タグ

マインドマップと人生に関するtm_universalのブックマーク (2)

  • 【脳科学】『脳にいいこと 悪いこと大全』柿木隆介 : マインドマップ的読書感想文

    脳にいいこと 悪いこと大全 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも反応の良かった「脳科学」。 著者の柿木隆介さんは、今まで著作を拝読したことが無かったのですが、書は脳科学として、なかなか鋭い点を突いてこられていると思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。気で脳科学を研究する著者が、世の中で言われている「脳科学的なこと」を気で検証! ・まずは実践したいこと ・脳にとってはどうでもいいこと ・今すぐにでもやめたいこと が一目でわかる、暮らしに役立つ脳科学です。 なお、若干お得なKindle版も、既に配信されています! Allen Institute for Brain Science / Lavender Dreamer 【ポイント】■1.「感覚」には決められた優先順位がある 脳の中での、体性感覚の中での順位付けは以下の通りです。関節位置覚→振動

    【脳科学】『脳にいいこと 悪いこと大全』柿木隆介 : マインドマップ的読書感想文
    tm_universal
    tm_universal 2017/08/25
    【脳科学】『脳にいいこと 悪いこと大全』柿木隆介:マインドマップ的読書感想文
  • ビジネスの達人がこっそり教えてくれる『「先延ばし」にしない技術』の真実 : マインドマップ的読書感想文

    「先延ばし」にしない技術の概要】◆今日ご紹介するのは、かなり「当たり」な自己啓発。 タイトルには「先延ばし」とありますが、「実行力」全般に関するTIPSが満載です。 アマゾンの内容紹介から。「時間が足りない」人生に、サヨナラしたいと思いませんか? 15万人以上の行動習慣をあっさり変えた、「実行力」を身につける唯一の方法。 新年早々に読むには、うってつけの1冊! なお、タイトルは今年初の「ホッテントリメーカー」作です。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.目標達成にはイメージするだけではダメ 人生の成功を手にするには、目標を達成した場面をイメージする「ゴールの視覚化(Outcome-oriented Visualization)」よりも、目標までのルートを正しく捉える「プロセスの視覚化」の方が、ずっと重要なのだ。(中略) だから、決心を最後まで保って目標を達成するには

    tm_universal
    tm_universal 2014/11/09
    ビジネスの達人がこっそり教えてくれる『「先延ばし」にしない技術』の真実:マインドマップ的読書感想文
  • 1