理だと思った頃にはあんなタイミング、と。
  • 「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎) 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北の11区。大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した。 防災担当職員が立ち会わなかったのは千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野の7区。各区とも「要請がなかった」と口をそろえる。千代田区の担当者は

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/07/23
    事前の調整不足だとかいうのはあるにしても、「迷彩服を見せたくなかった」ってのがよくわからん。嫌な人は青いツナギだって中身が自衛隊なら嫌なんじゃないの?目立たずこっそりそばにいるのはいいの?
  • 1