タグ

仕事と人事に関するtm_universalのブックマーク (4)

  • https://www.outward-matrix.com/entry/20160605093000

    https://www.outward-matrix.com/entry/20160605093000
    tm_universal
    tm_universal 2016/06/05
    優秀な若手社員が持つ16の行動特性とは - Outward Matrix
  • 企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ

    企業の採用試験を、純粋な能力試験だと勘違いしている人がいる。 もちろん、採用試験で能力が一切見られていないというわけではない。能力が高い、優秀な人はたしかに採用されやすくはある。しかし、優秀であればどんな会社でも無条件で内定がもらえるかというと、そんなことはない。能力がある人が、「社風に合わない」みたいな理由で落とされることは実際普通にある。 企業にとっては採用者の能力なんてある一定水準を超えてさえいれば割とどうでもいいことだったりする。もちろん、優秀であるに越したことはないのだけど、それ以上に重視されるのが「その会社でその人はうまくやっていけるのか」という要素だ。この要素は「社風にあっているか」と言い換えてもいい。 社風に合っているかどうかがよくわからなくても、企業がその人を自分のところの社風に「洗脳しやすい」と判断されれば採用されることになる。研修なり、職場の空気なりを使って、最終的に

    企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ
    tm_universal
    tm_universal 2013/12/23
    企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ
  • 「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳

    こんにちは @tokunoribenです。 先日、僕が尊敬するブロガーの一人であるちきりんさんが面白い記事をかいていました。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110807 大企業かベンチャーか、というキャリアの問題はここ近年至るところで話題に登るところでありますが、僕はこの二項対立で物事を判断する人間なんてそもそもベンチャーいっても不幸になるだけだと思います。 タイトルに上げたとおり 僕は「大企業とかくだらないんで、六木の某ベンチャーで働きますw」 みたいなことを言ってる奴はバカなんじゃないかと思ってます。 別にこれは、特段の六木のベンチャーで働いている人間がバカ、というわけではないです。 自分のキャリアについてこんな風な考え方にしか帰着できない人間が愚か者、という意味で使って

    「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳
    tm_universal
    tm_universal 2011/08/13
    「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳
  • 優秀な人ほど出世に行き詰まる?--昇進に役立つ4つのヒント

    自分が出世のチャンスを逃したと感じたことはあるだろうか?問題は、スキルよりも周囲からの受け止められ方にあるのかもしれない。 「だめになってしまったんだ。どうしたらいいのか分からない。助けて欲しい」 電話をかけてきたのは、昇進のチャンスを逃したばかりの男性だった。彼が言うには、どうやら突然、新しい人物が雇われ、彼の部署の責任者になったらしい。その発表が行われる直前まで、彼は自分が昇進した上司の後釜に座れることは確実だと考えていた。 それは彼だけの意見ではなかったと、彼は言った。彼が昇進することは「誰の目から見ても明らかだった」という。その背景として、彼はこの判断に関わる人たちと普段の仕事の中で話をしており、その中には最高情報責任者(CIO)と、彼の上司が就いていた役職と対等の役職者2人が含まれていた。彼は自分がうまくやれたと感じており、確実に昇進できるはずだと考えていた。 しかしその後、人事

    優秀な人ほど出世に行き詰まる?--昇進に役立つ4つのヒント
    tm_universal
    tm_universal 2011/05/19
    優秀な人ほど出世に行き詰まる?--昇進に役立つ4つのヒント - CNET Japan
  • 1