タグ

自然に関するtanakamakのブックマーク (29)

  • 朝日新聞デジタル:東京都心で30度を記録 観測史上最も遅い真夏日に - 社会

    東京都心で11日午後1時すぎ、気温が30度に達した。これまでの記録を98年ぶりに更新して、観測史上最も遅い「真夏日」になった。関東の東海上で発達した高気圧に覆われた影響で、午前から気温が上昇していた。  これまで最も遅い都心の真夏日は、1915年10月9日に観測した31・3度だった。  気象庁によると、今年は偏西風が列島付近で北寄りに蛇行。南の暖気が北に張り出した状態が続き、10月に入っても気温が下がらない状態が続く。11日午後0時40分現在、全国58カ所の観測点で真夏日になっている。      ◇  近畿各地でも30度を超える真夏日となった。大阪管区気象台によると、大阪市は正午すぎに30度を超えた。10月の真夏日は計5日となり、1920年以降の最多記録となった。最も遅い大阪市の真夏日は33年10月20日。このほか正午現在、滋賀県彦根市で31・5度、京都府京田辺市、大津市、奈良市でも真夏日

    tanakamak
    tanakamak 2013/10/11
    まぁなぁ、辛い日々が続くなぁ
  • 猛暑、さらに2週間 2階建て高気圧が原因か - 日本経済新聞

    10日の最高気温は高知県や山梨県、群馬県で40度を超えた。40度を超える気温は6年ぶりだ。この猛暑は東シナ海方面にまで太平洋高気圧が勢力を広げ、高温で湿った空気が流れ込んだためだ。フィリピンの東海上で急速に発達している台風11号も、高気圧を強める働きをしているとみられる。猛暑のピークはこの週末で、大気の状態が不安定になって強い雷雨になる地方もある。高温傾向は2週間程度続く公算が大きい。西日

    猛暑、さらに2週間 2階建て高気圧が原因か - 日本経済新聞
    tanakamak
    tanakamak 2013/08/10
    猛暑全力2階建
  • 台風3号(ヤギ)が日本の南を北上 6/12~6/13に西日本に接近、上陸の可能性も - はてなニュース

    台風3号(ヤギ、Yagi)が日の南を北上しています。6月12日(水)から6月13日(木)ごろにかけて西日に接近するとみられており、上陸する可能性もあります。 ▽ http://bousai.tenki.jp/bousai/typhoon/detail-1303.html ▽ http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-6034.html 6月8日午後9時に、熱帯低気圧の雲が台風3号になりました。tenki.jpによると、6月10日(月)午前9時には日列島の南にあり、北東へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は992hPaで、中心付近の最大風速は20m/s。6月12日~13日には四国沖に達するとみられ、台風周辺の海域と進路に当たる海域は、しけ~大しけとなる見込みです。 tenki.jpのコンテンツ「日直予報士」は、台風3号について上陸の可能性があると

    台風3号(ヤギ)が日本の南を北上 6/12~6/13に西日本に接近、上陸の可能性も - はてなニュース
    tanakamak
    tanakamak 2013/06/10
    メーワク
  • 富士山:「登山客抑制へ7000円必要」入山料を試算- 毎日jp(毎日新聞)

  • スペインで恐怖の報道「稲妻がキ○タマ直撃」

    こんなに恐ろしいことが起きていいのでしょうか...!? 雷が人に落ちるというニュースはたまに聞きますが、スペインの首都マドリッドでは、なんと雷が53歳男性の陰のう(玉袋)を直撃したそうです。幸いなことに電流は体内から足へと放出され、男性も一命をとりとめることができました。一方、ちょっと残念だったのは、睾丸が火傷してしまったこと。 「ラッキーですね! ...い、いや、アンラッキーなのかな?」 いったい、なんと声をかけていいものやら...。この痛みを分かち合えるであろう、男性のご意見がとくに気になるところです。やはり、意見はひとつに集約されるんでしょうか...? さあ、あらためてこのニュースを振り返ってみましょう。 マドリッド郊外のトレス・カントスにあるイルストラシオン通り。この通りを歩いていたところ、稲がいきなり男性の股間に襲いかかり、男性は意識を失ってしまいました。あわてて彼の息子が救急

    スペインで恐怖の報道「稲妻がキ○タマ直撃」
    tanakamak
    tanakamak 2012/05/11
    蒼いイナズマが〇〇を責める
  • 横浜駅近くで3分くらいヒョウの土砂降りがありました!こんな感じで積もってます!

    横浜駅近くで3分くらいヒョウの土砂降りがありました!こんな感じで積もってます!

    横浜駅近くで3分くらいヒョウの土砂降りがありました!こんな感じで積もってます!
    tanakamak
    tanakamak 2012/05/10
    ( ゚Д゚)ウヒョー
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    tanakamak
    tanakamak 2012/04/24
    昼を越えてゆくのさ 流星のサドルで~
  • スウェーデンで突如開いた巨大な陥没穴 : カラパイア

    ソース:The ‘Fabian’ pit — a 200 ft wide massive Sinkhole opens up in Sweden! 巨大な地響きは45分間に渡り続いたそうで、あまりの轟音に地域住民は恐れおののいたという。まるで火山が噴火したような音と地震が続いたそうだ。 マルムベリエトには鉱山があり、国営鉱山会社LKAB社による掘削作業が行われている。おそらくは掘削作業により、地盤が弱くなったところが一気に崩れ落ちたのではないかと言われているが、もしそうだとすると、この穴1つだけではおさまらない可能性もあり、近隣住民は不安な日々が続いている。 Is Blackhole Causing Sinkhole in Sweden? 地震や地盤沈下は自然災害的なものだけでなく、掘削など人為的なことからも発生するということなんだね。それに関して最近こんなニュースも報道されていた。 米内

    スウェーデンで突如開いた巨大な陥没穴 : カラパイア
  • 自然の神秘!雲が虹色に輝く「彩雲」画像がツイッターで人気 | kokumai.jpツイッター総研

    日7月18日、東京や横浜で雲が虹色に輝くという不思議な現象が発生しました。 ツイッターではいろんな方がその模様を撮った写真が多くリツイートされ、話題となっていました。 彩雲(さいうん)という名前の現象だそうです。 その画像をまとめてみました。 彩雲 - wikipedia 彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。瑞雲、慶雲、景雲などともいう。 この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い[。 続きを読む前に応援クリックお願いします!

    tanakamak
    tanakamak 2010/07/18
    彩雲、それは君が見た光、僕が見た希望…