タグ

ビジネスとサブカルと批評に関するumetenのブックマーク (18)

  • これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね

    PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。 pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな 1ミリも一貫してません。 そもそもPIXIVが注目されたのは 人の絵を勝手に使ってるカオスラウンジPIXIVアカウントと 同じく人の絵を勝手に使ってる誰かのPIXIVアカウントを 同時に同内容の通報してみたところ 後者だけ停止されたことに端を発します。 これを受けて、 カオスラウンジと同じこと、同手法の作品をPIXIVに投稿してみた人達がいたんだけど 彼ら・彼女らは大量に作品を削除されたり垢BANされたりしてるの。 しまいにはコラ

    これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね
  • Pixivと現代アート(カオスラウンジ)問題についてちょろっと述べてみる。 | お茶とお菓子とおしゃべりと

    Pixivと現代アート(カオスラウンジ)問題についてちょろっと述べてみる。 ※7/27AM0:58追記 この記事は虹裏の皆さん向けではなく、この数日でTwitter界隈に ポッと沸いて出たようなPixivカオスラウンジ騒動の 現代アート部分に反応した層向けの記事です。 個人としては、キメこな問題から追ってはいますし、該当記事にも目を通しています。 ご理解よろしくお願いします。 Twitterとかで、憤りは分かるけどちょっと質とずれてるような物を 多く見たので、現代アートってそもそも何なん?ってところから。 一応美術専門教育を受けた身として色々感じるところがあるので。 あ、その前に経緯については、比較的よくまとまってるので こちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/deathno/touch/20110719 ※追記:上記ページが作成者様判断により閉じられてしまいまし

    umeten
    umeten 2011/07/27
    結局、「ご理解とご協力」をアナウンスするのが筋というオチになるのだろうか。それをまず蹴っ飛ばしたのがカオスラウンジなんだけど。>ただ、あえて不快な事をやる。評価されればそれはアートという歴史的な経緯が
  • 東浩紀氏が『まどか☆マギカ』批判!? 「まどマギは美少女ゲームやってから語れ!やってないで語る信者は無教養。馬鹿なの?」|やらおん!

    137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 02:21:48.94 ID:Rbn8mvZg0 http://www.ustream.tv/channel/contectures 東がまどか批判してるぞー 14 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 02:09:54.99 ID:qUrQ+NCI0 東「引退しないとまずいんじゃない?普通に売り上げ的に 引退しなかったら終わりだと思うよあいつは まだやってるよこの人・・・ まだプロレス続けてるみたいだね 東のust放送より 24 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 02:11:13.15 ID:OD5mZLYw0 >>14 当事者が言うセリフじゃないな。 36 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的

    umeten
    umeten 2011/05/09
    みんな星になってしまえ!
  • えがちゃん系問題の黒幕 - 実際、最後は精神論ですよ。

    炎上ツイート・ダダ漏れ事件まとめ http://d.hatena.ne.jp/hagex/20110306#p1 みんな木を見て森を見ない活動をしているなあ。 そんな中でこのエントリーは林くらいはみていると思う。 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 http://anond.hatelabo.jp/20110306224346 このエントリーとかは実情とか知らないんだろうけど、良いところまで見えてる。 悪の元凶はメガネ王でもえがちゃんでもなく「支援者」だ http://anond.hatelabo.jp/20110306173818 さて、ネタバレになるんだけど、えがちゃん関係で暗躍してる人は元々2ちゃん系で成り上がった人たちなんだわ。 話はさかのぼってだいたい2001年くらいの話。 当時の2ちゃんねる運営陣には、AとBの2つの派閥が存在した。 別に明確な派

    えがちゃん系問題の黒幕 - 実際、最後は精神論ですよ。
    umeten
    umeten 2011/03/10
    >スラム街の親玉は世間一般に比べたら全然貧乏な生活してるけど、スラム街にいたら偉そうな顔するのと一緒。
  • Amazon.co.jp: シアター! (メディアワークス文庫): 有川 浩: 本

    Amazon.co.jp: シアター! (メディアワークス文庫): 有川 浩: 本
    umeten
    umeten 2010/10/12
    演劇ビジネスのマーケティングエンタテイメントらしい
  • 批評家は無料で論争しない

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma その大半は不毛なのだが、ひとつ「論争が始まるとブロックとか批評家として最低だろw」的なものがあったので、反論というか基をひとつ。ぼくはここで無償でつぶやいています。ぼくと「論争」し、ぼくの時間を奪いたいのなら、ぼくにお金を払ってください。それならいくらでも仕事として相手しますw 2009-12-03 10:12:38 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma というか、そういうひとは基が分かっていないのだけど、誌上の論争には出版者が原稿料を払っているし、シンポジウムには主催者が出演料を払っている。政治家はそもそも論争のために国に税金で雇われてるようなもの。みんな暇じゃないんだから、無料で「論争」などするわけがないのだ。 2009-12-03 10:14:50 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma フリー経済はけっこう

    批評家は無料で論争しない
  • きむとサブカルとビレバン - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ビレッジバンカードも気がつけば、ずいぶんと変わってしまったという話を。 ちょっと前にツイッターでつぶやいたのですが、あまり賛同してもらえなかったので。 ビレッジバンガード=サブカル屋 という認識は、僕の中ではもう3年くらい前から崩れています。 まず基礎的なところ。ビレバンは不況の書店業界の中で、唯一店舗数と売り上げが右肩上がりの新刊書店ですが、売り上げに占める書籍の割合は、すでに「13.5%にまで低下してしまった」とのこと。 詳しくはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20091012#p1 さて、ここ数年、ビレバンの新規出店の多くは、地方のショッピングモールです。 東京住んでいるとビレバンって下北や自由が丘にある個性的な屋のイメージがあるかもしれません。CDコーナーなどにいくと、誰が買うのかというようなP-FUNK系のCDの特集棚が作られてたり

    きむとサブカルとビレバン - 【B面】犬にかぶらせろ!
    umeten
    umeten 2009/10/16
    京都河原町のLOFTではきむのポストカードが売ってたりする。きむの言語センスのなさは壊滅的だと思うが、「説教芸」好きの層向けに売ってしまえば売れるのが路上詩人系文化か。
  • ハーゴン先生とマサくんの腹黒大魔境 - 第5回 ミュージシャン「ザバダック」の巻

    ハーゴン先生とマサくんの腹黒大魔境 第5回 ミュージシャン「ザバダック」の巻 ●ハーゴン先生; 邪神シドーの復活をたくらむ、ニヒルでクールなダメ人間。 伊勢戦国時代村のにゃんまげに「このニセものめ!」と叫びながらニャーンと抱きついたところ中に入っていたのは女性だったらしく、転倒。弱いにゃんまげには抱きつかないで!と係員に注意されたのはいい思い出。どうやらマッチョな抱きつき専用のにゃんまげも巡回しているらしいので、そっちに今度は抱きつく予定。しかしよく考えたら中身は汗臭い野郎かと思うと、抱きつくことを一寸躊躇してしまうというか、かなり気が乗らないのは当然である。というわけで、次のターゲットは中身が明らかに女性っぽいミッキーマウス。ミッキーの股間にチョップしてやるぜと息巻く。ところが先日発表された Sonyの3代目AIBOを見たとたんに、「これはニャンマゲに違いない!! というかニャンマゲであ

    umeten
    umeten 2009/08/04
    >所詮は「○○のファン」なんてのはホントに好きなのは○○それ自体ではなくって、○○のまとっていた他の和製音楽とのマニアックな「差異」であって、そういう「ちょっと違う雰囲気を好きな自分」を愛しているだけ
  • 素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月28日 『銭』(鈴木みそ著、エンターブレイン発行)は、死にかけちゃった男のコが浮遊霊となり、出会った浮遊霊仲間とともに、この世の中の「カネの流れの仕組み」を覗き見ていく話である。というと突拍子もない話に聞こえるかもしれないし、浮遊霊とかいう設定にひっかかりを感じる人もおられるかもしれないが、もし立ち読み可能な屋さんやマンガ喫茶に行く機会があれば、ちょっと試しに数ページでいいからめくってみて欲しい。浮遊霊うんぬんがふっとぶほどの「銭」の情報量に圧倒されるはずだ。 しかも、その「銭」の流れはうまいこと現代のツボを突いていて、「カフェを起業するときの金勘定の流れ」や「メイド喫茶の値段」、「ペットブリーダー」「ホスト」「葬式」と誰もが一度は「実際内部で何がどーなって、あの値段になってるんだろう?」と思ったことのあるようなネタが満載。しかも「そこまで描くか!?」とい

    素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー
    umeten
    umeten 2009/07/29
    読まれるべきは、『マスターピース・オブ・オールナイトライブ 1 特攻取材』 ISBN:4757740867 所収の「ゲーム専門学校から見た風景」。/ゲーム系に限らず、専門学校が障害者搾取ビジネスであることがわかる。
  • 「闘わないことが闘い」

    前回の記事(甲虫ブログ: 壁の卵、卵の壁。)のブクマコメントで、horai551さんという方から外山恒一の昔の文章を教えていただいた。 その中で外山氏はこう言っている。:彼ら30代論客たちの青年期は、云わば「闘わないこと」が「闘い」であり得た特殊な、稀有な時代だった。 (「論じる気がありません」(Internet Archive)。:ここで言われている「30代論客」というのは、いわゆる新人類世代の「宮台真司とその周辺」の文化人たちのことだ。この「30代論客」たちが、たまたま彼らの置かれた特殊な状況を「一般化・普遍化する誤り」によって、より若い世代の政治的「闘争」を抑圧していることを外山氏は批判するのである。 つまりこれは“非政治政治性”を肯定的に捉えることで“真の政治性”を獲得したとみずから信じる者が、政治的なものが政治的な形態を取らざるを得ないというそもそもあたりまえのありかたを非難攻

    「闘わないことが闘い」
  • 一年以内にコミケで同人誌を1000冊売れるようになる方法 - 将来が不安

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    一年以内にコミケで同人誌を1000冊売れるようになる方法 - 将来が不安
  • サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(後編)

    前編はこちら。 ご記憶の読者も多いだろうが、05年に起きた、日でSSUが仕掛けた「ホワイトバンド問題」の前例もある。「ほっとけない 世界のまずしさ」を合言葉に、1300円で販売されたホワイトバンドは若者を中心に一大ムーブメントを起こし、国内で200万の売り上げを記録するに至った。 しかし、「直接的に、貧困国へ物資やお金がいかないキャンペーン」ということで痛烈な批判を受けたのであった。6月に行われたエキシビジョンマッチはまさにその二の舞といえよう。小田嶋氏も「慈善事業をネタに利益を生み出そうとする発想そのものが、批判の対象になっても仕方がない」とこれらの活動を批判する。 だが、SSU側はこの運動を「チャリティ」ではなく、「あくまでも啓発活動」だと主張している。とはいえ、そういったやり方も「金儲けの手段以外の何物でもない」というのがサッカー業界、テレビ業界内でのもっぱらの評判となっている

    サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(後編)
  • サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)

    トップアスリートが生む感動をカネに変え、ついに上場企業となったサニーサイドアップ。しかし、その一方では、同社のやり方は”偽善錬金術”だと揶揄され、湯水のごとく、悪評が湧いているという。テレビ関係者、プロダクション関係者の証言を元に、その裏事情を探る。 現在、証券アナリストの間で注目を浴びている会社がある。大証の新興企業市場ヘラクレスに株式を上場したサニーサイドアップ(以下、SSU)だ。9月5日の上場初日、初値は公開価格の2800円を下回る2760円だったが、その後は買い注文が殺到し、値幅制限いっぱいのストップ高(3160円)で上場初日の取引を終えた。 SSUというPRマネジメント会社が発足したのは85年のこと。もともとは企業の商品やサービスをPRする事業が主であったが、90年代に入ってからスポーツビジネスに進出。そして、一気に飛躍を遂げた要因は日サッカーの異端児・中田英寿の存在であった。

    サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)
  • 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して2 - 萌え理論ブログ

    前回を振り返る 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論Blog 前回の記事に幾つか反応があって、「憤怒」しているとか書かれてましたが…「キレてないっすよ(小力)」。少なくとも東さんに対して、文句の一言も書いてないじゃないですか。放送では思いっきりネタにされてましたが、私も笑わせてもらったので、また何か機会があったら、私に言及して欲しいです。他の方は配慮して欲しいですが、ともかく私に関しては誤配万歳ですね。 また、スルーできなければ負けだとか書かれていたのも、むしろ、「俺に絡めよ宇野常寛」くらいに思ってますよ。だいたい、宇野さんは東さんに終始圧倒されていて、既に勝敗は決しているのではないでしょうか。そして、立場や場数など、どうしても色々差があると思うから、掌で転がされたのは同情する部分もありますが、明らかに自業自得な部分もあります。今回はそこを書きま

    東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して2 - 萌え理論ブログ
    umeten
    umeten 2008/03/03
    なんていうか、そういう指摘すら親切に過ぎるんじゃないかと思うんですよね。
  • モテないsirouto2

    http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20080124/p1 sirouto2氏による宇野氏への反撃が上がっていたので読んでみたのだが、全然駄目。これでは注目されないし、sirouto2氏が「負けた」ように見えかねない。インターネット上での議論で重視されるのは、議論の中身それ自体ではない。言っている事の過激さだ。議論の内容はどうでも良い。sirouto2氏は宇野氏に比べ、あまりに地味だ。これじゃモテない。 宇野氏は人を攻撃し注目を集めるのが上手い。(とは言え、彼の「議論」に正面から反応しているのははてなとその周辺程度だが。)この記事のように、宇野氏(の反応)に反応している時点で既に彼の思惑に嵌っている。宇野氏は謂わばボケ担当だ。常にツッコミを要求している。もし、宇野氏が気にわなければ無視するのが一番早い。 インターネット上のオタク文化批評家の使命はアカデミックなタ

    モテないsirouto2
    umeten
    umeten 2008/03/01
    >宇野氏(の反応)に反応している時点で既に彼の思惑に嵌っている。 まったくそのとおり。商業の人間だからこそ、黙っておくべき。反応は、タダで食い扶持を与えるようなものだ。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000376.html

    umeten
    umeten 2008/02/25
    ハイ、ここ重要>自由に「見えます」 問い1:なぜそう「見える」のか答えよ。(50字) 問い2:ポモソーシャルの関係性について述べよ。(50字)
  • 2008-02-16

    今日はちょっと長文のレビューとなりますので、フリートークはこの辺で。 『SFマガジン』で連載中の評論『ゼロ年代の想像力』でブレイク中の気鋭の若手論客「善良な市民」こと宇野常寛を主幹とするサブカル系評論ミニコミ誌。 先週から一部書店で取り扱いが始まっていて、自分は紀伊国屋書店新宿店5階のLife常設コーナーで昨夜、確保しました。その他の取扱店については、第二次惑星開発委員会の公式ブログにてご確認ください。 で、今や下手な商業文芸誌に迫る部数出ているというこの評論系ミニコミ誌を、簡単に「同人」の括りで片付けてしまっていいのかとも思うのだけど、まぁ、ISBN取ってるわけでもないので一応、「同人」のタグを付けときます。 続きを読む

    2008-02-16
    umeten
    umeten 2008/02/17
    「正確な評論だな。が、その言葉からすると、その人の言うことなら聞けそうだな。」
  • 【緊急出版】『マンガ論争勃発』【アキバ先行発売開始】 - 9月11日に生まれて

    拡大でチラシを受け取ってくれたみなさんありがとう。 チラシを撒いてた中で一番年寄りがオレ(ヒゲメガネハゲ)です。 若い方のヒゲメガネが昼間ね。 とか言ってるウチにこないだ責了したばかりのが書店に! 早ッ! と自分でもビックリしてんだけど、公式発表では今日からアキバのとらのあなとかメロンブックスとかK-BOOKSなどで発売される予定。 まだアマゾンでは予約にすらなってないというのに。 著者人さえ見を見てないというのに。 読者の方がオレより先に読む!? そ、そんなあ…。 編著:永山薫/昼間たかし 協力:『2007-2008 マンガ論争勃発』 発行:マイクロマガジン社 http://www.microgroup.co.jp/mm/ このにかかりっきりで、はてなもMixiも放置状態でしたよ。 で、どんなかというとだ。 マンガ表現規制(ワイセツ・有害・自主規制) 著作権問題(保護延長・非親

    【緊急出版】『マンガ論争勃発』【アキバ先行発売開始】 - 9月11日に生まれて
  • 1