タグ

ブログとアイデアに関するtm_universalのブックマーク (8)

  • 【忙しい人必見!】素早くブログを更新するコツは「細分化」と「スマホ活用」が鍵。 - ミニマリストは世界を変える!

    ブログを早く書く方法は、細分化 ブログを早く書く方法を考えています。仕事が忙しい方、子育て中のママさんなど、ブログを書くまとまった時間が取れない方も多いでしょう。実はブログ作業は工程が分かれているため、細分化して、少しづつ仕上げることもできます。パソコンの前に座る時間を最小限にし、無理なく続ける工夫を考えてみました。 細分化してみた 以前、「短時間でブログ記事を書く3つの工夫」という記事を書きました。 【忙しい人必見!】短時間でブログ記事を書く3つの工夫を紹介。テンプレートも公開します。 その時に、ブログ更新の作業を分けてみました。その時より少し細かく分けて8工程になりました。 ★ブログ更新作業★ ① ネタ探し ② 画像や写真の準備 ③ タイトルと見出し考案(仮) ④ 文章を書く ⑤ 校正 ⑥ タイトルを決定 ⑦ 見た目をチェックして予約投稿 ⑧ 投稿後のping送信、SNS拡散 以前の記

    【忙しい人必見!】素早くブログを更新するコツは「細分化」と「スマホ活用」が鍵。 - ミニマリストは世界を変える!
    tm_universal
    tm_universal 2016/05/31
    【忙しい人必見!】素早くブログを更新するコツは「細分化」と「スマホ活用」が鍵。 - ミニマリストは世界を変える
  • 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法

    ニッチなビジネスでも、一家族がべていけるくらいの収益を得られるチャンスが増えてきています。IT技術の発達により、全国、全世界をマーケットにできるようになったからです。 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 必要なのは、アイデアと行動力。小額の資金で始めるビジネスなら失敗しづらいです。ヒントは身の回りにあるはず。書を読んで、自分のビジネス作りを始めてみましょう。 大好きなことを他人のために 自分の情熱とスキルを、他人にとって有益なものと一致させよう via: P38 好きなことであれば、高いモチベーションで続けることが可能です。しかし、いくら自分が好きなことでも、相手が興味を持ってくれなければ、ビジネスは成立しません。 自分が大好きなことをそのまま行うのではなく、他人が喜ぶ形に変換する必要があるのです。 ブログを例に挙げると、ただ日々の生活の日記をポストし続けていても、自

    1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
    tm_universal
    tm_universal 2013/10/27
    1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
  • 「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズログ

    今春から進学や就職で一人暮らしを始める男子の方々、希望に満ちあふれた想像とは裏腹に1人暮らしって面倒なことが多いモンです。今回は独断と偏見でえらんだ、一人暮らしをするにあたって(必須ではないけれど)便利なアイテムをズボラな私が紹介していきます。 インテリア 180cmのメタルシェルフ&棚 基的に主要な収納はこの2つがあれば十分です。メタルシェルフとこのタイプの棚の良さは、カスタマイズが簡単なことと、最上段を使用頻度が低いが必要なときにはササッと取り出したいものの収納スペースとして活用できることです(机くらいの高さだと最上段が頻繁に使用するスペースになっちゃう)。 無印良品の収納ボックス(ポリプロピレン製)とメタルシェルフを組み合わせて使うと非常にキレイに整理整頓できます。蛇足ですが、無印良品の収納ボックスの良さはどのような地域に引っ越したとしても、同じ規格の商品が手に入り、買い足すこ

    「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズログ
    tm_universal
    tm_universal 2011/02/10
    「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜
  • | 早稲田MBAに通う公認会計士/税理士のブログ

    私が人生で苦しんだ時、気付いたことがあります。 『人は一人でも生きていける でも、そばに誰か居てくれた方が もっと、強く・楽しく生きていける だから、パートナーが必要なんだ』 いつも一緒にいることが当たり前になってしまい ともすると見落としてしまいそうな大事な人に対する感謝の念を 決して忘れないようにメモしておきます。

    | 早稲田MBAに通う公認会計士/税理士のブログ
    tm_universal
    tm_universal 2010/11/03
    DeNA 南場智子社長 第1部|昼は日本橋で働くコンサルタント、夜は早稲田MBAに通う公認会計士/税理士のブロ
  • 先送りせずに仕事と向き合うための名言集 - 凹レンズログ

    リタ・エメリットの書籍で紹介されていた。名言をまとめてみました。 これをやるのはいやだけど、どうせやらねばならないのだから、それなら今すぐ始めてさっさとかたづけてしまおう リタ・エメット 仕事を先延ばしにすることは、片付けることより倍の時間とエネルギーを要する リタ・エメット 未完成の仕事にいつまでもしがみついていることほど疲れるものはない。 ウィリアム・ジェイムズ(米国の心理学者) いますぐやらねばならない仕事でなければ、どんなに大量の仕事でもできる。  ロバート・ベンチリー(米国の演劇評論家) 一度もミスを冒していない人間は、たぶん、何もしていないのだ。  リタ・エメット するのが怖いということは、次にすべきことをはっきり示されているのだ。  ラルフ・ウォルドー・エマソン(米国の思想家) 人は、いつでもその時点でそれなりのベストになれる。 ウェイン・ダイアー(米国の著述家) 昨日のこと

    先送りせずに仕事と向き合うための名言集 - 凹レンズログ
    tm_universal
    tm_universal 2010/06/20
    先送りせずに仕事と向き合うための名言集 - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜
  • ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場

    ネットに割り当てる時間配分を間違えなければ、ネットは人生を豊かにし、自分の未来を切り開く力をくれます。 しかし、ネットに多くの時間を使いすぎると、人生を根幹から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読む時間を失い、自らの人生を破壊し、未熟なまま老いてしまう危険があります。 「優れた書籍」と「はてなの人気エントリに上がるような記事」との落差は、ギアナ高地の断崖絶壁どころではありません。 もちろん、分裂勘違い君劇場のような、薄っぺらくて、矛盾だらけで、勘違いしまくってて、長いだけでろくに内容のない記事ばかり掲載するうんこブログは、優れた書籍とは、比較すること自体がもはや犯罪です。 しかし、分裂勘違い君劇場より1000倍優れている梅田望夫氏や小飼弾氏のやブログといえども、図書館や書店に並ぶ良書の前には、やはり、ゴミより幾分マシだという程度の価値しかないのです。 優れた書籍のレベルとは、それほど

    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場
    tm_universal
    tm_universal 2010/06/19
    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読もう - 分裂勘違い君劇場
  • ブログのすすめ -頭を整理するためのブログ- - watanabiの日記

    僕は最近ブログを始めて、色々なことを書くようになりました。 そこで、ブログを書くことはメリットが沢山あると思いました。 そもそも、みんなそれぞれ目的を持ってエントリーを書いています。 沢山の人と繋がりが持ちたい!とか、みんなの役に立ちたい!とか、副収入を稼ぎたい!とか、有名になりたい!とか。 その為にブログをメモ代わりに使ったり、日記として使ったり、解説ブログで知識を公開したりする使い方をしています。 そんな中、僕が個人的にお気に入りのブログの使い方は、頭を整理するための使い方です。 頭のモヤモヤをスッキリさせて、考える力がつきます。 じゃあ、頭を整理するブログの使いかたって? それは、ただ普段思った事や感じた事、なんとなく不思議に思ってる事の自分の考えを文章にするだけです。 後は、ちゃんと道筋を立てて、根拠も添えればオッケーです! ブログを書くこと自体が頭の中を整理すること 普段、頭の中

    ブログのすすめ -頭を整理するためのブログ- - watanabiの日記
    tm_universal
    tm_universal 2010/05/26
    ブログのすすめ -頭を整理するためのブログ- - watanabiの日記
  • ブログで収入を得ることって可能?4ヶ月間の実践記録 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年05月03日 16:17 カテゴリ起業 ブログで収入を得ることって可能?4ヶ月間の実践記録 Posted by fukuidayo Tweet Blogを通じて○○円の副収入を得ました。と公開するのは100害あって1利なし。と、あるに書いてありました。まぁ、その通りなんだろうと思います。不必要な妬みをかう可能性もありますし、あらぬ疑いをかけられることもあります。 しかし、僕もBlogを書き始めて4カ月。その間、いろいろな善意の方にお世話になったので、感謝の意味を込めてこの4カ月の挑戦の結果をまとめてみたいと思います。 ■実際にBlogで収入を得ることって可能なんだろうか。 1月1日のブログを今読み返すとめちゃくちゃ恥ずかしいのですが、当時の決意みたいなことを書いてます…。自分の創造力を文章で表現します。とか、必要とされている学び方をまとめ、伝えていきます。とか。よく、自己啓発

    tm_universal
    tm_universal 2010/05/05
    ブログで収入を得ることって可能?4ヶ月間の実践記録 - 人と組織と、fukui's blog
  • 1