タグ

関連タグで絞り込む (359)

タグの絞り込みを解除

社会に関するtm_universalのブックマーク (199)

  • 【奴隷階級】会社員がいちばん「損」なのです - 30歳1000万円でリタイア

    ごま油と社畜はしぼればしぼるほど出る 「社畜から税金を取ること」 どんな国でも、これについては全力です🤣 「サラリーマンは優遇されている!」という幻想 優遇される個人事業主 「会社が半分払ってくれている!」という幻想 終わりに リタイアして「脱奴隷」しましょう 「サラリーマンは優遇されている!」という幻想 税は取りやすいところから取る あなたは日の支配者になりました。 だれから金をとりますか? 金持ちからとりましょーか。 でもこれは難しい。金持ちは権力をもってるからです。 重税から逃れるために外国に資産や事業を移すかもしれません。そーなったら税収ダウンです。 あるいは嫌がらせや世論誘導されるかも。あまり恨まれると、暗殺される可能性もある💀 それよりは、金持ちを優遇して仲良くした方がいい。この世はコネコネ社会ですからね。献金や賄賂してくれたり、困ったときに助けてくれるでしょう。 だから

    【奴隷階級】会社員がいちばん「損」なのです - 30歳1000万円でリタイア
    tm_universal
    tm_universal 2020/08/20
    【奴隷階級】会社員がいちばん「損」なのです - 30歳1000万円でリタイア
  • 「エリートやお嬢様には理解できない話をしたい」田舎の公立校出身者として語る、掛け算が出来ない同級生と職業選択の話がつらいけどわかる

    ギンギン @ropponginza 今から世の中のエリートたちやお嬢様方には決して理解できない話をしたいと思う。 私は地方のど田舎出身なのだが、中学のクラスメイトには普通に1桁×1桁の掛算ができないやつや、bとdの区別がつかないやつがそこそこの割合でいる。 そんな彼、彼女らは今どんな仕事に就いているかというと 続く 2020-02-04 21:16:01 ギンギン @ropponginza まず、男性は圧倒的にトラック運転手や引越し屋が多い。理由はコミュニケーションや学力を必要とせず、そこそこ稼げるからであろう。そんな彼らは数年するとインスタグラム等に、「起業準備なう」などと投稿するが、一人も起業に至ったものはいない。 続く 2020-02-04 21:18:12 ギンギン @ropponginza これは、起業するにあたって学力の壁が立ちはだかるからである。読み書きも計算も言語コミュニケ

    「エリートやお嬢様には理解できない話をしたい」田舎の公立校出身者として語る、掛け算が出来ない同級生と職業選択の話がつらいけどわかる
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/14
    「エリートやお嬢様には理解できない話をしたい」田舎の公立校出身者として語る、掛け算が出来ない同級生と職業選択の話がつらい
  • 【コロナショック経済】「移動」の意識変化で日本社会はこう変わる…ローランド・ベルガーの試算を読む

    緊急事態宣言の解除以来、最初の週末が明けた。 街中はある程度活気を取り戻した一方、都内では自粛要請期間まで含めればすでに2カ月近い「停止」状態にテナントが耐えられず、都心部一等地でも空き物件が出るような状況になっている。 ローランド・ベルガーが5月に公開したレポート「新型コロナウイルス 移動のあり方はどう変わるか」は、「新しい日常」がどうなっていくのかを、移動をテーマにさまざまな試算から論考したものだ。 多くの人がぼんやりと感じていることを、明確に言語化した試算という点で、読むべき価値がある。 まず、具体的な業種ごとの変化。前年の同時期(4月1日〜15日までの2週間)から、消費指数として、遊園地は半減以下、百貨店も2割減と、移動を伴う業態における消費動向の大幅な減退がみられる(データ出典は約100万人の消費行動をもとにしたJCB消費NOWより)。一方、巣ごもり消費で活発化するスーパーの買い

    【コロナショック経済】「移動」の意識変化で日本社会はこう変わる…ローランド・ベルガーの試算を読む
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/01
    【コロナショック経済】「移動」の意識変化で日本社会はこう変わる…ローランド・ベルガーの試算を読む | Business Insider Japan
  • 東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵

    LussaPedersen @LussaPedersen 東大国語の第一問、やばいわー。こんな尖った文章を出しちゃったの?! 出自が人生を決定する。上流家庭に生まれた者は良質な環境で素養を身につけ、自由競争という建前の学校教育を勝ち進み、エリートが再生産される。この帰結は個人の能力に裏付けされる形を取るので、古き身分制度よりも残酷なのだ pic.twitter.com/wCoBa6yjZ5 2020-02-26 01:52:14

    東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵
    tm_universal
    tm_universal 2020/03/28
    東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵 - Togetter
  • 【社会の仕組み】サラリーマンやOL→貢ぐ→キャバ嬢、ホスト、元締めに渡る→こぞってブランド品を買う→結果的にLVMHが儲かる! : チョコの株式投資Diary

    チョコの株式投資Diary お金投資の総合エンターテインメントブログ。米国株・日株・不動産貯金・保険・給料など、たくさんの金融ネタを独自の視点で一刀両断。 当ブログについて プライバシーポリシー RSS

    【社会の仕組み】サラリーマンやOL→貢ぐ→キャバ嬢、ホスト、元締めに渡る→こぞってブランド品を買う→結果的にLVMHが儲かる! : チョコの株式投資Diary
    tm_universal
    tm_universal 2020/03/28
    【社会の仕組み】サラリーマンやOL→貢ぐ→キャバ嬢、ホスト、元締めに渡る→こぞってブランド品を買う→結果的にLVMHが儲かる
  • 社会保険料を減らす方法のまとめ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 散々お客様には、ペーパーレス化を一緒に推進しましょう!なんて言っている割に、ずっと紙の給与明細を配りつ続けていた弊社でも、やっとこさ個々人専用のフォルダにPDFを配置する方式の電子化に切り替わりました。 電子化していただけますと「そういや先月と比べて少ない気がする」なんてときも、ぱっと比較できるのが良いところですね。なーんか、ちょっと少ない気がするぞ。妖精さんが持っていったのかな?と思ったので比較したところ、10月分からまたアイツの金額が変わっていました。 社会保険料です。 あなたの給料から引かれているもの 受け取っている給料に比べ、振り込まれている金額がずいぶん少ない。そう思っているひとはかなり多いんじゃないでしょうか。その一方で、何にいくら払っているのかをキチンと把握している人は少ないような気がします。 昔かいた記事に、入社2年目の頃の給与明細の内訳なん

    社会保険料を減らす方法のまとめ - ゆとりずむ
    tm_universal
    tm_universal 2020/01/25
    社会保険料を減らす方法のまとめ - ゆとりずむ
  • あと15年で日本から九州と四国足したくらいの人が消えるってことを、6割以上の人が知らないっていうのがホラー

    あと15年で日から九州と四国足したくらいの人が消えるってことを、6割以上の人が知らないっていうのがホラー Amazonのブラックフライデーが始まり、うろうろと見て回って買い物していたが、どうしてもたまらなくなってこのエントリーを書きます。 わたしがいつも言ってることですが、日はこれから長い冬に入ります。その理由が急速に進行する人口減少です。少子高齢化と簡単に言うけど どれくらいかというと、 あと15年で九州と四国足したくらいの日人がいなくなります!! しかし与野党とも花見がどうの。いやお前んとこが政権取ってた時も同じだろとか、はっきりいって タイタニックが沈没しそうなのにキセルを取り締まってる感 がヤバすぎます。与野党、マスコミ、日国民が一致団結してこの危機に臨まないといけないのに、いったいみんななぜ危機感がないのだろう。で、アンケート取ってみた。 今後15年で日の人口はピークの

    あと15年で日本から九州と四国足したくらいの人が消えるってことを、6割以上の人が知らないっていうのがホラー
    tm_universal
    tm_universal 2020/01/25
    あと15年で日本から九州と四国足したくらいの人が消えるってことを、6割以上の人が知らないっていうのがホラー
  • 【画像】お前ら育児休暇がこんなに神制度だって知ってた? 「給料3分の2相当の給付金」「社会保険料は・・・」 やったぜちょっと子作りしてくる! : ライフハックちゃんねる弐式

    2020年01月18日 【画像】お前ら育児休暇がこんなに神制度だって知ってた? 「給料3分の2相当の給付金」「社会保険料は・・・」 やったぜちょっと子作りしてくる! Tweet 31コメント |2020年01月18日 12:30|職場|育児教育|Editタグ :育児休暇 育休のことをただ単純に「乳児の為に会社を休む事」と認識してる人、特に男性にまだ多いと思うけど、育休は ・期間中、給料3分の2相当の給付金 ・社会保険料全額免除 この組合せで、手取りの8割を働かずして受け取れる神制度です。取る取らないは自由だけど、そこまで理解した上で権利放棄しないとね pic.twitter.com/2JSrpjds27— オロゴン (@orogongon) January 16, 2020 画像URL https://pbs.twimg.com/media/EOZCVUkUYAAoZkz?format=

    【画像】お前ら育児休暇がこんなに神制度だって知ってた? 「給料3分の2相当の給付金」「社会保険料は・・・」 やったぜちょっと子作りしてくる! : ライフハックちゃんねる弐式
    tm_universal
    tm_universal 2020/01/25
    【画像】お前ら育児休暇がこんなに神制度だって知ってた? 「給料3分の2相当の給付金」「社会保険料は・・・」
  • 【悲報】少子化がいよいよヤバイ!出生数が順調に減り続けて30年前から2分の1以下に!安倍総理「国難とも言える状況」 : チョコの株式投資Diary

    チョコの株式投資Diary お金投資の総合エンターテインメントブログ。米国株・日株・不動産貯金・保険・給料など、たくさんの金融ネタを独自の視点で一刀両断。 当ブログについて プライバシーポリシー RSS少子化問題解消はもはや絶望的か こあら子@rei154483461974年 202万 1975年 190万 1976年 183万 1977年 175万 1979年 164万 1980年 157万 1984年 148万 1986年 138万 1989年 124万 1993年 118万 2005年… https://t.co/Qfy1lfqYZu 2019/12/25 07:03:03 だって5歳の長男が生まれた2014年がギリギリ100万人だったのに…5年で14%減って当にすごいわ(語彙力) — こあら子 (@rei15448346) December 24, 2019 総人口

    【悲報】少子化がいよいよヤバイ!出生数が順調に減り続けて30年前から2分の1以下に!安倍総理「国難とも言える状況」 : チョコの株式投資Diary
    tm_universal
    tm_universal 2020/01/11
    【悲報】少子化がいよいよヤバイ!出生数が順調に減り続けて30年前から2分の1以下に!安倍総理「国難とも言える状況」
  • 時代の大きな変わり目が来てます - Chikirinの日記

    ここのところ、大企業の中高年リストラが相次いでて、ネットでもリアルでも話題になってます。 朝日新聞も退職金 6000万円で 45才以上の大量リストラを発表してましたが、存在自体が危ぶまれてる新聞社はともかく、 朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表、退職金は上限6000万円https://t.co/Vk3t2Ickan https://t.co/Vk3t2Ickan— Share News Japan (@sharenewsjapan1) December 4, 2019 最近あいついでリストラを発表しているのは、必ずしも業績が低迷している企業ではありません。日経の記事によると、 19年1~11月に希望や早期退職を実施し、募集や応募の人数を公開したのは、上場企業(子会社含む)36社で計1万1351人だった。(中略) さらに20年以降も、味の素(100人程度)やファミリーマート(800人程

    tm_universal
    tm_universal 2020/01/05
    時代の大きな変わり目が来てます - Chikirinの日記
  • 【格差社会】日本富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    富裕層を全体の10%以内として想定した場合、世界NO3の経済大国日では個人所得が約800万円以上。そして世界NO1の経済大国では個人所得が1600万円以上ということがデータでわかりました。 その差はなんと2倍、実はすごい差があるんです。しかしデータを更に詳細にチェックしていくと日の現状が豊かになることが非常に難しい環境になっていることが判明します。 ではもみあげ米国ブロガーの「【格差社会】日富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは?」 をお楽しみください。 日富裕層富裕層 所得格差 給与所得の分布 米国富裕層 米国富裕層と米国の比較 日と米国の富裕層比較 日と米国の所得格差 まとめ 日富裕層富裕層富裕層を所得上位10%以内で限定すると780万円以上が現在はその対象になりそうです。下記は2017年の国税局からのデータにより

    【格差社会】日本富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    tm_universal
    tm_universal 2019/10/26
    【格差社会】日本富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる
  • マッキンゼーが予測する未来 – 近未来を支配する4つの力 | Outward Matrix

    こんにちは、Shin(@Speedque01)です。世界最強のコンサルティングファームであるマッキンゼーのリサーチ部門であるマッキンゼー・グローバル・インスティテュートが書いた、世界のトレンドを研究したを読んでみました。 膨大なリサーチによりファクトを積み上げ、そこから論理を展開していく手法はさすがの一言でした。具体的なケーススタディと数字とともに、世界の現状と今後の方向性が理解できるような構成になっています。 この記事では、タイトルにもなっている「4つの力」について紹介していきます。 異次元の都市化のパワー 過去何世紀もの間、世界中の人々が、もっと高い所得、向上の機会、より良い生活を求めて、都市へと移動してきた。しかし、今日の都市化のスピードと規模は、過去に類を見ないものである。私たちは、地方から都市へという歴史上最大の、巨大な人口移動の只中にいる。 過去 30 年の間、世界中の都市人

    マッキンゼーが予測する未来 – 近未来を支配する4つの力 | Outward Matrix
    tm_universal
    tm_universal 2019/10/20
    マッキンゼーが予測する未来 – 近未来を支配する4つの力 | Outward Matrix
  • 高収入でも安定してないかも…失業率が高い大学の専攻 ワースト10

    石油工学は失業率が7.5%と最も高いことが、Bankrateの調査でわかった。 Christian Lagerek/Shutterstock 高収入な仕事についたとしても、仕事の安定が保証されたわけではない。 Bankrateによる最新の調査で、高収入を得られる大学の専攻の多くが、平均以上の失業率であることがわかった。 失業率が最も高い専攻は石油工学で、卒業生の7.5%が失業している。 高収入な仕事だからといって、必ずしも仕事が安定しているとは限らないし、逆もまた同じだ。 高収入な仕事につながる大学の専攻には、失業率が平均以上のものもある。工学、認知科学、芸術などの分野だ。 金融教育企業のBankrateは、アメリカ国勢調査局の最新の調査データをもとに、大学の専攻ごとに失業率を出した。162の専攻の卒業生、少なくとも1万5000人のデータから失業率と年収の中央値をはじき出した。 この調査に

    高収入でも安定してないかも…失業率が高い大学の専攻 ワースト10
    tm_universal
    tm_universal 2019/09/20
    高収入でも安定してないかも…失業率が高い大学の専攻 ワースト10 | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • https://mobile.twitter.com/i/moments/1012500452858982402

    tm_universal
    tm_universal 2019/08/12
    会議室で賢そうに振る舞う人あるある
  • 安倍政権の6年間で大企業役員・富裕層の富は倍増、労働者には過労死・賃下げ・貧困・家計25万円マイナス

    安倍政権については、明石順平弁護士による「アベノミクスの『成果』を示すデータ集」と、伍賀一道金沢大学名誉教授と後藤道夫都留文科大学名誉教授による検証ブログ記事を読んでいただければ、安倍自公政権という「つぶれかけの会社が粉飾決算している」(明石順平弁護士)ことが具体的によくわかります。ですので、私の方では可視化できるグラフ群をいくつか紹介しておきます。 安倍首相は「国民総所得(GDP)過去最高」と言っていますが、この数字こそ、つぶれかけの会社が粉飾決算している中心的な問題であることを明石順平弁護士が「アベノミクスの『成果』を示すデータ集」の中で明らかにしています。加えて、私の方では、この粉飾決算でかさ上げした国民総所得(GDP)ですら、国際比較すると世界167位の低成長であることをグラフで紹介しておきます。安倍政権発足前の2012年のGDP成長率は1.5%(世界136位)だったので、その半分

    安倍政権の6年間で大企業役員・富裕層の富は倍増、労働者には過労死・賃下げ・貧困・家計25万円マイナス
    tm_universal
    tm_universal 2019/08/12
    安倍政権の6年間で大企業役員・富裕層の富は倍増、労働者には過労死・賃下げ・貧困・家計25万円マイナス | editor
  • 「高齢者の貧困率9割」時代へ

    日経ビジネス2015年9月14日号特集「あなたに迫る 老後ミゼラブル」では、「3大ミゼラブル」として、孤独死・認知症・犯罪を取り上げた。この3大問題の根底にあるのが、高齢者の貧困問題。一般的な民間企業で定年まで勤め上げた「中流層」は、定年を機に貧困に転落する可能性が極めて高い。『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』の著者、藤田孝典氏に話を聞いた。 (聞き手は林英樹) 日の中流層である、平均給与414万円でも定年後は貧困化してしまうと訴えています。 藤田:ええ。今の40代前半に当たる団塊ジュニアは4割程度が非正規社員・従業員です。平均年収は200万~400万円が中心帯ですが、この水準だと、定年後の年金受給額は月額8万~10万円。生活保護を受給すべき最低ラインに掛かります。 とは言っても危機感は薄い。 藤田:老後には、病気や介護、認知症、子供が独立せずに家に居つくなど、現役時代には想像できないよ

    「高齢者の貧困率9割」時代へ
    tm_universal
    tm_universal 2019/08/12
    「高齢者の貧困率9割」時代へ:日経ビジネス電子版
  • 30代で契約社員から正社員に転職した体験談と違いを解説 - ノマド的節約術

    学生から社会人になる場合、大きな変化の1つとして『就職』がありますよね。 この就職についてですが、何も正社員という雇用形態だけが就職ではありません。 派遣社員や契約社員で雇用されても、立派な就職です。 学生が終わって、正社員にならずアルバイトに就いても『社会人』になったことには変わりありませんよね。 このあたりは、それぞれの考え方によって違いはでてきますが、立派にお金を稼いでいたら充分だと思っていますよ。 そう思えるのは僕が、学生→アルバイト→パート→アルバイト→契約社員→正社員と雇用形態を変化させていったからです。 現在に至っては、フリーランスで活動しています。 このページでは、僕が30歳のときに契約社員から正社員に転職した体験談を交えつつ、契約社員と正社員の違いなどを紹介していきますね。 正社員の定義とは正社員の定義はどんな内容なのか気になりますよね。 といっても、法律(労働基準法)に

    30代で契約社員から正社員に転職した体験談と違いを解説 - ノマド的節約術
    tm_universal
    tm_universal 2018/04/30
    30歳で契約社員から正社員になった転職体験談と給与面などそれぞれの違いについて解説 - ノマド的節約術
  • 「生きづらい」「世知辛い世の中」になった理由。生きづらさの原因と対処法

    なんか最近、「世知辛い世の中だよねー」なんて言いながら飲むことが増えた気がする。 おそらく今の若い世代は、 「同じ会社に長く働いたほうがいい」 「年収はこれくらいないとやばい」 「家と車と結婚がステータス」 「コツコツ頑張れば昇進していく」 みたいな高度経済成長のときにできたけど、今の日の環境に合わない制度が根強く残っている中で生きていて、上の言うことを「なるほどな〜」って素直に聞いていたら、フタを開けてみたらそのとおりにはならないし、むしろジワジワ生きづらくなってて、どうすればいいのかわからないってことが増えていると思う。 オマケに年金ももらえなくなるってウワサだし、正規雇用が減っていたり、また増えてきてもブラックだったり、もう次々に問題が顕在化。世知辛い。 でも、これってなんで起こるのかっていったら、やっぱり時代が変わっているということ。 戦争が終わって日が伸びるしかない頃は、やる

    tm_universal
    tm_universal 2018/04/28
    「生きづらい」「世知辛い世の中」になった理由。生きづらさの原因と対処法 | さかめも
  • なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ

    はじめに 日の人口は2017年10月1日時点で1億2670万人ほど。都道府県の人口1位はもちろん東京都で、1372.4万人。最下位となる47位は鳥取県で、56.5万人。その差は約24倍にもなります。 現在ではあまりにも当たり前の東京の人口1位。しかし、かつては東京が人口1位ではなかった時代が続いたことは、あまり知られていません。 現在は東京が1372万人、ぶっちぎり 逆に人口ワーストは山陰と四国、北陸の県。 元来日はここまで東京一極集中ではなく、その地方に応じた産業が活発で、今より地方が元気な時代がありました。 人口の統計がはじまった1872年から見てみると、実は東京ではなく、意外な都道府県がトップに立っていることが分かります。そんな思わぬ再発見の多い「歴代人口ランキング」(※)を見ていきましょう。 ※:採用する人口データは、1872~83年までは籍人口。1884~1907年までは乙

    なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ
    tm_universal
    tm_universal 2018/04/22
    なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ
  • ドル円 150年の歴史

    今から約150年前、江戸時代末期は、1ドル=1円でした。 2018年4月4日では、1ドル=106円です。 この約150年間でずいぶん円安になったものです。 明治時代から昭和10年代まで、長い間日は貿易赤字に悩まされ、輸入代金を支払うお金が不足していました。 その間に、1ドル=1円から1ドル=4円程度まで円安が進みました。70年弱で75%円安(4分の1の価値に目減り)になりました。 次に、第2次世界大戦を挟む15年弱の短期間に、1ドル=約4円から1ドル=360円まで急激な円安となりました。 何と90分の1に目減りしました。 その後30年弱は、360円から80円(1995年5月)まで円高でしたが、その後は、一旦円安となった後、長期の円高になっています。 過去150年を振り替えると、円安の時代のほうが長いです。 =============================== 戦前の円と戦後の円

    ドル円 150年の歴史