タグ

広告と勉強に関するtm_universalのブックマーク (2)

  • ニートが京大で講演 「基本生きてればいいでしょ」 なかなか面白い事言ってるぞ:◆hyukkyyyが見る2ちゃんねる◆

    twitterでこの記事についてつぶやく 1 : アブラボウズ(関西地方) :2010/06/06(日) 23:54:51.90 ID:Hm9RZPU5   ◆ニートpha 「『働く』ことを考える」 基生きてればいいでしょ ニートということで定職につかずにふらふらしているんですけれども、何でぼくがよばれたのかな、 とも思っているんですが、他の二人がちゃんとしたお話をしてくれるので僕はおまけのような、 箸休めのような感じでふらふらと話せばいいのかなという感じで来ました。 来てる中で新入生ってどれくらいいるんですか−6割7割くらい− じゃあ新入生に話せることもあんまりないですが聞いて下さい。 まずは自己紹介。2003年総合人間学部(卒業)。 入学したのは1997年で2年間ぐらい休学したりしていたので6年間大学にいましたね。 卒業後はニート。そんな感じです。ニートと言っていますけど毎日ダラダ

    tm_universal
    tm_universal 2010/06/07
    ニートが京大で講演 「基本生きてればいいでしょ」 なかなか面白い事言ってるぞ:◆hyukkyyyが見る2ちゃんねる◆
  • 新社会人向け:覚えておくとよいビジネス用語集 - 久保清隆のブログ

    社会人になったら知っておくとよい用語、略語、カタカナ語などをまとめた。 ビジネス用語の使い方 単語だけ覚えてもダメ。状況にあった使い方ができるように、言い回しで覚える。 先輩がどんなふうに使っているのか、よく聞いておく。 ビジネス用語を使う理由 ビジネスマンは、限られた時間の中で正確に内容を伝えなければならない。そこで簡潔に述べられる業界用語、つまりビジネス略語が必要となってくる。 会社でビジネス略語を使って会話ができれば、何となくその会社の身内になれたような気がしてくる。 なんだかデキそうな印象を与えることができる。 ただし、使いすぎには注意。 個人的には、自分が使う必要は必ずしもないけど、他の人が話しているのを聞いて理解できる必要はあるので、覚えておいた方がいいと思う。 目次 ビジネス用語:一般編 ビジネス用語:英語の略編 参考 新社会人向けサイト ビジネス用語:一般編 リスケ リスケ

    新社会人向け:覚えておくとよいビジネス用語集 - 久保清隆のブログ
    tm_universal
    tm_universal 2010/05/23
    新社会人が覚えておくとよいビジネス用語 - プログラマーkkの勉強/成長ブログ@ライブレボリューション(モバイル広告代理店)
  • 1