タグ

アートとネタに関するumetenのブックマーク (210)

  • 『ジョジョ』のスタンドがついに具現化 バトルする未来が見えそう

    ついに長年の夢が叶う日が来ました。 荒木飛呂彦さんによる漫画『ジョジョの奇妙な冒険』を読んだことある人ならば一度は憧れたスタンド。 再現不可能と言われていたそのスタンドをAR技術を使って出現させる映像がTwitterで公開され話題になっています。 制作したのはKAI-YOUにも何度か登場しているクリエイター・青絵(@aoepng)さん。 過去には「足して2で割った顔」や「手をかざすだけで別人の顔になる」AR技術を手がけており、いずれも大きな反響を呼んでいます。 「足して2で割った顔」ってどんな顔? 長年の疑問を解決する技術 「あの人とあの人を足して2で割った顔してるね」なんて言われたことは、誰しも人生で一度はあるはず。 果たして、当に足して2で割るとどんな顔になるのか?という疑問に対して、技術で提示してくれたのがARクリエイターの青絵(@aoepng)さん。 AR技術を用いて写真の人物を

    『ジョジョ』のスタンドがついに具現化 バトルする未来が見えそう
  • 「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる──。研究者らがこのたび鮮やかな「新しい青」を生み出し、大手クレヨンメーカーのクレヨラ(Crayola)がこれを新色として発売すると発表した。 全く新しい青色は2009年、米オレゴン州立大学(Oregon State University)の研究室のオーブンで化学物質を加熱していた際、偶然発見された。 新たな青い色素が作られたのは、1802年にフランス人化学者のルイ・ジャック・テナール(Louis Jacques Thenard)がコバルトブルーを発見して以来。 クレヨラはこの色素を、クレヨンの新色として年内に発売すると発表した。 新色を偶然発見したのは、オレゴン州立大学で材質科学を専門とするマス・サブラマニアン(Mas Subramanian)教授。学生らと共に、電子工学

    「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    umeten
    umeten 2017/05/17
    「オールブルー」とかいう名前にしたら、日本のワンピ信者が喜んで飛びつきそう。
  • モナリザの微笑は「喜び」 長年の謎、科学の力で解決 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】巨匠レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)の代表作「モナリザ(Mona Lisa)」が見せる有名なほほ笑みは、しばしば意味深長と評され、数世紀にわたり調査や議論の対象となってきた。だが、この表情の意味を読み取ることは、実はそこまで難しくなかったようだ。 【写真】ダビンチが描いた「若かりしモナリザ」  モナリザの微笑を見た人々のほぼ全員が、明確な「喜び」の感情を読み取ったとの実験結果が10日、発表された。研究に参加した独フライブルク大学(University of Freiburg)の脳科学者ユルゲン・コルンマイヤー(Juergen Kornmeier)氏はAFPに対し、実験結果について「われわれは当に驚いた」と語っている。 モナリザの表情は謎めいた感情の象徴とされ、多くの人にとって最初は優しい笑顔に見えるものの、長く鑑賞すればするほど、あざけりや悲し

    モナリザの微笑は「喜び」 長年の謎、科学の力で解決 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 触れるものすべてが石に変わる湖 (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    こちらは2013年10月3日に公開された記事の再掲載です。 触れるものすべてが黄金に変わるミダースじゃないけど、これは触れる生物すべてが石に変わる湖、場所はタンザニアです。 化石化した動物の写真を撮り歩いて最近写真集「Across the Ravaged Land」を出版したニック・ブラント(Nick Brandt)さんによると、ここの水は水素イオン指数pH 9~10.5。極めて強い塩基性(アルカリ性)なので、こんな風に元のかたちのまま保存されてしまうのだとか。 こう話してますよ。 “タンザニア北部ナトロン湖のほとりで、鳥、こうもりなどあらゆる種類の動物が打ち上げられている意外な光景を目にした。どう死んだのか、確かなところを知る人は誰もいない。だが、湖面は鏡のようなので、水面に映る風景を物と勘違いしたのだろう。ガラス窓にぶつかる鳥のように。 ここの水はソーダと塩分を大量に含んで

    触れるものすべてが石に変わる湖 (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
    umeten
    umeten 2017/01/08
    “ソーダと塩が生き物の硬化(石灰化)を招き、乾くと原型のまま保存される”
  • 1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ギリシャ文字などを無作為に打ち込んだ1冊6万4800円(税込み)のシリーズが、国立国会図書館に78巻納された。納されたの定価の一部などを発行者に支払う仕組みがあるため、すでに42冊分の136万円余が発行者側に支払われている。納は法律で義務づけられているが、ネットでは疑問の声が上がり、同館も支払いが適正だったのか調査を始めた。 【写真】ページをギリシャ文字などが埋め尽くす  問題のは、りすの書房(東京都墨田区)が発売した「亞書(あしょ)」。同社によると2月にネット書店「アマゾン」で販売を開始。112巻まで作成し、最終的には132巻まで出す予定という。A5サイズで480ページのハードカバー。各ページとも縦12センチ、横9センチの枠内にギリシャ文字やローマ字が並び、ページ数は振られておらず、全く同じ内容のページもある。国会図書館へは3月ごろから10月にかけて78巻までが1部ずつ納

    1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 現代アート:選挙掲示板にそっくり…屋外の作品を撤去 - 毎日新聞

    umeten
    umeten 2014/11/23
    全部愚民のせい>岡山市の市街地で開催中の現代アートイベント「IMAGINEERING(イマジニアリング)」の展示作品が一部撤去されることになった。作品が選挙ポスターの掲示板をイメージしているため
  • デジタル一眼で撮られた驚きの"タイムラプス動画"が話題

    タイムラプス(微速度撮影)とは、デジタル一眼カメラなどで撮った連続写真をつなぎ合わせて動画のように仕上げる手法のことで、日はもちろん、世界中でマニアが増殖している。 4K映像の出現などで一般的な動画も高画質化が進んでいるが、それと比べてもはるかに高画質な映像になることや、夜空をゆっくりと回転する天の川の様子など肉眼では見ることのできない映像を楽しめることが人気の理由だ。

    デジタル一眼で撮られた驚きの"タイムラプス動画"が話題
  • 「若きモナリザ」はダビンチ作、新たな証拠見つかる

    2月13日、スイスのモナリザ財団は、イタリアの画家レオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」とは別の「若きモナリザ」ついて、ダビンチの制作であることを示す新たな証拠が見つかったと発表。昨年9月撮影(2013年 ロイター) [ジュネーブ 13日 ロイター] スイスのモナリザ財団は13日、イタリアの画家レオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」とは別の「若きモナリザ」ついて、ダビンチの制作であることを示す新たな証拠が見つかったと発表した。

    「若きモナリザ」はダビンチ作、新たな証拠見つかる
  • 公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県奥出雲町が昨年夏に公園などに設置したダビデ像とビーナス像が、思わぬ問題を引き起こしている。 町出身者が町に寄贈した大理石製の彫刻で、町は「一流の芸術作品として教育的価値がある」と説明するが、巨大な裸像を目にした町民らは「子どもが怖がる」「教育上ふさわしくない」と町議に苦情。町議会でも取り上げられ、山あいの町で論争が続いている。 像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル。同町出身の元建築会社社長、若槻一夫さん(広島市)が購入して、故郷への恩返しのために昨年4月、寄贈した。 町は「物の芸術作品を鑑賞できる。ありがたい」と感謝。美術商や若槻さんの意向に沿いながら設置場所を決定。力強いダビデ像は、スポーツ選手が集まる三成運動公園に。愛と美の女神・ビーナス像は、子どもを見守るよう三成

    umeten
    umeten 2013/02/07
    実物大なのか>像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル
  • タイ、すごいよタイ... と言わざるを得ないトンデモ寺院「ワットロンクン (Wat Rong Khun)」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    タイ、すごいよタイ... と言わざるを得ないトンデモ寺院「ワットロンクン (Wat Rong Khun)」:DDN JAPAN
    umeten
    umeten 2012/12/31
    >タイのヴィジュアルアーティストChalermchai Kositpipatが1996年より制作している「ワットロンクン (Wat Rong Khun)」。完成までに60〜90年かかると言われ
  • 新しい建材「血のレンガ」ってどういうこと?

    屠殺(とさつ)したばかりの新鮮な動物の血があるなら、そこに防腐剤と砂を入れてかき混ぜ、四角い型に入れて、1時間程度焼きましょう。そして冷めたら、それを使って家を作りましょう! 「え?! ご冗談でしょう??」と思われた方も多いと思いますが、これこそが建築家ジャック・ムンロ(Jack Munro)さんが提唱すること。彼は建築材料の研究実験に情熱を燃やしています。新しい建築材料を模索している時に彼が見いだしたのが動物の血液でした。 彼の説明によると、 動物の血液は世界で大量に廃棄されているモノです。動物の屠殺によって流される血液は流されるか、もしくは焼却されます。当は有用であるにも関わらずです。そこで血液を利用するために次のような方法を考案しました。新鮮な血液を防腐剤(EDTA。細菌と菌由来のものが増殖するのを防ぎます。)と砂を混ぜます。そして、それを70℃で1時間焼きます。この加熱により血液

  • カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒動】

    昨年夏にpixivを巻き込んで大騒動を起こした迷惑現代アート集団カオスラウンジが、批判者のひとり、一部では有名な玉名市のおっさんに「カオスラウンジ」の商標を正式に取得されて息できない! 補記:「カオスラウンジ」の商標権は以前より無関係の第三者が保有。今回、玉名市のおっさんは元の権利者から商標権の譲渡を受けたかたちになります。カオスラウンジ(偽)は元より他人が商標権をもつ名称を勝手に名乗っていただけということです (2012,8/12 追記)

    カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒動】
  • 人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開!

  • 静かな海の絵だと思って近づいてみると... これ以上に荒々しいアートはあっただろうか!?

    静かな海の絵だと思って近づいてみると... これ以上に荒々しいアートはあっただろうか!?2012.03.31 09:00 そうこ 海の怖さを物語るかのような。 静かな海を表す白黒の絵。と思いきや近づいてみると...。 ! !! !!! キューバのアーティスト、ヨーン・カポーティ(Yoan Capote)氏の「Isla」は、50万以上の釘やフックを使って描かれたミックスメディアの作品。黒い部分がフックで、白い部分は油絵です。30人のアシスタントと共に6ヶ月かけて製作され、その大きさは26フィート(約8メートル)にもなります。 カポーティ氏は、「このシリーズは、様々な絵描きの表現技術と知識、そして見る人の感覚と知覚が合わさったもの。距離をとってみるとまるで絵やエッチングのように見え、少し近づくと油絵部分のブラシの線が見えてくる。さらに近づくと、彫刻の形での荒々しさと自分の知覚の力を感じどこか

    静かな海の絵だと思って近づいてみると... これ以上に荒々しいアートはあっただろうか!?
  • 朝日新聞デジタル:都内の回転ずし店で展示か 代々木公園に放置のサメ - 社会

    印刷  東京都渋谷区の代々木公園で19日、体長約1.5メートルのサメの死骸が放置されているのが見つかった問題で、このサメは区内の回転ずしチェーン店の店先で一時、展示されていたサメの可能性があることが、店の経営会社への取材でわかった。同社は「サメは『芸術家』を名乗る男性に渡しており、店は投棄していない」としている。  同社の社長によると、店は14日、重さ約100キロのサメを築地市場で仕入れた。当初は用を想定したが、大きすぎて開店中に調理場へ運び込めないと判断、処分を前提に同日昼から店先で展示していた。  15日午前0時ごろ、自称芸術家を名乗る男性が店を訪れ、「処分するなら芸術に役立てたい」と申し出たため、同日午前5時ごろに無償で提供したという。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンクなぜ?代々木公園にサメの死骸 体長1.5m、内臓なし(2/19)

    umeten
    umeten 2012/02/20
    アート無罪
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    umeten
    umeten 2011/10/14
    >色覚シミュレーション画像ファイルコンバータ/を使ってゴッホの絵を、2色覚者が見えている色と正常色覚者が見えている色の中間の色になるよう変換した。その結果
  • kihirohito - ニコニコ

    kihirohitoさんのユーザーページです。♪このみちーはーいつかきたみーちー あーあーそおだよーおーひくくひくくとぶんだ。やつらのあきれすけんをかくじつにきりさくために。うどんのなかへいけ。うどんのなかへ。

    kihirohito - ニコニコ
    umeten
    umeten 2011/08/27
    これが本物の「カオス」だわ/解説イミフ過ぎワロタw >大阪船場の反物問屋・成田屋を舞台に主人公の存在論的苦悩を描くちょっとHなハートフルロマン☆
  • チンコで似顔絵を描く画家「プリッカソ」 かっこ良すぎワロタ ブッシュやオバマもチンコで似顔絵:哲学ニュースnwk

    2011年08月20日23:43 チンコで似顔絵を描く画家「プリッカソ」 かっこ良すぎワロタ ブッシュやオバマもチンコで似顔絵 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:08:01.25 ID:Kd5jJDXh0● 2011年8月20日 (土) チンコで似顔絵を描く画家「プリッカソ」 今年(2011)の8月19日から21日にかけて、マカオのヴェネチアン・マカオ リゾートコンベンション&エキシビションセンターで、 アダルト産業、アダルトエンターテイメントの博覧会「アジア・アダルト・エキスポ2011」が開催中だ。 そして今年もこの催しの常連、オーストラリアの画家のティム・パッチさん(別名「プリッカソ」)が参加している。 銀色のシルクハットと蝶ネクタイ、銀色のブーツに身を包んだパッチさんは絵筆を使わない。 使うのは自らのチンコただ1

  • 身分を明かさずに他人を抱きしめたり、匿名の他人から抱きしめてもらえる壁「Anonymous Hugging Wall」

    全く見知らぬ他人を匿名で抱きしめたり、逆に匿名の他人から抱きしめてもらえる「Anonymous Hugging Wall」という壁が登場しました。一体どのようなものなのでしょうか。 FromKeetra http://www.fromkeetra.com/ これが「Anonymous Hugging Wall」。Keetra Dean Dixonさんの作品で、「METHODS & APPARATI」という、人々を簡単に打ち解けさせて気分を高揚させることを目的としたシリーズの一つです。 人が壁の裏側から手を突っ込み、そこへやって来た人々と抱擁や握手を交わすという仕組み。 人が手を突っ込んでいない状態の壁は、何だかちょっと不気味な感じもしますが…… 装着すればこの通り。 抱きしめられている人たちは皆幸せそうな表情です。街頭で見知らぬ人々と抱擁を行う「フリー・ハグズ」という活動を思い出した人もい

    身分を明かさずに他人を抱きしめたり、匿名の他人から抱きしめてもらえる壁「Anonymous Hugging Wall」
    umeten
    umeten 2011/08/11
    特撮脳としては、仮面ライダーオーズのOP映像が真っ先に思い浮かんだ 【一瞬だけど】>http://www.youtube.com/watch?v=cUYcA7BjuU0
  • http://eggnog.sakura.ne.jp/art/

    umeten
    umeten 2011/08/04
    あのげんだいあーとがきみにもできる!!