タグ

あとで読むと読み物に関するtm_universalのブックマーク (9)

  • 【雑学】戦争・軍事に関する豆知識を教えてくれ : 哲学ニュースnwk

    2011年09月17日10:48 【雑学】戦争・軍事に関する豆知識を教えてくれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 00:26:02.33 ID:zNjnMRvh0 兵器や条約、学問とか何でもいい にわか呼ばわりされたくないから頼む 6: 青森県民:2011/09/17(土) 00:27:39.68 ID:5OLPv4IW0 「八甲田山雪中行軍」でググれ 八甲田雪中行軍遭難事件 遭難し、直立したまま仮死状態で発見された後藤房之助伍長の像 1902年(明治35年)1月に日陸軍第8師団の歩兵第5連隊が八甲田山で冬季訓練中に遭難した事件。 訓練への参加者210名中199名が死亡する、日の冬季軍訓練における 最も多くの死傷者が発生したことで記憶されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/八甲田雪中行軍遭難事件

    【雑学】戦争・軍事に関する豆知識を教えてくれ : 哲学ニュースnwk
    tm_universal
    tm_universal 2011/09/19
    【雑学】戦争・軍事に関する豆知識を教えてくれ:哲学ニュースnwk
  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • 就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

    元気ですかー。大学三年、そろそろだろ!さあ、やってきましたよシューショクカツドーの時期が。来るな、と思っても来るんだコレが。ああイヤだイヤだ。しかし、おまえらとてマトモにメシはいたいだろう。仕事なんてカケラもしたくないだろうが、それでも真っ当な給料は欲しいだろう。良い企業にお勤めの人間だけが持てるあのステータスが、おまえらも欲しいことだろう。これだけは言っておく、おまえらが想像しているより遥かに就職ってのはデカい。気で重い。そこを履き違えるな。「人生その程度じゃない」っておもってるおまえ、それは違う。人生はおおよその人間にとってその程度だ。そんなおまえ、俺がアドヴァイスしてやるよ?これから教える十ヶ条を覚えておけば、多分勝てるぞ。穴が開くほど読んでおけ。①ウソをつく覚悟はあるか?まぁ、お察しだとは思うが。就職活動ってのは「全日、嘘つき最強王決定戦」であることは間違いない。NBL(ナ

    tm_universal
    tm_universal 2011/01/08
    就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。
  • 24歳の僕が掛け値なしの真実だと考える、人間と世の中に関するふたつの"核"(はてな最後の記事)(たぶん) - ミームの死骸を待ちながら

    "ミームの死骸を待ちながら" が、第一期ライブドアブログ奨学生に選定された。 ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成 - ITmedia ニュース 今月から1年間、月々X万円*1が給付され、返済の必要はない。既に学生支援機構さんに200万ほど借金があるので、さらに借金を増やす必要がないのはありがたい。 そして、ライブドアブログへの移設が受給条件のひとつであるため、ブログ奨学金の札束でほっぺた叩かれt理念に強く共感した僕はこの記事を最後にはてなブログの更新を終える予定である。今までお世話になりました。逃げ出す僕を刺さないでください。 さて、これを一つの節目として、いま時点での明確なLogを残したいと考え、大仰なタイトルをぶち上げてみたが、僕の信念なるものは既に要所要所でブログ記事に漏れ出していたらしい、、というわけで過去記事を引用しながらの展開となる。 ま

    24歳の僕が掛け値なしの真実だと考える、人間と世の中に関するふたつの"核"(はてな最後の記事)(たぶん) - ミームの死骸を待ちながら
    tm_universal
    tm_universal 2010/10/17
    24歳の僕が掛け値なしの真実だと考える、人間と世の中に関するふたつの"核"(はてな最後の記事)(たぶん) - ミームの死骸を待ちながら
  • 簿記初心者入門講座 独学で簿記検定合格! - PukiWiki

    こんにちは、パンダです。この簿記入門講座はこんな感じの会話形式で進みます。 あい。インコです。よろしくどうぞ。 早速ですが、私は【簿記は会社員にとって必須の知識】だと考えています。 いきなりだね。でも営業の人とかに必要かな?経理の知識って気がするけど? 営業は売ればいいんだって思われるかもしれませんが、 じゃあ、その商品をいくつ売れば利益が出るか分かっていますか? 研究開発は良い製品を作ってればいいって思っていますか? その原価をいかに抑えなければ市場に受け入れられないのか分かってますか? う~ん。それはちょっと分からないんじゃないかな。 でもそれって他の人から教えてもらえる情報じゃないの? そうだね。必ずしも全てを理解している必要はありませんが、 でも与えられた情報を鵜呑みにするよりも、自分でその数字を理解できるようになれば はるかに良い仕事ができるようになると思いませんか? まぁ、それ

    tm_universal
    tm_universal 2010/08/23
    簿記初心者入門講座【独学で簿記検定合格!】 - とある会社の経理さん 現役経理の絵日記・独学簿記講座 超初心者向け・書評
  • スティーブ・ジョブズ:スタンフォード大学卒業式スピーチ - Stay hungry, Stay foolish. 貪欲であれ、愚直であれ。 : 我ら、地域の仕掛け人!

    Text of Steve Jobs' Commencement address (2005) - Stanford Report, June 14, 2005 この原文を私が日語に翻訳して字幕を作成して、分割なしの1の動画としてYoutubeに反映させました。 スティーブ・ジョブズ 日語で学ぶ伝説のスピーチ(字幕) 日語の翻訳付きの動画をご覧ください 以下は、その和訳を、原文の段落に従って掲載しましたので、動画を見て気に入った箇所を改めて読みたい方の参考になれば幸いです。 なお、それぞれの題目をクリックすると、その場面から動画がスタートするように設定していますので、ぜひご利用ください。 COMMENCEMENT ADDRESS.ありがとう。今日は世界で最も優秀と言われる大学の卒業式に同席できて光栄です。実は私は大学を出ていないので、これが私にとって最も大学の卒業に近い経験になりま

    スティーブ・ジョブズ:スタンフォード大学卒業式スピーチ - Stay hungry, Stay foolish. 貪欲であれ、愚直であれ。 : 我ら、地域の仕掛け人!
    tm_universal
    tm_universal 2010/07/23
    スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳)
  • 難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 文系編 : はれぞう

    tm_universal
    tm_universal 2010/06/26
    難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 文系編:はれぞう
  • らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと

    42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 歳を経れば必ず進歩するわけでは無いけれど、選択や決断を迫られたときに、知識や経験の重みを痛感することは少なくありません。 もし10年前、20年前の自分にアドバイスできるとしたら、何と言ってあげますか? もし10年後、20年後の自分がいたら、何をアドバイスして欲しいですか? それによって人生は大きく変わるかもしれません。ただし昔の自分が聞く耳を持っていたら…の話ですが。 ある42歳の男性が、もし22歳の頃に自分に出会えるならしてあげたい賢明なアドバイス、という12の項目をまとめていました。 大人になると、年月は飛ぶように過ぎて行きます。決して他人事と思えないような内容なのでご紹介します。 1. 学校を絶対にやめないで継続する 今のあなたは学校に退屈しているかもしれません。でもクビになるのが怖い、というだけでしがみついている我

    らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと
    tm_universal
    tm_universal 2010/06/20
    らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと
  • ファン心理ってこうなんだ! ファンボーイズムとは?

    ファンだ、マニアだ、大好きだって実はこういうこと!? 理由があってコレを買ったんだもん、もちろん自分の持っているコレの方が持っていないアレより好きだ。 そう思っていませんか? 実は好きな理由はそうではないようです。 当は、自分の持っているコレが持っていないアレより好きなのは、今までの過去の選択全てに対する自分への防御、自分の過去を合理化するためだそうですよ。 さて、David McRaney氏の語るファン心理とは、ブランドへの忠誠心とは、ファンボーイズムとは? 自分の所持しないものよりも、所持しているものを好む。その真の理由は今までの自分を防御し合理化するため。 インターネットの登場により人々の議論の方法は変わりました。 コメントシステム、フォーラムやメッセージボード、そこでは必ずたくさんのファン達が議論をかわしています。なぜ自分の持っているこの製品が他の人の持っているモノよりも優れてい

    ファン心理ってこうなんだ! ファンボーイズムとは?
    tm_universal
    tm_universal 2010/06/12
    ファン心理ってこうなんだ! ファンボーイズムとは? : ギズモード・ジャパン
  • 1