タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (24)

  • 中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗(1/2ページ)

    「米騒動」のきっかけとなった細川を出迎える立浪監督。サヨナラ負け後は「打つ方は点が取れない。昨年よりひどい状態」とおかんむり=22日、京セラドーム 球団史上初の2年連続最下位へまっしぐらの中日。22日の阪神戦(京セラ)もサヨナラ負けで1959年以来64年ぶりの敵地13連敗、借金も95年以来28年ぶりに「25」まで膨らんだ。選手たちに元気がないのは、今月初めに試合前の事会場で勃発した「令和の米騒動」のせいかもしれない。立浪和義監督(54)が得意のトップダウンで突如、炊飯器を撤去し白米の提供を禁じたのだ。大物助っ人が異議を唱えて投手陣はすぐに制限が撤回されたものの、今季も12球団ワースト貧打の野手陣には身内からの〝兵糧攻め〟が続いている。 (山戸英州) ◇ 体が資のプロ野球選手。毎試合前にケータリングで中日の選手やチーム関係者に提供される事は、管理栄養士の指導のもとバランスの良いメニュー

    中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗(1/2ページ)
    tanakamak
    tanakamak 2023/08/24
    全農とかスポンサーじゃないのかな? 球場の掲示等で / 広岡よりもエスナイデルよりも、栄養ある食事とランニングの重要性を説いた金田がえらいと思う今日この頃。
  • ああ播磨灘…改名もいきなり休場 網膜剥離に尾上親方「ちゃんと治さないと」

    山名から改名して話題の東序二段71枚目、播磨灘(21)=尾上=が、左目網膜剥離(はくり)のため初日から休場している。 漫画「ああ播磨灘」の主人公のしこ名だが、もともと瀬戸内海東部の海域名。師匠の尾上親方(元小結浜ノ嶋)は「姫路出身で、播磨灘は地元なので。人が『子供のころから、しこ名にしたいと思っていた』と言っていた。兄弟そろって変えました」と説明。同じ尾上部屋に所属する弟の西序二段46枚目、播州灘(19)も若山名から改名した。 ところが、播磨灘は改名した場所でいきなり休場。「変えたばかりで、たまたまそうなってしまった。クセになると困るから、ちゃんと治さないと」(尾上親方)と7月の名古屋場所の出場を目指す。漫画に負けない大暴れを期待したい。

    ああ播磨灘…改名もいきなり休場 網膜剥離に尾上親方「ちゃんと治さないと」
  • TBS支局長“左遷”のナゼ 『文春』で「韓国軍慰安所」スクープ - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週刊文春」に掲載したTBSの山口敬之ワシントン支局長が、同社から15日間の出勤停止処分を受け、営業局ローカルタイム営業部への異動を内示されていたことが25日、分かった。関係者の間では、取材の成果を他社の媒体に発表したため左遷されたという見方も広がっている。 記事は3月26日発売の文春に掲載された。山口氏が米国内で発見した公文書に「韓国軍による韓国兵専用の慰安所」の存在が明示されていたとする内容で、これを裏づける元米軍海兵隊幹部の証言も盛り込まれている。 朝日新聞が大誤報を認めたことで、日の慰安婦問題の核心である「強制連行」の根拠は崩壊したが、いまだに韓国は筋違いな「解決」を求め続けている。韓国軍の慰安所の存在が明らかになれば、これまでの日への批判は天に唾するものだったことが白日の下にさらされ

    TBS支局長“左遷”のナゼ 『文春』で「韓国軍慰安所」スクープ - 政治・社会 - ZAKZAK
  • 朴政権に衝撃「ベトナムに韓国軍慰安所」 TBS支局長『文春』でスクープ執筆

    韓国に炸裂した、超ド級スクープの展開が注目されている。26日発売の『週刊文春』が、米国の公文書などから、韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた証拠を発見したとリポートしているのだが、朴槿恵(パク・クネ)大統領や韓国政府、韓国メディアが目立った反応をしていないのだ。絶妙のタイミングで発表された、米紙による安倍晋三首相のインタビュー。韓国は「慰安婦=日の性奴隷」という事実無根の誹謗中傷を流しているが、どう抗弁するのか。 「このリポートは、慰安婦問題の大きな突破口になる可能性がある」 慰安婦問題を徹底追及してきた、拓殖大学の藤岡信勝客員教授はこう語る。その解説は後述するとして、衝撃リポートの概要は以下の通りだ。 筆者は、TBSワシントン支局長の山口敬之氏。赴任直前の2013年、外交関係者から「韓国軍がベトナムで慰安所を経営していた情報がある」と聞き、赴任後、ワ

    朴政権に衝撃「ベトナムに韓国軍慰安所」 TBS支局長『文春』でスクープ執筆
  • 【ニッポンの防衛産業】富士重工業「アイサイト」と無人機開発の深い関係

    長年、外車を乗り続けてきた友人が最近、スバルの「レガシィ」を購入した。彼女いわく「いろいろ試したけど全ての要求を満たしてくれる」とのこと。性能重視の見解に、友人が真の車好きであることを改めて認識した次第。 その富士重工業、自動車販売では輸出が好調なこともあり、過去最高の売り上げを更新するなど、活気をみせている。同社独自の安全技術である「アイサイト」の採用もこれを後押ししているようだ。 これは、前方の歩行者や障害物を感知し、自動的にブレーキがかかるシステムだ。また、前の車との距離を測り、間が詰まってくると運転手に警告したり、減速することができる。2008年の発売以来「アイサイト」という名称は、すっかりポピュラーになっている。 しかし、この機能が無人機の開発と深く関係していることを知る人は、あまりいないだろう。 「アイサイト」は、無人機の自動着陸に関する社内研究成果とルーツは同じであり、それを

    【ニッポンの防衛産業】富士重工業「アイサイト」と無人機開発の深い関係
  • 猪瀬氏に新疑惑“厚底靴の謎” 公務でもスーツ姿で履いてるアレは…

    医療法人「徳洲会」グループからの資金提供問題で、連日、疑惑の釈明に追われている東京都の猪瀬直樹知事(67)。最近では発言内容ばかりでなく、そのにも注目が集まっている。公務の際に数センチはあるとみられる厚底を履いているのだ。資金提供をめぐる疑念が日増しに強まる中、ナゾの一つである上げ底を探ってみると…。 五輪関連のイベントやパーティーなど、9月以降、メディアに登場する機会が一段と増えた猪瀬氏。こうした公の場にはいつもスーツに厚底という格好で現れ、関係者の中でも「シークレットシューズを履いているのか」と話題になっていた。 だが、その厚底の正体は、人気のエクササイズシューズだった。ブランド名は「MBT」(マサイ・ベアフット・テクノロジー)といい、マサイ族の裸足の歩行を再現するという。スイスで1996年に誕生し、日では10年前から販売されている。 「猪瀬さんは3年くらい前から愛用され

    猪瀬氏に新疑惑“厚底靴の謎” 公務でもスーツ姿で履いてるアレは…
    tanakamak
    tanakamak 2013/12/07
    オチが...
  • 国の借金1000兆円は誇大表現! 元大蔵官僚の増税キャンペーン担当者が内幕を暴露  - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍晋三首相が来年4月に消費税率を予定通り8%に引き上げる方針を固めたと相次いで報じられた。財政再建や社会保障のために増税やむなしとのムードが強まっているが、これに待ったをかける元大蔵官僚がいる。財務省が旧大蔵省時代に始めた増税キャンペーンの内幕を暴露し、「国の借金が1000兆円というのは過大な表現だ」と訴える。  消費税をめぐっては国際通貨基金(IMF)も13日に20カ国・地域(G20)首脳会合に提出した報告書で、消費税増税など財政健全化の取り組みを加速するよう訴えた。  IMFは日の財政問題や増税の必要性について言及することが多いが、その裏側を告発するのは、大蔵官僚から衆院議員を務め、現在は東北福祉大特任教授の宮一三(いちぞう)氏(82)。  1966年から6年間、大蔵省からIMFに出向した宮氏は「当時の対日勧告文は私が作成していた」と語る。その内容について「大蔵省の局長から直接

  • 【お金は知っている】消費増税へ強引な世論誘導極まる日経 「8割が否定的」を「容認7割超」に

    安倍晋三政権は消費増税を予定通り実施すべきかどうか慎重だが、それに焦っているのが財務官僚とその意に従う日経済新聞、朝日新聞などメディア多数派である。これらメディア増税翼賛会が引き受けているのが、「世論調査」という名の「世論操作」である。 8月26日付、日経朝刊1面を見ればよい。「社世論調査」とのカットの脇に、「消費増税7割超が容認」とある。それは朝日新聞を除く他のメディアの世論調査と全く逆の結果で、「何かヘンだな」と思って、文を読んでみたところ、増税に世論を導くための典型的なイメージ操作そのものである。 同文によると、野田佳彦民主党政権当時に成立させた消費増税法案通り、消費税率を来年4月に8%、2015年10月に10%へ引き上げることについて3つの選択肢で設問。回答比率は、(1)「予定通り引き上げるべきだ」17%(2)「引き上げるべきだが、時期や引き上げ幅は柔軟に考えるべきだ」55

    【お金は知っている】消費増税へ強引な世論誘導極まる日経 「8割が否定的」を「容認7割超」に
  • “ブラック企業大賞”候補8社の弁明は? ワタミ、王将フード、東急ハンズ… (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    社員の過労自殺、理不尽な退職勧奨…。労働環境の劣悪な会社を指す「ブラック企業」が問題化している。実態を重くみる有識者らの団体が、ブラックと噂される企業をリストアップし、ワースト(大賞)を決める活動を行っているが、このほど2013年の大賞を選出する上での8社・法人がノミネートされ、社名が公表された。誰もが知る大手のほか、意外にも世間的にイメージがいい企業の名もある。名指しされた当事者のそれぞれの言い分とは-。  「ブラック企業大賞」は、首都圏の若者を中心とする労働組合「首都圏青年ユニオン」や労働問題を専門とする弁護士、大学教授らで構成する「ブラック企業大賞実行委員会」が主催し、今年で2回目となる。  実行委員会ではブラックと認定する基準について、(1)労働法違反による行政処分が出ている(2)過労自殺などの劣悪な労働環境による犠牲者が出て、それが労災であると認定されている(3)労働環境などをめ

  • “親中”丹羽前大使が 中国 批評! 「食品残留農薬」「自己中」「創造力 ゼロ」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    丹羽宇一郎前駐中国大使(74)が、中国をボロクソにこきおろしていたことが分かった。先週末、福岡市内での講演で、中国産野菜を「絶対にべない」といい、中国人を「あんな自己中心的な人種はいない」と評していた。伊藤忠商事前会長として中国の政財界に太いパイプを持ち、「日有数の中国通」として知られる丹羽氏だが、音を明かしたのか。 講演は日中友好を目指す民間団体「金印倶楽部」(福岡市)が主催し、15日午後、福岡市中央区の都久志会館で行われた。 講演を聞いた歴史ナビゲーターの井上政典氏によると、聴衆は約400人。丹羽氏は冒頭の1時間半、日中関係の重要性を説き、「チャイナリスクというが、他の国々にもリスクは存在し、中国だけが特別あるというものではない」などと、中国擁護の主張を続けた。 しかし、質疑応答のコーナーに入り、井上氏が中国品のリスクについて質問すると、丹羽氏は立て板に水の如く、こう話し始めた

    “親中”丹羽前大使が 中国 批評! 「食品残留農薬」「自己中」「創造力 ゼロ」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
  • 【金融スクープ】民法改正試案 危機回避でホッとする金融機関 - 経済・マネー - ZAKZAK

    法制審議会の民法(債権関係)部会がまとめる「中間試案」が明らかになった。民法を約120年ぶりに大改正するたたき台で、債権法のうち約300項目について改正の方向が示されるという。債権関係を規定する民法の改正とあって、融資を専業とする金融機関の注目度は極めて高い。  関係者が胸をなで下ろしているのが「連帯保証、個人保証の見直し」に関わる部分だ。中間試案では「連帯保証人制度は、経営者などを除き廃止の方向で検討する」にとどまる公算が大きい。  中小企業の75%は金融機関から融資を受ける際、経営者人の個人保証を付している。これが経営者のチャレンジ精神を失わせ、企業再生を阻害しているとして民主党政権時から見直しを求める声が強まっていた。  特に民主党はマニフェストで「連帯保証制度、個人保証の廃止を含めた見直し」をうたっていたことから、中堅・若手議員を中心に抜的な見直しを求める声が強まり、法制審議会

  • 石破氏、進次郎氏と「夜の合体」 若手囲い込み、党内基盤強化が狙いか - 政治・社会 - ZAKZAK

    自民党の石破茂幹事長が、小泉進次郎局長率いる青年局が5日夜に開く懇親会に出席予定であることが分かった。石破氏については、側近らが議員グループ「無派閥連絡会」を立ち上げ、「次期総裁選をにらんだ事実上の石破派結成」ともいわれている。党内随一の人気を誇る進次郎氏とも“合体”して、党内基盤を強化しようというのか。  青年局が先週末、進次郎氏の名前で関係者に配った案内によると、懇親会は5日午後7時半から東京・永田町の自民党部近くにある中華料理店で行われる。国会議員の出席者として事務局が想定しているのは、青年局の役員82人と顧問11人の計93人。そして、党執行部からは石破氏1人だけだ。  党の組織である青年局の会合に、党務を統括する幹事長が要請を受けて出席するのは自然ではある。ただ、昨年9月の自民党総裁選で進次郎氏は石破氏を支持した。そのため、自民党内には「総裁選で石破氏は、党員投票では断トツだった

    tanakamak
    tanakamak 2013/02/02
    アッー!(棒
  • パチンコチェーンの深い闇…特別スキームと“消えた税金” - 政治・社会 - ZAKZAK

    野田佳彦首相が消費税増税に突き進むなか、複数のパチンコチェーンが関与する「国税重大案件」が取り沙汰されている。特別なスキームを使って、1社あたり数十億円から数百億円、40数社で総額数千億円もの“節税”がされていたとみられるのだ。東京国税局も重大な関心を寄せているという問題について、税理士であるTLAコンサルティングの斉藤公貴社長が明らかにした。  「表向きは『財務体質の改善』や『融資を受けやすくする』と説明していたようですが、営業上の理由や、業務の円滑化のためにするスキームとは思えないですね。税理士から見ると、税金を少なくするために行われたとしか思えません」  斉藤氏はこう語る。  問題のスキームは10年ほど前から、ある税理士法人を中心に広められた。日経済を活性化させる原動力として、2000年の商法改正で会社分割制度が導入され01年度法人税法改正で、企業組織再編に関する非課税対象が広がっ

  • 哀れ“末期菅”相関図…茶坊主トンズラ、伸子の暴露本も! - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(64)が、ついに退陣を明言した。特例公債法案と再生エネルギー特別措置法案が成立した後、月内にも内閣総辞職に踏み切る。東日大震災への対応などを理由に数カ月は居座ったわけだが、それぞれの思惑で不人気首相を応援した面々の落日も近い。時代が時代なら、主君が失脚すれば側近の命も危ない。「チーム菅」の末路とは-。  「懐を成し遂げるためにも『総理、解散すべきです』と訴えてきたのだが…。残念だ」  首相動静に頻繁に登場する腹心「4人組」の1人はこう言って、肩を落とした。4人組とは、福山哲郎官房副長官と、菅グループの衆院議員3人(阿久津幸彦、寺田学、加藤公一各氏)を指す。  この関係に変化が出始めている。菅首相が初めて退陣に言及した10日夜、東京・赤坂のすし店で開いた会に、福山氏だけが顔を出さなかった。官邸筋は「福山氏は籍の前原グループの会合に頻繁に顔を出すようになった。冷たいものだ」

    tanakamak
    tanakamak 2011/08/17
    写真の選択に悪意有り過ぎ。
  • 有名タレントが高級ソープ嬢に転身!本人ナマ告白!

    tanakamak
    tanakamak 2011/08/10
    JAROってなんじゃろー
  • 人の道に反する!“一本釣り”浜田が自民に2千万借金してた - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相に「一釣り」された自民党の浜田和幸総務政務官が、同党鳥取県連に2000万円以上の借金を残していることが1日、分かった。今回の内閣人事について、同県連は事前に何も知らされず、離党届の提出前に借金も返却されなかった。県連内には「人の道に反する。菅政権に協力するなら即返却すべきだ」と憤慨する声も多いという。  県連の宇田川隆久事務局長によると、浜田氏は昨年夏の参院選で初当選したが、選挙費用や政治活動費として、県連は約4776万円を立て替えていた。その後の県連大会で「2000万円は寄付する」と決まり、昨年9月末、約2776万円の借金が確定したという。  ところが、浜田氏は「領収書を精査する」「使った記憶がない」などといい、返却を先延ばしにした。さすがに県連内でも問題となり、今年3月末、「約2776万円を無利子で4年間で返却する」という契約書が交わされ、4月末に1回目の約694万円は返却

    tanakamak
    tanakamak 2011/07/01
    金を返せのその声は空気だから聞こえない
  • 小沢“野望”潰えた…マヌケ伝書「鳩」に子分マジ切れ! - 政治・社会 - ZAKZAK

    80人以上が同調して菅内閣不信任決議案に賛成するはずだった民主党の小沢一郎元代表のグループ議員は、菅直人首相の退陣表明ではしごを外され、右往左往の状態だ。小沢氏自身が採決を欠席・棄権したことで、誰もが振り上げた拳のやり場を見つけられないまま。小沢氏の求心力が低下するのは間違いない。  「何なんだよ、みんな。意味がわからない。みんな、おかしいよ、みんな。自民党もおかしいよ、民主党も全部おかしいよ。何なんだよ、これ。おれはまじめにやってんだよ」  小沢氏の側近・松木謙公衆院議員は、一連の流れに怒りをぶちまけた。松木氏は親しい議員らが制止する腕をふりほどき、不信任案に賛成。党執行部は松木氏を除籍処分とする方針だ。  渡部恒三最高顧問は「ちょっと男が少ねぇなぁ。白票(賛成)持って上がったのを見る時ね、親分が欠席っていうんで、子分がかわいそう」と小沢氏を皮肉った。  菅首相の“究極の秘策”に小沢グル

    tanakamak
    tanakamak 2011/06/03
    無能な味方は有能な敵より恐ろしい
  • “ぶれ菅”消費税で発言コロコロ 党首討論からは“逃げ菅” - 政治・社会 - ZAKZAK

    参院選最大の争点・消費税増税問題で、菅直人首相(63)が30日、税金還付の対象となる年収の例示額を「300万円」や「400万円」などと二転三転させた。また、野党は同日、菅首相がテレビ討論から逃げているとして、民主党に対し週末にテレビ討論に応じるよう求めた。野党による「逃げ菅」や「ぶれ菅」のレッテルが定着する兆しがあるようだ。  首相は30日、東北3県を遊説し、税金還付について初めて触れた。  最初の青森市では「収入が年収200万円とか300万円とかより少ない人たちには、その分だけ還付する」。しかし、次の秋田市では「年収300万円とか350万円」に、最後の山形市では「年収300万円、400万円の人に」に金額が変遷した。  消費税増税の具体案が生煮えである実態を露呈しただけでなく、秋田市では「かかった消費税分は全額還付するやり方もある」、山形市でも「税金分だけ全部還付する」と発言。消費税率を現

    tanakamak
    tanakamak 2010/07/01
    ぶれ球シュート&コロコロPKでポイントゲット?
  • 韓流ドラマ「アイリス」訴えられる TBS「遺憾に思っております」 - 芸能 - ZAKZAK

    TBS系で今月からスタートしたイ・ビョンホン(39)主演の韓流ドラマ「アイリス」(水曜午後9時)をめぐり、思わぬドタバタ劇が生じている。作品の権利を持つと主張する韓国の会社がドラマの放送中止の仮処分を申請したのだ。  仮処分は、アインスエムアンドエムという会社が3月に東京地裁に申請した。  アインス社の代理人によると、同社の前身会社のアインスインターナショナルは昨年1月、2005年から構想されていた「アイリス」の企画と台の権利を持っていたテウォンエンターテインメントを会社ごと買収した。  「買収の話は、資金繰りに困っていたテウォン社から持ちかけられた」というが、テウォン社の大株主だった敏腕プロデューサーのチョン・テウォン氏は、テウォン社と同じ名前の会社を立ち上げ、ドラマ制作を開始。  アインス社はチョン氏とテウォン社を相手に、ソウル中央地方法院に複製配布禁止の仮処分を申請したが、ドラマは

    tanakamak
    tanakamak 2010/04/28
    アイリス...オヤ、マー
  • “シルバー新党”隠し玉はタイゾー!? 石原四男の名も - 政治・社会 - ZAKZAK

    平沼・与謝野新党「たちあがれ日」が10日午後に旗揚げ、夏の参院選に参戦する。だが、中堅・若手の参加者はおらず、最高齢の中川義雄参院議員(72)を筆頭に、結党メンバー5人の平均年齢は69.9歳。シルバー新党などと皮肉られているが、「参院選にはイキのいい孫世代の若手候補を擁立するのでは」(永田町事情通)との隠し球説もささやかれている。“おじいちゃん孝行”は誰なのか−。  新党に参加するのは無所属の平沼赳夫元経済産業相(70)のほか、自民党に三くだり半を突きつけた与謝野馨元財務相(71)ら4人。最も若い藤井孝男元運輸相も67歳で、新党を支援する「応援団長」の石原慎太郎都知事は77歳だ。  結党メンバーの高齢度が話題を呼んでいることについて、与謝野氏は報道機関のインタビューでこう語っている。  「(参院選の)候補者には将来を託するに足りる有為の人材をなるだけ発掘したい。党はスタートするけれど、す

    tanakamak
    tanakamak 2010/04/10
    「隠し玉はダイソー!?」と空目。