タグ

ネットと外国人問題と批評と社会に関するumetenのブックマーク (16)

  • 特集ワイド:息苦しさ漂う社会の「空気」 辺見庸さんに聞く- 毎日jp(毎日新聞)

  • はびこる排外主義とレイシズムに日の丸が泣いている

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 3月14日、僕は参議院会館の1階講堂にいた。民主党の有田芳生参院議員が呼びかけた「排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」に参加するためだ。この日に配布されたチラシには、集会の趣旨が以下のように記述されている。 「在特会」(在日特権を許さない市民の会)などによる異常デモが、東京・新大久保(2月9日)、大阪・鶴橋(2月24日)で行われました。そこでは「朝鮮人 首吊レ 毒飲メ 飛ビ降リロ」「よい韓国人も悪い韓国人もどちらも殺せ」「ハヤククビツレ チョウセンジン」(新大久保)「鶴橋大虐殺

    はびこる排外主義とレイシズムに日の丸が泣いている
    umeten
    umeten 2013/05/12
    「日の丸が泣いている」くらいの予防線をはっておかないともはや口を開くこともできないってことですよ>all
  • フィフィさんのツイートに学ぶ移民社会(1) - Whoso is not expressly included

    で議論される「移民論」というと、受け入れ態勢の改善に触れないままの安易な受け入れ論であったり、一人でも受け入れると社会秩序が崩壊するといわんばかりの閉鎖論であったり、どうにもリアリティに欠ける極論が少なくありません。おそらく、《移民》に対する具体的なイメージが乏しく、渡日後にどのようなことが発生するかについての理解を伴っていないことが理由の一つなのでしょう。 そこで、実際に日で暮らしている移民のリアルな語りから、移民社会の現実(の一端)を学んでみたいというのが今回からの記事の目的です。題材としては、いまネットで話題(次の3のニュース参照)の移民タレント、フィフィさんのツイートをお借りしたいと思います。

  • 「マルモリはアイヌ語」デマはなぜ拡散したのか[絵文録ことのは]2012/01/30

    芦田愛菜と鈴木福が歌ったドラマ主題歌「マルモのおきて」の歌詞について、「マルマルモリモリとはアイヌ語で「侵略者、侵略者、死を与えよ、死を与えよ」という意味」というデマが昨年師走、2011年12月9日にツイッターに投稿され、拡散されていった。投稿者は直後に「うそです」と記していたが、過去ログをたどりにくいツイッターの仕様も相まって、「マルモリはアイヌ語で怖い意味だ」という情報が広まっていった。 その後、アイヌ語研究者による否定ツイートも流れ、わたしもそれをtogetterでまとめた(「マルマルモリモリはアイヌ語」というデマと、アイヌ語の真実 - Togetter)。こちらも拡散されるようになって一応デマは鎮火した……かのように見えた。しかし、約2か月経った今、再びこのデマがツイッター上で見られるようになっている。 なぜ「マルモリはアイヌ語」デマがこんなに拡散し、一度否定されてもなぜまた再び拡

    umeten
    umeten 2012/01/30
    >「侵略者に死を与えよ」という非文明的な言葉のニュアンスが、アイヌの未開イメージと合致したことである。このような「ネタ」が/拡散される背景には、「アイヌ人なら/」という未開視が潜在的にある
  • はてサ達を陰に日向にバカにしている人達の中には

    はてサ達が「ネトウヨ」かそれに類するレッテルを貼った相手の中に、在日三・四世も結構含まれている事を知っている人達もいるんだろうな。いやまあぶっちゃけ俺なんだけど。 ちょっとそれっぽいブログや日記で政治とか思想めいた事を言うと、俺を日人と勝手に決めつけて嘲笑したりするんだよね。まあ、確かに俺みたいな事情の人間に「韓国に対する愛国心」を持てというのはナンセンスな話ではあるけど、「日で生まれ育った日人が持つ日への愛国心」にあれこれ文句を付けてるのはちょっと理解出来ない。 例の参政権の話にしても、黙ってるだけでくれるんなら別に何の損もないから何も言わないってだけ。頻繁に韓国に帰ったりしてる人は色々と肩身が狭くなるかも知れないけど、いちいち高い金払って国に帰らなきゃいいだけだし、親父の代から日で生まれ育ってる俺みたいなのには最初から全く関係ない話。 とはいえ俺の親父の場合「(選挙権貰っても

    はてサ達を陰に日向にバカにしている人達の中には
  • 「韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度」について軽く調べてみた - そこにいるか

    ※2019年9月24日注記:おそらく近頃の日韓関係悪化のせいでしょう、記事へのSNSからの流入の増加を確認しましたが、記事はあくまで2009年の情報であり、以降特段のアップデートをしていません。Webの情報は投稿日・更新日を確認しよう。一方で、記事が10年前に指弾した怪しげな情報がまるで形を変えずに再び流通してるフシもあるので呆れるというかなんか無力感が(注記終わり) はてなブックマークの新着欄を眺めていたら、 はてなブックマーク - 逆に韓国に住んでる日人は人間扱いされてない ちらほらと真に受けたようなブックマークコメントが。 (実際のところ、元エントリへの200を超えるコメントにも「ありえないだろ」と否定的なものがあるくらいトンデモ扱いなんですけど) そもそも仮に在韓邦人が韓国で苦労しているなら、その邦人の苦労をなくす活動をすべきであって、「韓国は日人にひどい扱いをしてるから

    「韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度」について軽く調べてみた - そこにいるか
  • 「反日上等」論議について(1) | 私にも話させて

    1. このところ、ネット上で、在特会への抗議デモにおける一部参加者の、「反日上等」というプラカードが論議を呼んでいる。こうした行動は、生命すら脅かされている外国人やその支持者にとっては、迷惑極まりないものだ、というのだ。 ネット(特に「はてな」)界隈の議論にはあまり関わらないことにしているのだが、この議論は大規模かつさすがに酷いと思っていたので、近々まとまったものを書こうと思っていた。だが、この件について論じようとすると、ものすごく基的なところから説明しなければならないので、面倒でかまけてしまっていた。 ところが、そのあたりも説明してくれている、大変よい文章が現れたので、私が長々と書く必要もなくなったようである。深海魚さんというブロガーの方のものだ。 http://sillyfish.blog2.fc2.com/blog-entry-723.html的なことは、上の文章でほぼ言い尽

    「反日上等」論議について(1) | 私にも話させて
    umeten
    umeten 2009/07/13
    >むしろ、広範に観察されたのは、外国人をダシにして、「反日上等」という姿勢を崩そうとしない日本人左派(在日朝鮮人もか)を攻撃しようとする、リベラル・左派のブロガーたちの欲望である。
  • ここギコ!: 三度、在特会カウンターデモについて

    Posted by nene2001 at 20:39 / Tag(Edit): 外国人排斥 デモ / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 他のエントリ挟んだので間が空きましたが、最初の、二度目のに続いて、三度、在特会カウンターデモについて書きます。 一応最初に明確にしておくと、これも含め3回のエントリで書きたいのは、特定の主張をして別の主張の折伏したい、というのではなくて、既にある対立した2主張に対して、私はどちらの主張も局面によっては間違いだとは思えないので、その対立がい違う原点になったのはどこかを明確化すれば、そこまで巻き戻せば妥協点が探れるんじゃないの?ということです。 あえて言うなら、何かを折伏したいとすれば、主張が対立した事によって、「あいつらは先鋭化した、話が通じなくなった」と心理的に切断し

  • 今夜の焼きザカナ 軽くて重いことば

    今夜の焼きザカナ こんがり味噌しょうゆ味の、深海魚のどうでもいい今日の出来事。只今、コメント投稿時の画像認証と、言及リンクのないトラックバックの制限を行っております。 2024年03月/ 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 いくつか書きかけの記事がたまっていますが、この件だけ急いで先に書きます。後ほど下書き状態になっているエントリを優先順位をつけて完成させていくつもりなので、もっと前の日付の記事がいきなりアップロードされることになるでしょうが、ご理解願います。 といっても、すでにだいぶ出遅れてますが。 ・「在特会許すな!ファシスト倒せー、おー!」 - はにかみ草 ・自由帳で数学とか物理とか | 「反日上等!」と外国人差別反対デモで掲げるのがなぜいけなかったのか この件ね。論争に加わっていらした「いしけ

  • 外国人排除デモに反対する会 総括声明 外国人排除デモに反対する会

    外国人排除デモに反対する会 総括声明 私たち「外国人排除デモに反対する会」が呼びかけた、「在特会」デモへの抗議行動から3ヶ月が過ぎようとしています。2名逮捕という不測の事態にもかかわらず、救援に駆けつけてくれた仲間のみなさん、また全国各地からカンパやメッセージを寄せてくださった多くのみなさんに、おくればせながら感謝申し上げます。ご支援、当にありがとうございました。 このかん私たちは、4月11日当日、行動をともにした参加者に可能なかぎり連絡をとり、ふたたび顔を合わせ、自らの行動を真摯にふりかえる場を二度にわたって持ちました。「行動する保守運動」を標榜する在特会ら街宣右翼の実態や、標的とされた外国籍の人々がおかれている現状に詳しい方に解説と意見をもらいつつ、当日の私たちの行動がどのような意味をもち、何が欠けていたのか、問いなおす作業を行なってきました。 二度の集まりを経て、私たちが確認できた

    umeten
    umeten 2009/07/07
    個人の集まりでは組織化された「在特会」という存在には対抗できなかったという具体例。/それでも、左翼組織がこのような活動をするとネットでは叩かれるのだろうな、と。
  • 在特会が三鷹市(みたかし)での「慰安婦」展を妨害 - はにかみ草

    また「在日特権を許さない市民の会」と「主権回復を目指す会」が、今度は日軍「慰安婦」問題にかんして、展示会を開催しようとしていた三鷹市のセンターに圧力をかけ妨害しようとしているようです。 長いあいだ被害を語ることもできない状況にあった女性たちの声をかきけそうとする歴史修正主義者たちを許してはならないと思います。 「新しい風を求めてNET連合」 ☆ご報告! 7・1 IN三鷹市 http://shinpuren.jugem.jp/?eid=731 何度もサバイバーの女性たちの声を踏みにじろうとする動きに対して、反対の声をあげたいと思います。市のセンターに展示会開催を支援するメールを、ぜひみなさんにもご協力をお願いしたいです。 【箕面市議会】「「慰安婦」間題に対する国の誠実な対応を求める意見書」がここで読めます。 この団体は、「会場を使わせるな」「自分たちの展示(慰安婦=売春婦展)

    umeten
    umeten 2009/07/06
    「行動する保守」はネットで論破すれば良くてほっておけばいい、みたいなネットの空気はすっかり当たり前の風景のようだな。
  • ここギコ!: 今回のデモで「反日」「日の丸XXX」が拙いことは判りました が、であってもまだいくつか

    2009年07月06日 今回のデモで「反日」「日の丸XXX」が拙いことは判りました が、であってもまだいくつか 先のエントリですが、いろいろコメントやブクマいただいて、結局のところ対立点はmujinさんの書かれた mujin 政治, 民主主義, 外国人, メタクマした 現場・短期・個別性重視のspecialistと会議室・長期・普遍性重視のgeneralistの見解は往々にして矛盾する。片方だけじゃダメ。イジメられない個人の工夫だけではなくイジメそのものをなくす社会の努力も。両方大切。 こちらのエントリも参照 なのかなと思いました。 で、一般人としては、「『反日XXX』の是非は戦術的巧拙の問題、ゲインを稼ぎやすいかどうかの問題であって、それを理解して批判しているのならいいですが、質的なところから問題だと思って批判しているのであれば、むしろそっちの方が危険でしょう」と考えたのが、先のエント

    umeten
    umeten 2009/07/06
    実務家の虎の威を借りた、支援の現場>デモの現場、という構図にある違和感はぬぐえない。結局、実務家に全部丸投げしておけば安全、みたいな空気が。/こういうとまた「現場主義乙」とか言われるんだろうなあ
  • 小学生と対話するということについて - 情報の海の漂流者

    ブログにおいて、マナー違反を繰り返す人がいて、再三注意をしたが受け入れてもらえなかった。だからアクセス禁止にした、という話を読んだ。 ここまでは良くある話なのだが、今回の場合マナー違反をした人が小学生(と思われる人)らしい。 こわれぶろぐ:小学生出入り禁止。 管理人さんは小学生(と思われる人)が警告を無視したと解釈しているようだが、これは注意書きの漢字が読めなかったのではないだろうか? 小学生?が使っている言葉を調べてみると、その8割が小学校3〜4年生までの学習範囲になっている。 それ以上の学年で習う漢字や、覚えたての漢字は読めていない可能性がある。 具体的には 私(わたし)職場(しょくば)布教(ふきょう)頑張り(がんばり)昨日(きのう)娘(むすめ)歳(さい)祖母(そぼ)不定期(ふていき)感性(かんせい)素敵(すてき)続き(つづき)掲載(けいさい)載せ(のせ)自粛(じしゅく)収集(しゅうし

    小学生と対話するということについて - 情報の海の漂流者
  • 『ニダ言葉』 - abduluzzaの日記

    言語学, 差別 『ヴァーチャル日語役割語の謎』(金水敏著、2003年、岩波書店)という社会言語学がある。 こので筆者は、近代日小説漫画ゲームなどの創作媒体において、共通日語(大日帝国では文章での公用語は漢文訓読体の古典日語であったが、口語では東京方言を基盤とした共通日語が公用語であった。日国では、無論文語口語共に、首都圏方言を基盤とする共通日語が、公用語である)から離れた言葉が、ある特定のステレオタイプをもった階層、民族、職種に属する登場人物の発話に使われ、その人物の性格や物語上の役割を、ステレオタイプを利用して簡潔に印象付けるという現象、『役割語』について紹介すると共に、そのような『役割語』を割り振られた人物は、創作媒体を利用する者が自己同一化を行う主人公(ヒーロー、ヒロイン)にはなりにくいような仕組みが存在していると述べている*1。そしてそれは、近代国民国家

  • 国籍法改正反対コピペがウザい - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    最近2ちゃんのあちこちにこんなコピペが貼られていて非常にウザい。 下記はその一例。 1 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/09(日) 10:49:21 ID:aa+2+miK0 ★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に おそろしい法律が可決されようとしてます 日の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。 「父親が認知さえすれば、日国籍取得」 という『国籍法改正案』です。 これにより日国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。 ■方法はとても簡単です。 1.外国人母が自分の子供は日人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。 2.ホームレスお金を渡し、認知させます。 3.そうすると、例え当の父親が誰であろうが日国籍を取得できてしまいます。 例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日人です。 4.子供

    国籍法改正反対コピペがウザい - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • Ereniの日記:2006-06-10

    元々はこっちが業だったので、失礼。以下。 米国に始まり、韓国へも広がっている「北朝鮮人権法制定」のうねりは、欧州各国にも広がりを見せています。その中でも、拉致問題の解決と並んで、脱北者の保護救援は、国連の人権委員における一連の決議が示すように、人権、人道を無視して脱北者を強制送還してきた中国政府に対するプレッシャーにもなりうるもです。そういう外交カードを我が国にもたらす意味からも、今回の与野党合意による「北朝鮮人権法案」に、制裁の発動とととも現在進行形の国家テロである拉致問題の解決と脱北者救済が謳われたことは、意義深いと思います。 ただし、最終的な字句の修正などで多少手間取っており、会期末ギリギリを睨んで、なお予断を許しません。明日の衆院拉致問題特別委員会が流れたとの情報がたった今入ってきましたので、衆院通過が週明けとなり、参院での審議時間が限られてきました。海洋権益法案の轍を踏むわけに

    Ereniの日記:2006-06-10
  • 1