タグ

businessとシステムに関するtm_universalのブックマーク (4)

  • パネルディスカッション:クラウド時代の情シスのあり方[前編]。Developers Summit 2014

    そして2010年代は、考えてみるとこれまでの情シスって売上げに寄与してないじゃないかと。そこでこれからはちょっと事業の競争力というところにいくのかなと思っています。 情シスの質的な役割は、情報の流通を司っていると思っています。あくまでも社内が中心ですが、いろんな情報をどうコントロールするのかをやってきているのかなと。エンタープライズの仕組みをどう作るか、社内の情報流通のデザインをするという。 原田 これを見ると80年代と90年代の仕事はずいぶん違いますね。では長谷川さん、お願いします。 帳票を作るだけのシステムにがっかり 長谷川 システムの考え方って企業の大きさによって異なるのかなと思っていて、東急ハンズは800億円くらいの企業なので、僕の話はこれくらいの規模の会社と思って聞いてください。 僕の経歴は、もともとSIerというところで14年くらい仕事をして、そのあと東急ハンズに入って情シス

    パネルディスカッション:クラウド時代の情シスのあり方[前編]。Developers Summit 2014
    tm_universal
    tm_universal 2014/02/24
    パネルディスカッション:クラウド時代の情シスのあり方[前編]。Developers Summit 2014 - Publickey
  • ビシッと決めたい!仕事のイングリッシュ

    IT業界に限った話ではありませんが、「英語」や「英語を話す外国人」に接する機会が増えています。普段の仕事の会話でも、みなさん、英単語を山のように使っているのではないでしょうか。 連載『ミッキーのProITアメリカンライフ』では、IT分野の会議通訳者である著者が「IT分野の仕事で使える英語」を紹介しています。英語でのプレゼンテーション、英語のシステム障害報告、米国出張などの場面で、すぐに使える英語表現・用例が満載です。 決めセリフは丸覚えしよう 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 Part 1 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 Part 2 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 Part 3 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 Part 4 システム障害をきちんと報告するには? システム障害時に使う英語 Part 1 システム障害時に使う英語

    ビシッと決めたい!仕事のイングリッシュ
    tm_universal
    tm_universal 2011/09/21
    ビシッと決めたい!仕事のイングリッシュ - 週末スペシャル:ITpro
  • 新)4つの労働者階級 - Chikirinの日記

    階級といえば“資家 vs. 労働者”や、“経営者 vs. 雇われ人”という構造が定番ですが、最近は働く人の中に、新たな4つのグループが生まれてきていると感じます。 下図には淡い水色から濃い水色まで 4種類の人がいます。 一番上の (1) は、「システムを作る人」です。 ビジネスシステムを作る人の他、国のシステムを作る人もいます。 システムとは IT のことではなく、「物事の仕組み」という意味です。 「こういうビジネスをやろう!」とか「こういう制度を作ろう」と構想する人ってことですね。その人数はごく限られています。 次に少し濃い水色の (2) の人たち。 (1) の人はビジネスの構想が固まった後、(2)の人に、構想の実現に必要な各機能分野について「具体的な仕組みを作ってくれるよう」依頼(発注)します。 仕組みとして代表的なのは IT システムですが、それ以外にも、物流システム、マーケティン

    新)4つの労働者階級 - Chikirinの日記
    tm_universal
    tm_universal 2011/09/21
    新)4つの労働者階級 - Chikirinの日記
  • エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」

    の物流システムのものすごさはよく知られたところ。徹底的なコンピューター化による管理と、そして日の道路・通信インフラの優秀さによって高速かつ精密な輸送を可能にしているわけですが、これにまさるとも劣らないシステムがインドにもありました。社会的なインフラがまだまだ未整備なのにも関わらず、伝票もPOS端末も携帯電話も一切なんにも使わずに毎日20万の昼を時間通りに届ける「ダッバワーラー」という驚異のシステムが存在しているのです。一体どんな人達なのでしょうか。 目次 ダッバーワーラーとは ミスは1600万回に1回、驚異の低エラー率 超複雑なネットワークを人力で運営するダッバーワーラー達 なぜダッバーワーラーは超低料金で超優良サービスを提供できるのか? ダッバーワーラーと組織の社会貢献 ダッバーワーラーとは インドの人達には、3きちんと調理した温かい物をべる、という文化があります。これは

    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
    tm_universal
    tm_universal 2011/05/30
    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」 - DNA
  • 1