タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (5)

  • 朝日新聞デジタル:避難必要範囲拡大も/県、独自予測と比較-マイタウン滋賀

    u_eichi
    u_eichi 2012/10/25
    滋賀県の場合は、日本海から吹き込んだ風が近江盆地に吹き溜まる。山がないシミュレーションでは確かにいろいろ前提が足りない。
  • 朝日新聞デジタル:津波 港区で5メートル想定-マイタウン愛知

    u_eichi
    u_eichi 2012/08/30
    地方版の記事をwebに上げるときは見出しの頭に[愛知]とか[東京]とか付けて欲しいな。Googleニュースだと「津波 港区で5メートル想定」としか出てなくて、勝手に東京都港区の話かと思って開いた自分のグチだけど。
  • 朝日新聞デジタル: EM菌 「効果疑問」 検証せぬまま授業-マイタウン青森

    「EM菌」という微生物を川の水質浄化に用いる環境教育が、県内の学校に広がっている。普及団体は独自理論に基づく効果を主張するが、科学的には効果を疑問視する報告が多い。県は、効果を十分検証しないまま、学校に無償提供して利用を後押ししている。あいまいな効果を「事実」と教える教育に、批判の声も上がっている。 EM菌は乳酸菌や酵母などの「有用微生物」を配合した微生物資材。農地の土壌改良用に開発されたが、水質浄化や健康飲料としても利用されている。環境保全の市民活動や有機農法を行う農家に広がっている。 県教委によると、昨年度、環境教育の一環としてEM菌を使用した小中学校は県内に7校。ほかの複数校でも使用例がある。多くは、EM菌を地域の川にまくことで「きれいになる」と教えている。 県東青地域県民局は2004年から、管内の希望校にEM菌を無償で提供し、実践を支援している。提供開始にあたり、県はEM菌に

    u_eichi
    u_eichi 2012/07/03
    「重力波と想定される波動によるもの」ゲゲ。|「様々な意見はあるけど信じよう」ウゲゲ。|"県の担当者は「配るのは学校側の要請だから」と責任を否定"ウゲゲゲゲゲ。
  • 朝日新聞デジタル:1ベクレルでも持ち出すな-マイタウン長崎

    《藤田祐幸 元慶応大助教授》 ■非汚染地帯へ移住を ――震災がれきの広域処理が問題になっています 「非常に残念なことだが、この国は今、原発事故の汚染地帯と非汚染地帯に分かれてしまった。まだ汚染されていない九州は、将来の貴重な資源だ。放射能汚染に対する原則は、汚染は拡散させない、人は汚染された地域から距離をとるということ。だから、がれきを持ち出すのではなく、人を非汚染地帯に移住させる政策が大事だ」 ――自然界にも放射線は存在します。今回のがれきに含まれる放射性物質は自然界よりも低く、問題ないと国は説明します 「もちろん自然界にも放射線はあるが、自然界にあるものに対して高いか低いかの比較ではなく、足し算で考えるべきだ。また、放射線は濃淡で判断するのは危険で、できるだけ元の状態で管理することが重要。薄めたり混ぜたりして濃度が低くなったからいい、という考えは間違いだ」 ――一般の人が浴

    u_eichi
    u_eichi 2012/06/06
    「ヒバクシャを出さない」…カタカナで語らないほうがいいと思う。健康被害については核兵器による被曝と同じ次元で語るべきではないはずだし、カタカナで一括りにしないで科学的に被害を検証すべき。
  • asahi.com:図書館システム 業者の契約解除-マイタウン愛知

    ●岡崎市、費用負担求める 愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。 業者は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)。同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。 図

    u_eichi
    u_eichi 2010/10/18
    NEXTフェーズ:逮捕の名誉回復/図書館自身の責任所在/県警自身の捜査検証
  • 1