タグ

iphoneと企業に関するtm_universalのブックマーク (2)

  • 【アップル】世界で最も稼ぐ企業に忍び寄る粗利益低下と低価格化という影

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 時価総額で世界1位まで上り詰めたアップルは、iPhoneという大ヒット商品で築き上げた高収益体質をいつまで保てるのか。過去になかった疑問が市場を取り巻いている。 過去最高記録には間違いないのだが──。 1月23日、米IT企業大手のアップルは、最も売上高が伸びるクリスマス商戦を含む2013年度第1四半期(12年10~12月期)決算を発表した。売上高は545億1200万ドル(約4兆9061億円。1ドル=90円換算)、純利益は130億7800万ドル(約1兆1770億円)と、いずれも過去最高を記録した。 わずか3カ月で1兆円以上を稼ぎ出す企業は、世界のハイテク業界でも他にない。 しかし、である。市場では高い収益力が、つ

    【アップル】世界で最も稼ぐ企業に忍び寄る粗利益低下と低価格化という影
    tm_universal
    tm_universal 2013/03/08
    【アップル】 世界で最も稼ぐ企業に忍び寄る 粗利益低下と低価格化という影|数字で会社を読む|ダイヤモンド・オンライン
  • アップルの驚異的な収益構造の変化 :投資十八番 

    2009年の売上高は429億ドル(3兆9000億円)で、この2年で73%伸びています。この間、収益構造上大きく変わったのはiPhoneが登場したことです。 2007年6月にアメリカで初代iPhoneが発売されてからまだ3年にもならないのですが、すでにアップル社の収益の柱になっています。2009年のiPhone関連売上高はiPodを大きく上回る130億ドル超に成長し、総売上の30%を占めています。 今期2010年にはMacの売上高を超えてアップルの稼ぎ頭になるのはほぼ間違いないでしょう。 iPodは今でも80億ドルを超える巨大な製品ですが売上は徐々に減少しています。同社は、まだiPodが好調な時期にiPhoneを投入し、わずか2年でiPodを超えるモンスターを生み出したのです。そして、今月には「iPad」という新製品の予約受付が開始されました。製品サイクルを見抜き、革新的な製品を次々に

    tm_universal
    tm_universal 2010/03/21
    アップルの驚異的な収益構造の変化 :投資十八番
  • 1