タグ

文化と地図に関するtm_universalのブックマーク (1)

  • 都道府県ごとの市町村数とその比率を調べてみた | ロプログ

    10月に信州旅行を予定しているのですが、信州の地図をなんとなしに眺めていると、ずいぶんと「村」が多いなー、ということに気づきました。 私の住んでいる北海道は「町」が多くて「村」は少ないという印象なのですが、市・町・村の比率には、都道府県によって結構差があるものなのかな?と思い、ちょっと調べてみることにしました。 全国の市町村一覧みたいなExcelファイルかCSVでもあれば良かったのですが、見つからなかったので、Wikipediaの日の地方公共団体一覧からデータを取得してごにょごにょして、各都道府県ごとの市町村数とその比率を、表にしてまとめてみました。 項目名をクリックすると、各項目ごとに並べ替えることができます。 ※東京23区は便宜上、まとめて一つの市ということにしてあります ※2011年9月現在のデータです 以下、適当に雑感。 ・思ったとおり、長野県は村の数が全国一多くて比率でも2位。

    都道府県ごとの市町村数とその比率を調べてみた | ロプログ
    tm_universal
    tm_universal 2011/09/21
    都道府県ごとの市町村数とその比率を調べてみた | ロプログ
  • 1