タグ

コンピュータと世界に関するtm_universalのブックマーク (3)

  • 革命の歴史をざっと振り返る - 木牛流馬は動かない

    最近の世界情勢の変化が激しいことと、自分があまりに歴史を知らなすぎることにヤバみを感じ、自分なりに歴史をまとめてみることにしました。 重要な変化点である革命にフォーカスして、特にテクノロジーが社会に与える影響を見ていきたいと思います。 ソースは主にWikipediaGoogle先生。 今回は当にざっと流すだけなので、詳細には踏み込みません。 革命とは なぜ革命にフォーカスしたかというと、2013年頃からずっと「IT革命って結局何が変わったの?」を考えていたためです。 きっかけはこれ。 d.hatena.ne.jp 革命の定義は、ちきりん氏によるとこうなります。 「権力の交代が起こった場合」のみ革命と呼んでいるように思えました。 今までの支配者層が没落し、それまで抑圧されていた層が権力を握る。支配者層と非支配者層のふたつの層が逆転したから革命と呼ばれるのです。 なるほど、たしかに。 それ

    革命の歴史をざっと振り返る - 木牛流馬は動かない
    tm_universal
    tm_universal 2018/01/27
    革命の歴史をざっと振り返る - 木牛流馬が動かない
  • いくつになっても一生学び続けたい、あなたの人生の質を決定する「5科目」 - Brian'z Imagination

    当に役に立つ知識とは、内容が何らかの形で自分の血肉となり、引き出しをいくつも増やしてくれるような知識だ。 そうした知識は、得てして学校では学べないことのほうが多い。実社会の中で、ある種のサバイバルの中で醸成されていく。一方、そのような知識を一度手に入れてしまえば、何もかも失ったときでも、自分自身で未来を切り開いていくことができる。 これから列挙していくあなたの人生の質を決定する「5科目」は、住んでいる場所や時代、職業や性別に依らず、来は誰にでも必要な「必須科目」だ。しかしソクラテスが実践していったように、まず自分自身が無知であることを自覚して自ら求めるようにならなければ、今と変わらない人生を送り続けることになる。 これは能力の差とは無関係に、求めれば誰でも手に入れることができる。しかし、大抵の場合は必要性を感じないか、自分はもう知っているといって学ぼうとしないか、あるいは当は必要なの

    いくつになっても一生学び続けたい、あなたの人生の質を決定する「5科目」 - Brian'z Imagination
    tm_universal
    tm_universal 2017/04/09
    いくつになっても一生学び続けたい、あなたの人生の質を決定する「5科目」 - Brian'z Imagination
  • コンピュータに仕事を奪われない方法 | readwrite.jp

    コンピュータは人間の仕事を引き継ぐこともできるが、誰もがコンピュータに仕事を奪われるわけではない。実際、最近のMITの研究によれば、AIに対する怒りは、人々がハンマーを手にしてしまうほどまで達してはいない。そして機械を参らせる最善の方法は、人間が持つ独自のスキルで機械を補完することである。 言い換えれば、コンピュータに仕事を奪われたくなければ、道具にはなるなということだ。 実際、コンピュータが人の労働領域を奪っているシリコンバレーのバブルな雰囲気に慣れてしまえば、誰もがテクノロジーの恩恵を受けるわけではないことを忘れがちだ。実際には、多くの人々はかつて(あるいは未だに)自分の仕事海外に移されるかもしれないと怯えたように、今度は仕事がオートメーション化されてしまうことを恐れているはずだ。 テクノロジーが必ずしも労働を奪うわけではないが、人々が恐れを抱くのは当然だろう。 サンフランシスコ連邦

    コンピュータに仕事を奪われない方法 | readwrite.jp
    tm_universal
    tm_universal 2015/02/22
    コンピュータに仕事を奪われない方法 | ReadWrite Japan
  • 1