タグ

生活と世界と考え方に関するtm_universalのブックマーク (13)

  • 【エッセイ】「上級国民/下級国民」を読んで納得したこと

    株式投資で得た利益を元手に資産運用中の個人投資家。資産運用の状況や日々の生活を忘れないように記録している極めて私的なブログです。右下のカテゴリにオリジナル小説「銘柄を明かさない理由R」、「まとめ屋(暴走している株ブログに思うこと)」のリンクがあります。 先日、読んだ「上級国民/下級国民」に、妙に納得した箇所があったので書いてみる。 「産業革命以降の知識社会とは、そのなかで論理・数学的能力と言語運用能力を持つ者が富と名声を独占する人類史上きわめて異常な社会です。(中略)知識社会における経済格差とは、『知能の格差』の別の名前でしかありません」w 自身は、費や日用品費などの生活費を、株の配当で賄っている。 給与振込口座から生活費を引き出すことはないので、口座残高は増え続けている。 ある程度、貯まれば、株を購入するので、さらに配当が増える。 年々、保有する株数、すなわち金融資産は増え続けているw

    【エッセイ】「上級国民/下級国民」を読んで納得したこと
    tm_universal
    tm_universal 2019/10/05
    魔法のバトン(Yの株日記): 【エッセイ】「上級国民/下級国民」を読んで納得したこと
  • 「旅」は学校を休ませてでも行かせろ

    今回、日経ビジネスの「AI人工知能)時代の教育論」という連載をお受けするにあたり、まずは私自身の近況からお話しします。なぜなら、このテーマを語る上では、非常に重要なことだと思うからです。 私は今年3月から、エイチ・アイ・エス(HIS)グループの経営の視野を広げるために、3カ月間ぐらいの予定で視察を兼ねて海外に1人で出かけます。昨年末、あるインタビューでこの話をしたところ、「一人旅に出る」と書かれて誤解を招きました。会長兼社長の私が、経営をほったらかしにして1人で旅に出るのかと。 驚かれた方もいらっしゃるようですが、ご心配には及びません。訪問先では現地スタッフが対応してくれるので安全ですし、投資家や社員、お客様にはご迷惑をかけません。会社の経営会議にはインターネットなどを使って遠隔で参加し、コミュニケーションはいつでも取れるようにしておきます。それに、社内には経営を任せられる人材が数多く育

    「旅」は学校を休ませてでも行かせろ
    tm_universal
    tm_universal 2018/04/25
    「旅」は学校を休ませてでも行かせろ:日経ビジネスオンライン
  • 20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する

    堺屋太一が『平成三十年』というを出している。執筆されたのは今から20年前のこと。「平成三十年はこうなっている」と予測した経済小説だ。 20年前の1998年といえば、長野五輪が開かれ、Windows98とiMacが発売され、ルーズソックスが大流行し、「だっちゅーの」が流行語大賞になった年。 そんな昔に20年後を予測した『平成三十年』は、どのくらい平成30年なのか。ついでに他の「未来予測」も検証してみた。

    20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する
    tm_universal
    tm_universal 2018/02/17
    20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する - デイリーポータルZ
  • 住所不定無職の旅人なのに結婚することが出来た話①

    tm_universal
    tm_universal 2017/06/10
    住所不定無職の旅人なのに結婚することが出来た話① | STORYS.JP
  • コンピュータに仕事を奪われない方法 | readwrite.jp

    コンピュータは人間の仕事を引き継ぐこともできるが、誰もがコンピュータに仕事を奪われるわけではない。実際、最近のMITの研究によれば、AIに対する怒りは、人々がハンマーを手にしてしまうほどまで達してはいない。そして機械を参らせる最善の方法は、人間が持つ独自のスキルで機械を補完することである。 言い換えれば、コンピュータに仕事を奪われたくなければ、道具にはなるなということだ。 実際、コンピュータが人の労働領域を奪っているシリコンバレーのバブルな雰囲気に慣れてしまえば、誰もがテクノロジーの恩恵を受けるわけではないことを忘れがちだ。実際には、多くの人々はかつて(あるいは未だに)自分の仕事海外に移されるかもしれないと怯えたように、今度は仕事がオートメーション化されてしまうことを恐れているはずだ。 テクノロジーが必ずしも労働を奪うわけではないが、人々が恐れを抱くのは当然だろう。 サンフランシスコ連邦

    コンピュータに仕事を奪われない方法 | readwrite.jp
    tm_universal
    tm_universal 2015/02/22
    コンピュータに仕事を奪われない方法 | ReadWrite Japan
  • スマホに奪われた業界www | 遊ぶエンジニア

    車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだとYahoo!のニュースに乗っていた。 この記事がいいな、と思ったのはスマホが奪った需要を分類していて(例のいくつかは私が勝手に加えた) 機能的な価値 – ゲーム機、年賀状、電話、同窓会などのハブ機能 時間の取り合い – タバコ、パチンコ、新聞、恋愛 可処分所得の取り合い – 車、ランチ結婚 と考察しているところ。 同様のことは10年前と20年前に起きた。インターネットとパソコンの普及である。 この分類で思い起こすと、 機能的な価値 – 電卓、事務員、印刷屋、卸問屋、既得権、電話 時間の取り合い – ゲーセン、お店に行くこと、 可処分所得の取り合い – 雇用、郵便、ワープロ、工作機械、プロセスコンピュータなどなどあらゆる「専用機」 将来、ウェアラブルコンピュータなどが普及したとする。 そうすると、需要と供給の大半は、インターネットとそれにつながるサ

    tm_universal
    tm_universal 2014/02/19
    スマホに奪われた業界www | 遊ぶエンジニア
  • 大事なものは目に見えない。自分が変わる中で見えたもの | Learn by doing

    ソーシャルメディアをはじめてというもの、つながり、地域、社会貢献ということに割く時間が増えてきました。 以前の自分であれば、そんなよくわからない(論理的でなく、経済的なメリットのない) ものに時間を割くのはまったくもってムダと考えていました。 それが最近になって、このよくわからない、目に見えないものものこそ大事なのでは? と思えてきたのまとめてみます。 過去:お金という分かりやすい評価の時代 リーマンショック以前、こんな考えの人は多かったのではないか? と考えています。 みなさんも当てはまる項目ありませんか? みんなが持ってるから(見栄を張るために)ヴィトンのバックやブランドものを買う とにかくよいモノ、よい服といったモノで充足感を満たす 年収のいい仕事のために転職を繰り返す 仕事、成果のために、プライベートを犠牲にする。(家族や友人とのつながりを犠牲にして) 全ては結果、見えやすい評価で

    大事なものは目に見えない。自分が変わる中で見えたもの | Learn by doing
    tm_universal
    tm_universal 2011/11/03
    大事なものは目に見えない。 Shareの次にくる大事なSとは? | Learn by doing
  • スティーブ・ジョブズの魂を自分にインストールする方法 - ライフハックブログKo's Style

    スティーブ・ジョブズのおかげで、世界が楽しく便利になりました。 彼は伝説となりましたが、彼の精神はAppleに受け継がれるでしょう。 我々も、彼に学ぶことは多くあります。 今日は『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生仕事・世界を変える7つの法則 』から、スティーブ・ジョブズの魂を自分にインストールしてみましょう。 【イノベーション】 問題を見つけ、新しい方法で解決する 人間は習慣の生き物。「いつもどおり」がラクです。 しかし、まわりの状況はいつもどおりではありません。常に変化しています。 「いつもどおりは不幸を招くレシピだ」

    tm_universal
    tm_universal 2011/10/19
    スティーブ・ジョブズの魂を自分にインストールする方法 - ライフハックブログKo's Style
  • MSN

    tm_universal
    tm_universal 2011/04/07
    安く旅をするための7つのルール - MSN トピックス
  • 『うまくいき続けている人の行動習慣』

    昨日参加させてもらった講演会のメモを載せておきます。 参考までに。 野田宜成さん(元船井総研の経営コンサルタント) http://www.noda-net.com/ 『うまくいき続けている人の行動習慣』 【人や企業には3段階のステージがある】 1.まだうまくいっていない 2.うまくいっている 3.うまくいき続けている 2までいくのは頑張ったらわりと簡単。でも2→3にはすごく大きな壁がある。 【老舗企業の共通点】 うまくいき続けるための習慣はうまくいき続けている企業=老舗企業の共通点と同じ。 1.一度お付き合いしたら絶対に自分から切らない 2.お金にきれい 3.人がやめない 【一日一通手紙を書く】 船井幸雄さんがこれだけやれば絶対成功すると言っている習慣。 毎日1通手紙を書く(ちなみにご人は一日30通書いている) 【時代の波を読む】 サーフィンのプロと言えども波が無いと乗れない。 どんな名

    『うまくいき続けている人の行動習慣』
    tm_universal
    tm_universal 2011/04/06
    うまくいき続けている人の行動習慣|環境起業家フジオの軌跡
  • [まとめ]幸せを諦めない思考パターン

    [Web]まどかマギカ風のロゴを生成するジェネレータ [Web]15分間利用できる即席メールアドレスサービス 事内容を変えず運動もせずに中性脂肪を180減らすひとつの方法 【萌え死に注意】かわいいたちの動画5選 [Android]消費税8%に対応した計算アプリ [Life]相手の間違いを穏やかに訂正する方法 無料で使えるグループ連絡網「つくるーぷ」先行体験イベントに参加してきた 当ブログについて プロフィール 記事を投稿する 携帯サイト(QRコード) 広告について お問い合わせ IT (9) お知らせ (11) インターネット (267) ウェブサイト (92) ウェブサイト (20) ウェブツール (190) サイト (69) ブラウザ (19) ブラウザ・メール (1) メール (17) 迷惑メール・スパムメール (1) ウェブニュース (4) エンタメ (2) 映画 (1) 芸能

    [まとめ]幸せを諦めない思考パターン
    tm_universal
    tm_universal 2011/03/15
    幸せを諦めない思考パターン | 草はやす生活
  • 世界で最も強力な軍事力を持つ国家トップ10

    tm_universal
    tm_universal 2010/08/20
    世界で最も強力な軍事力を持つ国家トップ10
  • らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと

    42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 歳を経れば必ず進歩するわけでは無いけれど、選択や決断を迫られたときに、知識や経験の重みを痛感することは少なくありません。 もし10年前、20年前の自分にアドバイスできるとしたら、何と言ってあげますか? もし10年後、20年後の自分がいたら、何をアドバイスして欲しいですか? それによって人生は大きく変わるかもしれません。ただし昔の自分が聞く耳を持っていたら…の話ですが。 ある42歳の男性が、もし22歳の頃に自分に出会えるならしてあげたい賢明なアドバイス、という12の項目をまとめていました。 大人になると、年月は飛ぶように過ぎて行きます。決して他人事と思えないような内容なのでご紹介します。 1. 学校を絶対にやめないで継続する 今のあなたは学校に退屈しているかもしれません。でもクビになるのが怖い、というだけでしがみついている我

    らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと
    tm_universal
    tm_universal 2010/06/20
    らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと
  • 1